ガソリン・オイル
-
2002.8.1 ガソリン・オイル 松本 英雄
「走行中に焦げた臭いが...」
私の車はH2年式の日産キャラバンで、エンジンは3リッターV6ですが、走行中、焦げたような臭いが車内に入ってくるのです。特に、高速道路で連続で高回転(3500回転くらい)で走行していると、臭ってくるのです。購入店の工場に持っていったところ、「AT液がオーバーフローしているからしようがない」と言われました。しかし、AT液は適正のレベルです。本当の原因はどこにあるのでしょうか…
-
2002.7.30 ガソリン・オイル 大川 悠
「予備タンクの掃除について」
ディーゼルの4WD車に乗っています。長距離を走ることが多いため、軽油をいれた20リッターの予備タンクを使用し、途中で給油をしております。次にガソリン車に替えた場合、このタンクをそのまま使用してもよいのでしょうか。もし掃除をする場合はどのようにすればよいのでしょうか。(TMさん)
-
2002.7.24 ガソリン・オイル 松本 英雄
「カーエアコンのオイル不足とは何か?」
1993年型トヨタクレスタ・スーパールーセントに乗っています。先日、ガソリンスタンドで洗車してもらっていた時、1500円で「エアコンオイル」の補充を奨められました。 「エアコンオイル」とは初耳で、「何のためのオイル?」と確認したところ、 「コンプレッサー部分にはオイルを使ってあるので量が減ると故障するかも」 というのが答でした。しかし、エアコンの調子は絶好調で(トヨタ…
-
2002.7.18 ガソリン・オイル 松本 英雄
「ハイオクにも違いがある?」
私は横浜在住でパサートに乗っています。使用燃料はメーカー指定でハイオクを入れています。以前、友人から、石油会社によってハイオクといっても内容がけっこう違うんだよ、と言われ、以来気になっています。ずっと利用しているいまのSSに不満はありません。でも地方にいって、同じ石油会社のSSがないこととか考えると不安だし。実際にハイオクに違いがあるのでしょうか。(横浜市YTさん…
-
2002.7.16 ガソリン・オイル 松本 英雄
「日本は給油スピードが速い?」
プジョー206を購入しました。聞くところによると、プジョーのクルマは給油の際によくガソリン の吹きこぼれを起こすとか。ガソリンタンクの空気抜けが悪いことが原因らしく、ゆっくり給油してもらえば問題ないそうです。安全性を考えると当然改善されるべき問題だと思うのですが、ヨーロッパ諸国に比べ、日本のガソリンスタンドの給油スピードは特別仕速いのでしょうか?(滋賀県・ONさん…
-
2002.7.10 ガソリン・オイル 松本 英雄
「最適のオイルを選ぶには?」
トヨタ・カムリ・ルミエールGに乗っています。オイルを交換する際、メーカー純正のそれにしたほうが良いのでしょうか? (東京・THさん)ホンダ・ビートに乗っています。小排気量の高回転型エンジンにはどれくらいの 粘度のオイルを使えばよいのでしょう? (MTさん)
-
2002.7.5 ガソリン・オイル 松本 英雄
「エンジンオイルの粘度とグレードに付いて質問です」
はじめましていつも楽しく読ませていただいております。現在 シトロエンに乗っています。普段使っているオイルの指定粘度は「0から15W-40」あたりです。質問は、高温側の粘度が40必要なのか?ということです。「SJ」のグレードならば高温の粘度は確保されているという話を聞いた事がありま す。たとえば最近の省燃費用オイル「5W-20」を使っても問題ないのでしょうか?(DSさん)
-
2002.7.1 ガソリン・オイル 松本 英雄
「ノッキング対策にケミカル用品は?」
最近、アクセルを大きく踏み込んだときに、エンジンがカリカリいうような、いわゆる「ノッキング」がひどくて困っています。そこで燃料添加剤などのケミカル用品を試してみようと思います。効果はありますか?(東京都・KNさん)
-
2002.6.25 ガソリン・オイル 松本 英雄
「有鉛ガソリンは何のため?」
昔は鉛が入ったガソリンがあったと聞きます。何のために、鉛を入れていたので すか? ちなみにどのようなクルマが使っていたのですか?(東京都・TIさん)
-
2002.6.18 ガソリン・オイル 松本 英雄
「ガソリンくさ〜い!?」
アルファ155V6(1996)に乗っています。走行距離は2.7万キロほど。エンジンを始動後30分くらいの間、窓をあけて乗っていると、ガソリン臭が室内に充満します。窓を閉め、エアコンで空気の入れ換えをすると、臭いは消えるのですが......どこからか漏れているのでしょうか? 会社の先輩に聞くと、燃料の濃さの調整がうまくいってないんじゃないの?と、言われました。キャブ車じゃないです…
-
2002.6.14 ガソリン・オイル 松本 英雄
「古いエンジンにディーゼル用オイルはイイ?」
その昔、初代FFジェミニ・イルムシャーターボに乗っていました。中古で購入し、走行距離は7万5000kmでした。引越し後に最寄のいすゞのディーラーに行ったところ、ディーラーのサービスの方曰く、「古いし、距離をこなしているので、ディーゼルエンジン用オイルを使うと良い。」と助言を頂き、その様にして過ごしていました。その真意を知りたくて、おたより申し上げます。あと、一般にデ…
-
2002.6.10 ガソリン・オイル 松本 英雄
「ラリーで使うのは特殊なガソリン?」
パリダカールラリーなどの競技で使うガソリンは、市販されているものとはちがうのでしょうか? また、燃料の運搬はどのようになされているのでしょうか?(東京都 TSさん)
-
2002.6.6 ガソリン・オイル 松本 英雄
「ブレーキ液交換のタイミングは?」
ブレーキ液について質問があります。新車で購入して約1年9カ月、これまでに2万キロほど走っています。先日、ガソリンスタンドでエンジンルームの点検をされたとき、ブレーキ液が汚いといわれました。私は、ブレーキ液の減りかたでパッドの減りがわかるのだからむやみに足したり、交換しないものだと思ってました。せいぜい、パッド交換時にあわせて換えればよいと思っていました。ところ…
-
2002.6.1 ガソリン・オイル 松本 英雄
「レギュラーとハイオクはそんなに違う?」
僕は3S-FE搭載のコロナに乗っている学生です。雑誌に「レギュラーとハイオクの違いはオクタン価の違いである」と書かれていたのですが、オクタン価というのは耐圧縮性の指標ですよね? ガソリンは基本的に炭化水素の集まりなので爆発してしまえば水と二酸化炭素ですよね? とすれば、レギュラー仕様のエンジンにハイオクを入れても、圧縮比を上げなければ、大きな違いはないのではないで…
-
2002.5.25 ガソリン・オイル 松本 英雄
「オイル交換の適切なタイミングは?」
先日、愛車の点検でディーラーに行き、そこでサービスの人にオイル交換の適切な時期について訊ねました。すると、「普通の人であれば 距離で1万5000km、期間は1年間」との答えでした。クルマ好きの友人に同じ質問をしたところ、「3000kmでオイル交換してるよ、だってオイルが真っ黒になってるでしょ」との答えでした。愛車を長持ちさせつつ、経済的にも無理がかからないという前提で、オ…