佐野 弘宗 の記事一覧(639件)

佐野 弘宗

佐野 弘宗

自動車ライター。自動車専門誌の編集を経て独立。新型車の試乗はもちろん、自動車エンジニアや商品企画担当者への取材経験の豊富さにも定評がある。国内外を問わず多様なジャンルのクルマに精通するが、個人的な嗜好は完全にフランス車偏重。

  • 2024.5.15 試乗記 佐野 弘宗

    メルセデス・ベンツE200アバンギャルド(FR/9AT)【試乗記】

    内燃機関の搭載を前提に開発された6代目「メルセデス・ベンツEクラス」。そのエントリーモデルに位置づけられる48Vマイルドハイブリッド車「E200」の走りを確認しながら、ひと足先にフルモデルチェンジしたライバル「BMW 5シリーズ」とのちがいを探った。

  • 2024.5.11 試乗記 佐野 弘宗

    レクサスLM500h“エグゼクティブ”(4WD/6AT)【試乗記】

    欧州でも販売されているレクサスブランドの高級MPV「LM500h“エグゼクティブ”」に試乗。4人乗りで車両本体価格が2000万円となるLM=ラグジュアリームーバーのドライバーズシートと、ゆとりあるぜいたくなリアシートでの印象を報告する。

  • 2024.5.9 デイリーコラム 佐野 弘宗

    新型「ホンダ・フリード」vs.「トヨタ・シエンタ」 そのバトルの行方は?

    フルモデルチェンジで3代目に進化したホンダの「フリード」が2024年6月に発売される。それを迎え撃つのは、トヨタの「シエンタ」。3列シートを有するコンパクトミニバンの頂上決戦はどちらに軍配が上がる?

  • 2024.5.9 試乗記 佐野 弘宗

    ホンダ・フリード【開発者インタビュー】

    「ちょうどいいホンダ」のキャッチフレーズが耳になじむ、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」がフルモデルチェンジ。2024年6月の正式発売を前に、新型での進化と特徴、そしてこだわりのポイントを開発に携わったメンバーに聞いた。

  • 2024.5.2 エッセイ 佐野 弘宗

    第787回:オンもオフもお任せあれ! ヨコハマの新たなSUV用タイヤ「ジオランダーA/T4」を試す

    横浜ゴムがSUV用タイヤの新製品「ジオランダーA/T4」を発表! 彼らにとって、今や世界でもっとも売れる商品となっているオールテレインタイヤの新作は、どのような一品に仕上がっているのか? オンロード/オフロードでの試走を通し、その実力に迫る。

  • 2024.4.30 試乗記 佐野 弘宗

    BMW X6 xDrive35d Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】

    マイナーチェンジした「BMW X6」のエントリーモデル「xDrive35d Mスポーツ」が上陸。伝統の3リッター直6ディーゼルに48Vマイルドハイブリッド機構を組み合わせたパワーユニットの進化と、アップデートされた内外装の仕上がりを確かめた。

  • 2024.4.25 デイリーコラム 佐野 弘宗

    “「三菱パジェロ」が復活”は本当? 2026年以降に発売か

    かつて“関越キング”としてスキーブームやRVシーンをけん引した三菱のSUV「パジェロ」が復活するという報道に、ファンは色めき立った。その真偽と最新情報をチェックしつつ、導入時期や新しいパジェロの姿を予想してみた。

  • 2024.4.22 試乗記 佐野 弘宗

    ディスカバリー・スポーツ ダイナミックHSE P300e(4WD/8AT)【試乗記】

    デビューから間もなく10年を迎える、ジャガー・ランドローバーのエントリーSUV「ディスカバリー・スポーツ」。同門の「ディフェンダー」などと比べるとイマイチ影の薄い存在だが、乗ってみればすべてが絶妙に調律された、じつに心地よいSUVとなっていた。

  • 2024.4.13 試乗記 佐野 弘宗

    アウディRS 6アバント パフォーマンス(4WD/8AT)【試乗記】

    「アウディRS 6アバント」にエンジンパワーを630PSに強化したその名も「パフォーマンス」が登場。この4リッターV8ターボユニットとアウディの技術の粋を集めたシャシーの組み合わせはまさに完璧。歴代のRSモデルが追求してきた世界観を100%体現したモデルといえるだろう。

  • 2024.4.4 デイリーコラム 佐野 弘宗

    トヨタが掲げる「マルチパスウェイ」ってなに? その意味と特徴、強みを知る

    最近、報道でよく耳にする「マルチパスウェイ」。トヨタやホンダが掲げるこの戦略は、脱炭素を目指すうえで重要なキーワードとされる。いまさら聞けないマルチパスウェイの意味と意義、そして全世界が注目する両メーカーの動向を解説する。

  • 2024.4.2 エッセイ 佐野 弘宗

    第780回:より快適に 気持ちよく! ブリヂストンの自信作「レグノGR-XIII」を試す

    ブリヂストンのプレミアムタイヤブランド「REGNO(レグノ)」。その新商品が、新しいフラッグシップタイヤ「レグノGR-XIII」だ。天下のブリヂストンが持てる技術の粋を尽くして開発したという一本(厳密には4本だが)の実力に触れた。

  • 2024.4.2 ニューモデルSHOWCASE 佐野 弘宗

    【徹底解説】レクサスLBX

    レクサスから、全長4.2mを切るコンパクトSUV「LBX」が登場。「高級車の概念をブレイクスルーする」ことを目指して開発された新時代のプレミアムカーを、デザインやカラーバリエーション、価格や装備、グレード構成など、多角的な視点で徹底解剖する。

  • 2024.4.1 試乗記 佐野 弘宗

    レクサスUX300h“バージョンL”(4WD/CVT)【試乗記】

    “Always On”の考えのもと、各車にたゆまぬ改良を積み重ねているレクサス。2024年の初頭にリリースした「UX」の最新モデルは、これぞ完成形と呼べるほどの仕上がりだ。パワートレインが刷新された「UX300h」の仕上がりをリポートする。

  • 2024.3.28 デイリーコラム 佐野 弘宗

    三菱のコンパクトSUV「RVR」の生産が終了 「エクスフォース」はその後継モデルなのか?

    三菱のコンパクトSUV「RVR」の生産が間もなく終了する。その空いた席に収まるのがインドネシアで生産される「エクスフォース」とのウワサだが、果たしてエクスフォースはRVRの後継モデルとして日本に導入されるのか?

  • 2024.3.27 試乗記 佐野 弘宗

    メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス(4WD/9AT)【試乗記】

    ハイエンドサルーンならではのラグジュアリネスと、圧巻のパフォーマンスを併せ持つ「メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス」。車重2.7tのボディーを、最高出力802PS、最大トルク1430N・mの膂力(りょりょく)で動かす巨艦の走りを報告する。

  • 2024.3.23 試乗記 佐野 弘宗

    三菱トライトンGSR(4WD/6AT)【試乗記】

    世界中で活躍する三菱のピックアップトラック「トライトン」。その新型がいよいよ日本に上陸した。タフネスと洗練されたライドフィールを併せ持つ一台は、「パジェロ」に代わる新しいブランドリーダーとなり得るのか? その実力をオンロードとオフロードで確かめた。

  • 2024.3.21 デイリーコラム 佐野 弘宗

    メルセデス・ベンツが「2030年の新車販売全車EV化」を撤回 EVシフトに前のめりだった自動車メーカーの今後はどうなる?

    2023年の決算会見でメルセデス・ベンツが「2030年までに、販売する全新車を純粋なバッテリー電気自動車にする」という計画を撤回。その背景にはどんな事情があったのか。EVシフトは失速するのか。最新情報を分析してみた。

  • 2024.3.14 デイリーコラム 佐野 弘宗

    新型「トヨタ・クラウン エステート」の発売時期はどうして延期されたのか?

    17年ぶりに復活する「トヨタ・クラウン エステート」の発売延期が発表された。グローバルモデルとして生まれ変わったクラウンシリーズの最後を飾るモデルに、いったい何があったのか? その背景を探った。

  • 2024.3.13 試乗記 佐野 弘宗

    スズキ・スイフト ハイブリッドMX(FF/5MT)【試乗記】

    驚くなかれ。令和の御代のクルマだというのに、新型「スズキ・スイフト」にはなんとマニュアルトランスミッション(MT)が設定されているのだ! 2ペダル全盛の今、あえてMTを選ぶ理由はあるのか? 実際に乗ってたしかめてみた。

  • 2024.3.4 試乗記 佐野 弘宗

    トヨタGR86 RZ(FR/6AT)【試乗記】

    トヨタのFRスポーツ「GR86」が、理想の走りを求めて各部をブラッシュアップ。ささやかだけれど明確な進化が感じられた改良の中身と、新たに追加された注目オプション“ザックス”と“ブレンボ”の効能をリポートする。