佐野 弘宗 の記事一覧(639件)

佐野 弘宗

佐野 弘宗

自動車ライター。自動車専門誌の編集を経て独立。新型車の試乗はもちろん、自動車エンジニアや商品企画担当者への取材経験の豊富さにも定評がある。国内外を問わず多様なジャンルのクルマに精通するが、個人的な嗜好は完全にフランス車偏重。

  • 2025.4.5 試乗記 佐野 弘宗

    キャデラックXT4スポーツ(4WD/9AT)【試乗記】

    キャデラックのエントリーレベルを担うプレミアムコンパクトSUV「XT4」。大幅改良後のモデルは内外装のブラッシュアップが話題だが、乗ればやはり、走りでも見どころの多い一台となっていた。ライバルとは一味違う“大人なSUV”の実力を報告する。

  • 2025.4.4 試乗記 佐野 弘宗

    スバル・クロストレック プレミアムS:HEV EX(4WD/CVT)【試乗記】

    待望のフルハイブリッドシステムが搭載された「スバル・クロストレック」に試乗。トヨタ由来と説明される「S:HEV」だが、その走りにスバルのオリジナリティーはあるのか? 乗り心地を含めたクルマの完成度は? 幅広いシーンでハンドルを握って確かめた。

  • 2025.3.26 試乗記 佐野 弘宗

    三菱アウトランダーPエグゼクティブパッケージ(4WD)【試乗記】

    「三菱アウトランダー」のマイナーチェンジモデルが登場。その改良内容はとにかく多彩かつ大規模で、前期型のオーナーはさぞかし歯がゆい思いをされていることだろう。それはともかくとして、最上級グレード「Pエグゼクティブパッケージ」の仕上がりを報告する。

  • 2025.3.17 試乗記 佐野 弘宗

    スズキ・ワゴンRスマイル ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】

    「スズキ・ワゴンRスマイル」が装いも新たに登場。ご覧のとおりフロントデザインが見事なスマイルフェイスに変わっているが、安全装備類の進化に加えて、なんと足まわりのセッティングにも変更を受けている。最上級グレード「ハイブリッドX」の仕上がりを報告する。

  • 2025.3.11 試乗記 佐野 弘宗

    フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアントTDI Rライン(FF/7AT)【試乗記】

    大幅改良を受けた「フォルクスワーゲン・ゴルフ」のディーゼルモデルを、ワゴンボディーの「ヴァリアント」でチェック。刷新された操作インターフェイスと、走りの端々で感心させられるドライブフィールにより、ゴルフはより「いいクルマ」に進化していた。

  • 2025.3.7 デイリーコラム 佐野 弘宗

    スズキの新経営計画を深掘り! キモは利益率の改善と「小・少・軽・短・美」のクルマづくり

    スズキが2030年度までの新たな中期経営計画を発表。現状の3割増という野心的な販売目標が目を引くが、そこにはより重要なポイントが隠されていた。「小・少・軽・短・美」のクルマづくりを掲げる、スズキの成長戦略を深掘りする。

  • 2025.2.27 デイリーコラム 佐野 弘宗

    イヤーカーでその市場の動向がわかる? 日・欧・米のカー・オブ・ザ・イヤー受賞車を見比べてみる

    ところ変わればクルマの人気や評価も大きく変わる? 日本とヨーロッパ、そして北米のカー・オブ・ザ・イヤーに輝いた歴代モデルの顔ぶれをながめると、ブランドの人気や存在感、マーケットの動向が見えてきた。

  • 2025.2.22 試乗記 佐野 弘宗

    BMW X3 M50 xDrive(4WD/8AT)【試乗記】

    立体感を強調したルックスが目を引くが、新型「BMW X3」の見どころはそれだけではない。マイルドハイブリッド化された3リッターストレートシックスと磨き込まれたシャシーが織りなす「X3 M50 xDrive」の走りは、ファンの期待を裏切らないものであった。

  • 2025.2.21 試乗記 佐野 弘宗

    フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/7AT)【試乗記】

    いよいよ日本に導入された「フォルクスワーゲン・ゴルフ」の大幅改良モデル。なかでも伝統のスポーツモデル「GTI」は、どのような進化を遂げているのだろうか? 従来モデルからの変化のポイントを、試乗を通して確かめた。

  • 2025.2.20 デイリーコラム 佐野 弘宗

    日産とホンダの経営統合破談と日産が決算会見で発表した新型車導入計画を分析する

    日産自動車と本田技研工業が、検討していた経営統合の破談を正式に表明した。日産は返す刀で新たなパートナーシップの必要性と、業績回復のための新型車導入計画を発表したが、そこにこの難局を乗り越えられるだけの明るい材料はあるのか?

  • 2025.2.18 試乗記 佐野 弘宗

    日産ウインター試乗会【試乗記】

    北海道の雪上&氷上で最新の日産車をまとめてドライブ。「ノート」「セレナ」「エクストレイル」「GT-R」などの試乗を通じて、機械式と電動式4WDのちがい、さらには「e-POWER」の4WDと「e-4ORCE」のちがい等を明らかにする。

  • 2025.2.7 エッセイ 佐野 弘宗

    第819回:すべてのシートで快適 ブリヂストンのRV専用タイヤ「レグノGR-XIIIタイプRV」の実力をチェック

    ブリヂストンが最新の商品設計基盤技術「エンライトン」と、モノづくり基盤技術「BCMA」を融合させ開発したRV専用のコンフォートタイヤ「レグノGR-XIIIタイプRV」が登場。ミニバンやコンパクトSUV向けとなる最新レグノの印象を報告する。

  • 2025.1.25 試乗記 佐野 弘宗

    アストンマーティンDBX707(4WD/9AT)【試乗記】

    最高出力707PS、最大トルク900N・mのメルセデスAMG製4リッターV8ツインターボを搭載する、アストンマーティンのハイパフォーマンスSUV「DBX707」がマイナーチェンジ。最新のインフォテインメントシステムを組み込み大きくリニューアルされたインテリアと、熟成した走りのハーモニーを味わった。

  • 2025.1.20 試乗記 佐野 弘宗

    日産セレナe-4ORCEハイウェイスターV(4WD)【試乗記】

    日産のミニバン「セレナe-POWER」に追加設定された4WDモデル「e-4ORCE」に試乗。既存のガソリン車や「e-POWER 4WD」車とは異なる、前後2基のモーターと左右のブレーキを統合制御し4輪の駆動力を最適化するというハイテク電動4駆の走りやいかに。

  • 2025.1.15 デイリーコラム 佐野 弘宗

    ルネサンスイヤー到来! 2025年はニッポン発のフルハイブリッドが世界を席巻する

    世界的なBEV需要の冷え込みにより、チャージ不要なハイブリッド車の販売が堅調だ。ハイブリッドといえば日本車のお家芸なわけだが、2025年はさらなる飛躍が見込めるに違いない。注目の新技術を見てみよう。

  • 2025.1.14 デイリーコラム 佐野 弘宗

    三菱がヤマハのオーディオシステムを「アウトランダー」に初採用 その経緯と開発秘話を聞いた

    三菱自動車が「アウトランダー」のマイナーチェンジを機に、従来のBOSE製に替えてヤマハ製のオーディオシステムを初採用した。これまでカーオーディオと縁が薄かったヤマハに白羽の矢を立てた経緯と、その開発秘話を聞いた。

  • 2025.1.4 試乗記 佐野 弘宗

    スズキ・フロンクス(4WD/6AT)【試乗記】

    扱いやすいコンパクトなサイズとスタイリッシュなクーペフォルムが注目されるスズキの新型SUV「フロンクス」。日本向けとして仕立てられた4WDモデルを郊外に連れ出し、日常での使い勝手や長距離ドライブでの走りをチェックしながら、その人気の秘密を探った。

  • 2024.12.27 デイリーコラム 佐野 弘宗

    日産・ホンダの統合騒動だけにあらず 激動の2024年を時事問題で振り返る

    主要5社の四輪・二輪メーカーが手を染めていた認証不正問題に、年末に降って湧いた「日産・ホンダが経営統合を検討」の大ニュース……。列島をにぎわせた時事問題から、日本の自動車業界の2024年を振り返る。頻発する騒動が鳴らす、未来へ向けた警鐘とは?

  • 2024.12.27 試乗記 佐野 弘宗

    フォルクスワーゲン・ティグアンeTSI Rライン(FF/7AT)【試乗記】

    フォルクスワーゲンの世界販売において、今や一番の人気車種となっているコンパクトSUV「ティグアン」。その新型が、いよいよ日本でも発売された。より大人のドライブフィールに進化したという、3代目の走りをリポートする。

  • 2024.12.18 試乗記 佐野 弘宗

    フォルクスワーゲン・パサートeHybridエレガンス(FF/6AT)【試乗記】

    フォルクスワーゲンの世界的な大黒柱である「パサート」が、9代目にフルモデルチェンジ。新世代のプラットフォームを得た基幹車種の仕上がりを、プラグインハイブリッド車の「eHybridエレガンス」で確かめた。