クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

アルファ・ロメオ 自動車ニュース

アルファ・ロメオ 試乗記 アルファ・ロメオ 自動車ニュース アルファ・ロメオ 画像・写真
  • 2001.7.11 自動車ニュース webCG 編集部

    「アルファ156」に限定車「ロッソコルセ」

    フィアットオートジャパンは、アルファロメオのスポーティセダン「156」に、特別限定車「ロッソコルセ」を設定、2001年7月20日に発売する。「アルファ156ロッソコルセ」は、ベースモデルの2リッター直4ユニットと5段シーケンシャルトランスミッションを搭載した「2.0ツインスパークセレスピード」右ハンドル仕様に、「アグレッシブでスポーティーな特装を施した」(プレスリリース)日本…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2001.7.2 自動車ニュース webCG 編集部

    「アルファロメオ博物館」、8月に横浜で開催

    フィアットオートジャパンと、その親会社である伊フィアットアウト社は、2001年8月4日から19日まで、神奈川県の横浜みなとみらい・パシフィコ横浜にて、アルファロメオ博物館「ムゼオ・アルファロメオ - The Essense of Beauty-」を開催する。「ムゼオ・アルファロメオ」は、ミラノ近郊のアレーゼにあるアルファロメオの博物館から、アルファロメオを代表する歴史的なクルマから最新モデ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.8.3 自動車ニュース webCG 編集部

    アルファ・スポーツワゴンの販売を発表!

    ■9月9日から、391.0万円と449.5万円2000年3月に開催された第70回ジュネーブショーで姿を現わしたアルファ156のワゴン版、その名もアルファ・スポーツワゴンの日本販売が8月3日に発表された。発売時期は、残暑厳しかろう9月9日。当初導入されるのは2グレード。2リッター「ツインスパーク」ユニット搭載の2.0TSセレスピードと、2.5リッターV6の2.5V6 24V Q-System。車名からわかるとおり、…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.2.15 自動車ニュース webCG 編集部

    アルファロメオ「166」に乗る

    アルファロメオのフラッグシップモデル、「アルファ166 3.0V6 24V」に、WebCGおざわが試乗した。1998年5月に日本発売された「156」が好評なだけに、上級の「166」には大いに期待を持って試乗した。特に私自身164のオーナーだけにその出来は気になるところである。コクピットは164の面影をわずかに残しながらも大筋は156系のデザインでまとめられている。質感といいタッチといい、アルフ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 1999.9.27 自動車ニュース webCG 編集部

    アルファ・ロメオ166(とりあえず2.5リッターV6)に乗る

    9月18日より発売が開始されたアルファロメオの新たな旗艦、「アルファ166」2.5V624V SPORTRONIC(スポトロニック)を試乗した。164の後を継ぐ「166」は、全長が4730mm、全幅は1815mmもある立派な体格なのだが、それほど大きなクルマという感じがしない。「ダブルショルダー」と呼ばれる凹型のボディ側面の処理による効果に加え、フロントのオーバーハングが長いので、全体が細身に見える…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 1999.9.3 自動車ニュース webCG 編集部

    アルファロメオ、「166」を発売

    フィアットオートジャパンは、アルファロメオの新たな旗艦となる4ドアサルーン、「アルファ166」の発売を9月18日より開始する。今回導入されるのは、シーケンシャル・モード付き4ATの「アルファ166」2.5V6 24V SPORTRONIC(スポトロニック)と3.0V6 24V SPORTRONICの2種で、いずれも右ハンドル仕様となる。「アルファ166」は、1987年にデビューしたアルファロメオのフラッグシップ・モデ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 1999.9.1 自動車ニュース webCG 編集部

    アルファロメオ、「166」を発売

    フィアットオートジャパンは、アルファロメオの新たな旗艦となる4ドアサルーン、「アルファ166」の発売を9月18日より開始する。今回導入されるのは、シーケンシャル・モード付き4ATの「アルファ166」2.5V6 24V SPORTRONIC(スポトロニック)と3.0V6 24V SPORTRONICの2種で、いずれも右ハンドル仕様となる。「アルファ166」は、1987年にデビューしたアルファロメオのフラッグシップ・モデ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 1999.6.25 自動車ニュース webCG 編集部

    アルファ「156」に左ハンドル仕様を追加

    フィアットオートジャパンは「アルファ156」シリーズに左ハンドル仕様を追加、7月10日より発売する。左ハンドル仕様が追加されるのは、「アルファ156 2.0ツインスパークセレスピード」および「同2.5 V6 24V Qシステム」だ。オリジナルサスペンションなどの特徴をもち、価格も右ハンドル仕様より引き下げられている。今回発売される左ハンドル仕様の特徴は以下のようになっている。オリジ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 1999.3.19 自動車ニュース webCG 編集部

    「アルファ156 Qシステム」は乗りやすい

    「アルファ156」に採用された、もうひとつの新世代ATが「Qシステム」。マニュアルモード付4段ATで、2.5 V6に組み合わされる。「アルファ156 2.5V6」にあらたに採用されたAT「 Qシステム」は、「156 2.0ツインスパーク」の「セレスピード」とは仕組みがたいぶ異なります。「セレスピード」はクラッチ操作を自動化した5段MTですが、「Qシステム」は、日本車などにもよく見られるものと同じ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 1999.3.19 自動車ニュース webCG 編集部

    シフトが痛快、「アルファ156 セレスピード」

    2種類の新世代オートマチックを装備した「アルファ156」に試乗した。いずれもマニュアル操作が可能だ。まず「2.0ツインスパーク セレスピード」の試乗記から。今回、あらたに「156 2.0ツインスパーク」に搭載された「セレスピード」は、ひとことでいうと「クラッチ操作と、変速を自動化した5段MT」です。いわゆるマニュアルモード付ATとは異なり、クラッチはMT車と同じように存在し、電子…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 1998.12.7 自動車ニュース webCG 編集部

    パワーアップした新型アルファスパイダー発売

    フィアットオートジャパンは「ニューアルファスパイダー」を12月1日より発売した。向上したエンジン出力やMOMO製の革内装などを特徴とするマイナーチェンジ版だ。「ニューアルファスパイダー」の特徴は、エンジン出力のアップ、内外装の変更、右ハンドル化などにある。2リッター4気筒DOHC「ツインスパーク」エンジンには手が入れられ、エンジンの負荷に応じてインテークマニフォルド長を…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 1998.10.23 自動車ニュース webCG 編集部

    オートバックス、アルファ156をプレゼント

    オートバックスセブンでは「BIG AND HOTドリームプレゼント」で3名にアルファロメオ156をプレゼントする。オートバックスの「BIG AND HOTドリームプレゼント」キャンペーンは11月1日から12月31日にかけて行われる「500店舗 冬の大総力祭」セールの一環として行われるもので、応募者のなかから抽選で3名にアルファロメオ156ツインスパーク2.0を、50名にホンダラクーンをプレゼントする。ア…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 1998.9.28 自動車ニュース webCG 編集部

    アルファ、フェイスリフトした「GTV」を発売

    フィアットオートジャパンは外観をはじめさまざまな変更を受けた「ニューアルファGTV」を10月17日より発売する。価格は465.0万円だ。「ニューアルファGTV」は今年のトリノショーで発表されたアルファGTVのマイナーチェンジ版だ。日本には右ハンドル仕様で入ってくるのが最大の特徴のひとつだ。「ニューアルファGTV」におけるそのほかの変更は、クロームで縁取りされたエンブレムなどをも…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。