-
1/8「俺のナロー」こと5年落ち走行約7万kmの「ルノー・トゥインゴEDCキャンバストップ」。なんと今回、奇数側ギアがブッ飛ぶというDCTの故障に見舞われた!
-
2/8もっぱら家人の足として活躍している「トゥインゴ」のメーターパネルに、ある日、故障を知らせる警告灯が点灯。フランス車だけに、どーせ警告灯自体のエラーだろとタカをくくっていたのだが……。
-
3/8「トゥインゴ」はリアにエンジンとトランスミッションを搭載している。DCTは壊れたら最後、即アッセンブリー交換だといわれており、車両の残存価値よりも修理代金のほうが高いなんてことがあるかも。思わず「廃車」という言葉が脳内を駆け巡った。
-
4/8ちょうど5年目の車検も近いので、DCTを診てもらって「(修理に)100マンエンですね」と言われたら、車検を通さず次のクルマに乗り換えることを決意。「トゥインゴ」を所有するという目標は実現できたからよしとし、取りあえず購入したお店に連絡してみた。
-
5/8今回の故障により交換したクラッチモーター。これ、ひょっとして日産製なのか? もしもそうだとしたら、壊れちゃダメだろ(笑)。
-
ルノー トゥインゴ の中古車webCG中古車検索
-
6/8まさかのクラッチモーター交換だけで「俺のナロー」が復活。費用は約6万円で済んだ。奇跡の生還を果たし、車検も取った。すごいぞ東條店長(左)、ありがとう東條店長。
-
7/8修理から戻ってきた「俺のナロー」。故障前より明らかにDCTのギクシャク感が減少した。実に満足である。しかし、出かけた先で愛車を見ていたとき、ふと違和感を抱いた。
-
8/8なんと、「俺のナロー」は、前後のタイヤが逆に装着されていた。しかも購入時から! 正しくはフロントに装着されるタイヤが165/65R15で、リア側が185/60R15なのだが、 前のほうに太いタイヤが付いていたのだ。今まで誰も気づかなかったなんて!

清水 草一
お笑いフェラーリ文学である『そのフェラーリください!』(三推社/講談社)、『フェラーリを買ふということ』(ネコ・パブリッシング)などにとどまらず、日本でただ一人の高速道路ジャーナリストとして『首都高はなぜ渋滞するのか!?』(三推社/講談社)、『高速道路の謎』(扶桑社新書)といった著書も持つ。慶大卒後、編集者を経てフリーライター。最大の趣味は自動車の購入で、現在まで通算47台、うち11台がフェラーリ。本人いわく「『タモリ倶楽部』に首都高研究家として呼ばれたのが人生の金字塔」とのこと。
ルノー トゥインゴ の中古車webCG中古車検索
カーマニア人間国宝への道の新着記事
-
第322回:機関車みたいで最高! 2025.11.3 清水草一の話題の連載。2年に一度開催される自動車の祭典が「ジャパンモビリティショー」。BYDの軽BEVからレクサスの6輪車、そしてホンダのロケットまで、2025年開催の会場で、見て感じたことをカーマニア目線で報告する。
-
第321回:私の名前を覚えていますか 2025.10.20 清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。
-
第320回:脳内デートカー 2025.10.6 清水草一の話題の連載。中高年カーマニアを中心になにかと話題の新型「ホンダ・プレリュード」に初試乗。ハイブリッドのスポーツクーペなんて、今どき誰が欲しがるのかと疑問であったが、令和に復活した元祖デートカーの印象やいかに。
-
第319回:かわいい奥さんを泣かせるな 2025.9.22 清水草一の話題の連載。夜の首都高で「BMW M235 xDriveグランクーペ」に試乗した。ビシッと安定したその走りは、いかにもな“BMWらしさ”に満ちていた。これはひょっとするとカーマニア憧れの「R32 GT-R」を超えている?
-
第318回:種の多様性 2025.9.8 清水草一の話題の連載。ステランティスが激推しするマイルドハイブリッドパワートレインが、フレンチクーペSUV「プジョー408」にも搭載された。夜の首都高で筋金入りのカーマニアは、イタフラ系MHEVの増殖に何を感じたのか。
新着記事
-
NEW
ジャパンモビリティショー2025(ホンダ)
2025.11.6画像・写真「ジャパンモビリティショー2025」に、電気自動車のプロトタイプモデル「Honda 0 α(ホンダ0アルファ)」や「Super-ONE Prototype(スーパーONE プロトタイプ)」など、多くのモデルを出展したホンダ。ブースの様子を写真で詳しく紹介する。 -
NEW
ジャパンモビリティショー2025(マツダ・ビジョンXコンパクト)
2025.11.6画像・写真マツダが「ジャパンモビリティショー2025」で世界初披露したコンセプトモデル「MAZDA VISION X-COMPACT(ビジョン クロスコンパクト)」。次期「マツダ2」のプレビューともうわさされる注目の車両を、写真で詳しく紹介する。 -
NEW
ジャパンモビリティショー2025(マツダ)
2025.11.6画像・写真「ジャパンモビリティショー2025」で、コンセプトモデル「MAZDA VISION X-COUPE(ビジョン クロスクーペ)」と「MAZDA VISION X-COMPACT(ビジョン クロスコンパクト)」、新型「CX-5」を初披露したマツダ。車両とブースの様子を写真で紹介する。 -
NEW
ジャパンモビリティショー2025(Kia)
2025.11.6画像・写真「ジャパンモビリティショー2025」の会場でワンボックスタイプの電気自動車「Kia(キア)PV5」を日本初披露したKia PBVジャパン。定員2人の商用車「PV5カーゴ」と定員5人の乗用車「PV5パッセンジャー」が並んだブースの様子を写真で紹介する。 -
NEW
ジャパンモビリティショー2025(ダンロップ)
2025.11.6画像・写真Rubber/Resilience/Reliable、Innovation、Solution、Evolutionの意味を込めた「R.I.S.E.」をテーマにブースを展開するダンロップ。「次世代モビリティタイヤ」(コンセプト)や「プレミアムスポーツタイヤ」(コンセプト)が並んだブースを写真で紹介する。 -
NEW
ジャパンモビリティショー2025(ブリヂストン)
2025.11.6画像・写真「ブリザック」「レグノ」「デューラー」といった市販ブランドの最新ラインナップに加え、空気充てんが要らない次世代タイヤソリューション「AirFree」や月面探査車用タイヤが並んだブリヂストンブース。その様子を写真で紹介する。






























