嶋田 智之 の記事一覧(48件)

嶋田 智之

嶋田 智之

  • 2019.1.29 試乗記 嶋田 智之

    ホンダ・インサイトEX・ブラックスタイル(FF)【試乗記】

    5ドアハッチバックからセダンに“衣替え”をした、新型「インサイト」に試乗。ホンダ自慢のスポーツハイブリッドi-MMDを搭載しながらも、ガソリン車並みの荷室容量や使い勝手、ゆとりある居住スペースを確保したというが、果たしてその出来栄えやいかに。

  • 2019.1.7 MINI ICE BLUE BLACK EDITION特集<PR> 嶋田 智之

    色は特別 走りは格別 MINI ICE BLUE BLACK EDITION

    2017年に発表されるやいなや1960年代をイメージさせるレトロなカラーリングで、MINIフリークを一瞬でとりこにしたICE BLUE(アイス・ブルー)が限定車として再び登場した。しかも今回は、5ドアモデルで初の6段MT仕様も設定されている。復刻されたカラーリングとMTのコンビネーションが、“あのころ”の空気感を、今に伝えてくれそうだ。

  • 2018.12.13 試乗記 嶋田 智之

    スバル・フォレスター アドバンス(4WD/CVT)【試乗記】

    新型「フォレスター」のフルモデルチェンジから少し遅れて登場した、モーターアシスト機能付きパワーユニット「e-BOXER」搭載の「アドバンス」。刷新されたプラットフォームと進化したハイブリッドパワートレインの組み合わせは、どんな走りをもたらすのか。

  • 2018.11.17 試乗記 嶋田 智之

    BMW i8ロードスター(4WD/6AT)【試乗記】

    2017年11月のロサンゼルスモーターショーで発表された「i8ロードスター」は、プラグインハイブリッドスポーツ「i8」の派生モデルにして、BMWが「ピュアオープンeモビリティー」と呼ぶフラッグシップモデル。i8はオープン化によって、どんな走りをみせてくれるのか。

  • 2018.8.16 エッセイ 嶋田 智之

    第518回:新旧7台のアストンマーティンでルマンを目指す
    英~仏800kmの旅路で感じた名門のヘリテージ

    新旧7台のアストンマーティンとともにロンドンを出発し、目指すはルマン。ドーバー海峡をまたいだ800kmのツーリングを通して、英国の名門が守るヘリテージと、最新モデルにも連綿と受け継がれるフィロソフィーに触れた。

  • 2018.8.7 試乗記 嶋田 智之

    メルセデス・ベンツE400 4MATICカブリオレ スポーツ(4WD/9AT)【試乗記】

    「メルセデス・ベンツEクラス カブリオレ」に試乗。見れば美しく、踏めば速く、そしてコンフォータブル。そんな完全無欠とも思われるラグジュアリーな4シーターオープンの世界を堪能した。

  • 2018.7.20 デイリーコラム 嶋田 智之

    ハイパーEVやランボルギーニのライバルも!?
    新型アストンマーティンに注目せよ!

    フェラーリやランボルギーニのライバルとなるMR車や、ハイパワーユニットを搭載する高級EVも!? アストンマーティンが数年内に発表するであろうニューモデルを、識者が大胆に予想する。

  • 2018.7.13 試乗記 嶋田 智之

    アストンマーティンDB11ヴォランテ(FR/8AT)【試乗記】

    「アストンマーティンDB11ヴォランテ」に試乗した。その成り立ちを少々乱暴に表すならば、「V8クーペ」のオープントップモデル。しかしながらヴォランテは、クーペとも「V12」とも違う楽しみ方ができる、独自の魅力を備えたクルマに仕上がっていた。

  • 2018.6.27 自動車ニュース 嶋田 智之

    アストンの新型フラッグシップ「DBSスーパーレッジェーラ」上陸

    アストンマーティン・ジャパンは2018年6月27日、高性能スポーツカー「DBSスーパーレッジェーラ」の日本導入を発表した。最高出力は725psで0-100km/h加速は3.4秒。ベースとなる「DB11」より大幅なパフォーマンス向上が図られている。

  • 2018.6.26 試乗記 嶋田 智之

    フェラーリ488スパイダー(MR/7AT)【試乗記】

    パワフルなV8ターボエンジンを搭載する、フェラーリのオープントップモデル「488スパイダー」。その走りの楽しみは、オープンエアモータリングのみにあらず。さまざまな場面で、クローズドボディーの「488GTB」とは違った魅力に触れることができた。

  • 2018.6.5 試乗記 嶋田 智之

    ボルボXC60 D4 AWDインスクリプション(4WD/8AT)【試乗記】

    ガソリンエンジン車の発売から半年、ようやく上陸した「ボルボXC60」のクリーンディーゼル搭載車に試乗。その見どころは、燃費と力強さだけにあらず。ガソリン車よりもさらに心地いいクルマに仕上がっていた。

  • 2018.4.30 デイリーコラム 嶋田 智之

    アストンマーティンの次世代フラッグシップ
    「DBSスーパーレッジェーラ」の姿を読み解く

    アストンマーティンが突如アナウンスした、新しい旗艦モデル「DBSスーパーレッジェーラ」発表の告知。「DBS」と「スーパーレッジェーラ」という、歴史的な2つの名を冠したモデルは、どのような姿で登場するのか? その歴史と最新情報から読み解く。

  • 2018.1.8 試乗記 嶋田 智之

    アルピーヌA110プルミエールエディシオン(MR/7AT)【海外試乗記】

    伝説的なフランスのコンパクトスポーツ「アルピーヌA110」が、40年の時を経て復活。アルミボディーに直噴ターボエンジンと、モダンな技術が惜しみなく用いられた新型は、同時に往年のアルピーヌに通じるテイストを持つ一台に仕上がっていた。

  • 2017.10.15 エッセイ 嶋田 智之

    第451回:ターゲットはF1マシン!?
    「ヴァルキリー」の完成像をアストンのキーマンに聞いた

    いよいよ日本でもお披露目されたアストンマーティンの“ハイパーカー”こと「ヴァルキリー」。英国から来日したキーマンのインタビューを通し、レッドブル・レーシングとの共同開発で生まれたスペシャルモデルの完成像に思いをはせた。

  • 2016.7.23 試乗記 嶋田 智之

    キャデラックCTS-Vセダン スペックB(FR/8AT)【試乗記】

    “コルベットの心臓”を持つキャデラックのハイパフォーマンスセダン「CTS-V」。最高出力649ps、最大トルク87.2kgmを発生するV8ユニットに目を奪われがちだが、実際の走りはどうなのか? パワーだけにとどまらない同車の魅力を紹介する。

  • 2016.7.20 試乗記 嶋田 智之

    スバル・レヴォーグSTI Sport(4WD/CVT)【試乗記】

    「スバル・レヴォーグ」にSTI(スバルテクニカインターナショナル)が手がけた新グレード「STI Sport」が登場。“台数制限ナシ”で販売されるカタログモデルの「STI」の出来栄えと、そこに込められたスバルの思惑をリポートする。

  • 2016.7.5 試乗記 嶋田 智之

    スバルBRZ S(FR/6MT)/スバルBRZ GTプロトタイプ(FR/6MT)【試乗記】

    スバルのFRスポーツカー「BRZ」が、デビュー5年目にしてビッグマイナーチェンジを受けた。エンジン、ボディー、足まわりと、いたるところに改良を施したエンジニアのもくろみとは? クローズドコースで試した走りの実力を報告する。

  • 2016.5.6 試乗記 嶋田 智之

    ボルボXC90 T6 AWD R-DESIGN(4WD/8AT)【試乗記】

    フルモデルチェンジを受けて2代目となった「ボルボXC90」に試乗。スポーティーな装いが特徴の「T6 AWD R-DESIGN」を借り出し、走りやデザイン、機能性など、さまざまな角度からボルボ次世代製品群の第1弾となるモデルの出来栄えを確かめた。

  • 2016.4.23 試乗記 嶋田 智之

    FCA合同試乗会(後編)【試乗記】

    大磯ロングビーチで開催されたFCA合同試乗会。リポートの後編では、アルファ・ロメオとフィアットの3台を紹介。広大な駐車場に作られた本格ジムカーナコースは、これまで幾度となくステアリングを握ってきた各モデルについて、いったいどんなことを教えてくれるのか?

  • 2016.4.16 試乗記 嶋田 智之

    FCA合同試乗会(前編)【試乗記】

    大磯ロングビーチに特設のジムカーナコースが出現! FCAがフィアット、アルファ・ロメオ、アバルトの最新モデルを一度に試すことができる特別試乗会を開催した。前編では、刺激的な走りが身上の、アバルト各モデルの魅力をリポートする。