デイリーコラム
-
2023.9.21 デイリーコラム 佐野 弘宗
ロータリー復活! マツダはなぜロータリーエンジンを続けるのか
マツダが新型ロータリーエンジンを搭載した「MX-30ロータリーEV」を発表。11年ぶりに復活したロータリーエンジンは、発電専用、横置き、シングルローターと史上初ずくめである。マツダはなぜロータリーをやめないのか?
-
2023.9.20 デイリーコラム 櫻井 健一
ヒョンデは売れているのか? 日本に再上陸した2年目の通信簿
2022年2月に再上陸した韓国のヒョンデ。2023年中に新しい電動SUV「コナ エレクトリック」と、4ドアクーペスタイルの電気自動車「アイオニック6」の販売開始が予定されている。現在の日本での販売状況と事業展開をリサーチしてみた。
-
2023.9.18 デイリーコラム 世良 耕太
「下取り保証」に「サブスクリプション」……多様化するクルマの所有について考える
周りでも「残クレで買った」「サブスクを使ってる」という声が増えてきた!? 「お店に行って一括またはローンで買う」という“かつてのやり方”とは違う、クルマの所有方法について考える。
-
2023.9.15 デイリーコラム 堀田 剛資
不正はビッグモーターだけじゃない! 悪徳業者を排除しマイカーを守るためにできること
“ビッグモーター事件”の発覚以来、芋づる式に問題が噴出している中古車&アフターサービス業界。消費者の信頼を取り戻すためにはどうすればいいか? 悪徳業者からマイカーを守るためには? 不透明な業界を健全化させる術(すべ)を考える。
-
2023.9.14 デイリーコラム 佐野 弘宗
マツダが「CX-5」をまたも商品改良! 後継は「CX-60」じゃなかったの?
マツダが2023年9月4日に「CX-5」の一部改良モデルを発表した。例年どおりの行動ではあるものの、これまでと違うのは事実上の後継と目されていた「CX-60」が存在していることだ。そのあたりの微妙な事情を関係者に聞いてみた。
-
2023.9.13 デイリーコラム 沼田 亨
スペックは言ったもん勝ち!? 昭和元禄に起きた360cc軽のパワーウォーズ
軽乗用車の黎明(れいめい)期、最大排気量が360cc以下の時代にもパワーウォーズが起きていた。ダイハツが巻き起こしたこの争いに、ライバルを1PSでも上回れと各メーカーはしのぎを削ったのだ。最終的な勝者は誰だったのか? そのてんまつを見てみよう。
-
2023.9.11 デイリーコラム 清水 草一
上がりっぱなしのガソリン代 自動車ユーザーはどうすりゃいいの?
レギュラーガソリンの価格は、この3年で4割ほどアップした。政府もさまざまな策を講じてはいるようだが……われわれにできる対策はあるだろうか? 苦境を乗り切るための工夫について、清水草一が熱く語る!
-
2023.9.8 デイリーコラム 堀田 剛資
「都会派」なんて言葉にだまされるな! 実車に感じた「スバル・レヴォーグ レイバック」の真の姿
スバルから新型クロスオーバー「レヴォーグ レイバック」が登場! タフが自慢のスバルが初めてリリースした“都会派クロスオーバー”は、ホントに都会的なのか? 一方で“スバルらしさ”は失われていないのか? 実車に触れたwebCG記者が、その印象を語る。
-
2023.9.7 デイリーコラム 玉川 ニコ
「スバル・レヴォーグ」の改良型と新モデル「レイバック」が登場 ズバリ! オーナーはここが気になる
マイナーチェンジでアプライドD型に進化した「スバル・レヴォーグ」と、新型クロスオーバーモデル「レヴォーグ レイバック」が発表された。具体的な車両の変更ポイントと、都会派をうたうレイバックの特徴をオーナー目線で報告する。
-
2023.9.6 デイリーコラム 玉川 ニコ
中古車価格は上がるの? 下がるの? ビッグモーター事件の市場への影響を考える
次々に明るみに出る、中古車販売最大手のビッグモーターによる不正。この事件は中古車市場にどのような影響を及ぼすのか? 正直なところ、中古車は今、買うべきなのか? 待つべきなのか? 複数の中古車専門誌の編集長を務めてきた専門家が、その影響を考察した。
-
2023.9.4 デイリーコラム 工藤 貴宏
「ランドクルーザー」の次はコレ! 発表会で予告されたトヨタの新SUVを考察する
大盛況だった、トヨタの「ランドクルーザー“250”&“70”」発表会。その晴れ舞台でシルエットがチラ見せされた、次なるSUVはどんなモデルか? 明らかにされない新型車の正体を、識者はこう考える。
-
2023.9.1 デイリーコラム 工藤 貴宏
今年は4年ぶりのモーターショー! どんなニューモデルがデビューする?
東京モーターショーからジャパンモビリティショーに名前が変わっても、ショーの主役はやっぱりニューモデル! 4年ぶりの舞台で初披露されるに違いない、各社自慢の新型車を予想する。
-
2023.8.31 デイリーコラム 玉川 ニコ
実はすごい? サブスクだけじゃないKINTOのサービス
トヨタ車とレクサス車のサブスクリプションを手がけるKINTO。最近は車両のリフレッシュやソフト&ハードウエアのアップグレードも行うなどプログラムを拡大中だ。新たなサービスを交え、KINTOのメリット・デメリットを再考する。
-
2023.8.30 デイリーコラム 沼田 亨
「プリウス」「ヴェルファイア」だけじゃない! 存続の危機から人気モデルに返り咲いたクルマ
はやりすたりは世の常ながら、大胆なコンセプト変更によって不人気モデルから一転してヒットモデルになったクルマが存在する。まあ、その後もずっと人気を保っているクルマばかりではないが、その復活劇をいくつか見てみよう。
-
2023.8.28 デイリーコラム 工藤 貴宏
ランクルファミリーだけじゃない! いま中古車で狙いたい日本のクロスカントリー
「トヨタ・ランドクルーザー“250”」の登場を機にランクルファミリーがちやほやされているが、日本にはほかにも魅力的な“オフ車”がある! 中古車市場をチェックしつつ、狙い目と思える本格クロスカントリーをピックアップしてみよう。
-
2023.8.25 デイリーコラム 堀田 剛資
実は人を選ぶクルマかも? 話題の新型車「トヨタ・ランドクルーザー“250”」の実像に迫る
目下、世界中から注目を集めているトヨタの新型車「ランドクルーザー“250”」。伝統あるランクルファミリーの新顔は、どんなクルマで、“300”や既存の「プラド」とはなにが違うのか? どんな人にオススメなのか? ランクルの新たな中核モデルの実像に迫る。
-
2023.8.24 デイリーコラム 櫻井 健一
SUV人気はいつまで続く? ブームの始まりと終わりについて考える
過去を振り返ってみれば、クルマの世界にはさまざまなブームが巻き起こり、そして消えていった。ブームは何をきっかけに発生し、広まり、そして終わるのか。今回はそんな日本で巻き起こったいくつかのブームを再考する。
-
2023.8.23 デイリーコラム 工藤 貴宏
インドの5ドアにはあるのに日本の「ジムニー」に“赤”がない不思議
インドで発売された「ジムニー5ドア」で印象的なのは、日本のジムニーには設定のない赤いボディーカラーだ。日本での5ドアの発売までに時間を要するのは既報のとおりだが、赤がないのはなぜか。スズキに聞いてみた。
-
2023.8.21 デイリーコラム 島下 泰久
「ランドクルーザー“70”」はなぜ復活したのか? その背景と改良点を検証する
トヨタの本格クロスカントリー「ランドクルーザー“70”」が、現代的な改良を施されて再販されることになった。誕生から40年もたったこのモデルが最新のランクルファミリーと併売される理由とは? 新型の特徴と合わせてリポートする。
-
2023.8.18 デイリーコラム 竹岡 圭
日本でも話題沸騰! 新型「トライトン」に宿る三菱の矜持と可能性
三菱の世界戦略を担う重要な一台であり、日本導入も計画されている新型「三菱トライトン」。シャシーもエンジンも新設計のピックアップトラックに宿る“三菱らしさ”とは? 開発に際してこだわったポイントは? 発表会が行われたタイからリポートする。
