三菱 試乗記・新型情報
-
2001.11.2 自動車ニュース webCG 編集部
東京モーターショー:三菱
■三菱「能力あるねえ」……CZ2来年末市販予定、のマーチ級ハッチバック。もしこのまま出たら、内外の同クラス車中でもっともハンサムな1台になる。ただし、クルマのそばにいた説明員氏によると「リアはちょっと変わります」だそうだ。というのは、居住性重視で。でも、「フロントはほとんどこのまんまです」というから期待できる。大向こうをオドろかすようなデザインではないが、しかし…
-
2001.10.24 自動車ニュース webCG 編集部
東京モーターショー速報:三菱
三菱のプレスコンファレンスでは、ダイムラークライスラーの資本(および当然のことながら経営コントロール)が入って会社全体がリニューアルされたムネを強くアピールしていた。いわく、「アティテュードとスピリットとフェイスがニューである」。「魅力的な新製品なくして改革なし」などなど。また、ショー用の出品車に関しては「見世物で終わるようなクルマは置いてない」。すなわち、…
-
2001.10.15 自動車ニュース webCG 編集部
「三菱教習車」新発売
三菱自動車は、「ランサーセディア」をベースとした自動車教習向けモデル、その名も「三菱教習車」を、2001年10月26日に発売する。
-
2001.10.12 自動車ニュース 大澤 俊博
三菱、新型軽「eKワゴン」を発売
三菱自動車は、新型軽自動車「eKワゴン」を2001年10月11日から、全国のギャラン系及びカープラザ系販売会社を通じて発売した。
-
2001.10.10 自動車ニュース webCG 編集部
三菱「シャリオグランディス」一部改良
三菱自動車は、ミニバン「シャリオグランディス」の内外装を変更するなど改良を施し、2001年10月13日から発売する。
-
2001.9.14 自動車ニュース webCG 編集部
三菱パリダカの監督、ブレーマー氏逝去
パリ-ダカールラリーなどクロスカントリーラリーで「三菱ラリーアートチーム」の監督を務めたウルリッヒ・ブレーマー氏が、2001年9月11日、パリの病院で亡くなった。享年61歳。
-
2001.9.12 自動車ニュース webCG 編集部
三菱の2001年フランクフルトモーターショー出品車
三菱自動車は、2001年9月11日から23日まで(一般公開は13日から)ドイツ・フランクフルトで行われている第59回のフランクフルトモーターショーに、「パジェロエボリューションコンセプトカー」「ランサーエボリューションWRカー(プロトタイプ)」など18台の展示車と「GDI-ISA」 エンジンを出展した。
-
2001.9.3 自動車ニュース 松本 英雄
「ランサーセディアワゴン」「ディアマンテ」車いす仕様車を発売
三菱自動車は、「ランサーセディアワゴン」「ディアマンテ」に「車いすセルフトランスポート仕様車」を設定し、2001年8月28日に発売した。
-
2001.7.24 試乗記 青木 禎之
三菱エアトレック 【試乗記】
2001年6月20日から発売が開始された三菱エアトレック。「ミニバン」「ステーションワゴン」「SUV」の長所をあわせもつ次世代クロスオーバーRV「スマートオールラウンダー」を謳う。webCG記者が、試乗会に参加した。
-
2001.7.18 自動車ニュース 松本 英雄
三菱「スヌーピーエディション」のデザイン募集
パジェロミニをアナタ色に染めて! 三菱自動車は、人気キャラクター「スヌーピー」をあしらった「パジェロミニ スヌーピーエディションII」発売に先立ち、一般の方を対象にした「スヌーピーエディション・デザインコンテスト」を、2001年9月末日まで実施している。このコンテストは、一般の方からスヌーピーエディションのデザインを募集。審査の結果、グランプリ受賞者1名に、2001年10月…
-
2001.6.28 自動車ニュース 森 慶太
三菱、国際デザインコンペティションを開催
三菱自動車は、「第4回 三菱自動車 国際デザインコンペティション」を開催する。このデザインコンペティションは、三菱自動車・多摩デザインセンターが広く一般に対する情報文化活動の一環として開催されるもので、過去3回における応募作品は50ヶ国から総数600点近くに及ぶ。テーマは「Next Generation Mitsubishi Cross Country Vehicles」で、言葉どおり、次世代のクロスカントリー車…
-
2001.6.21 自動車ニュース webCG 編集部
三菱エアトレックが発表される
■こだわりのディメンション2001年6月20日、三菱自動車は「次世代クロスオーバーRV」ことエアトレックを発表した。エアトレックとは、“自由に冒険的な旅をする”ことを表す造語。「ステーションワゴン」と「ミニバン」と「SUV」のイイトコ取りをした、というのが三菱の主張である。「自由な空間と走りの創造」を開発テーマにしたエアトレックは、ランサーセディアワゴンをベースに、車高…
-
2001.6.11 自動車ニュース webCG 編集部
三菱、軽自動車5車種に特別仕様車
三菱自動車は、軽乗用車「トッポBJ」「ミニカ」「パジェロミニ」「タウンボックス」の4車種に、携帯電話ハンズフリーシステムを装備し、共通のホワイトのボディカラーを用意した特別仕様車「ホワイトエディション」を設定。さらに、「パジェロミニ」に、専用のスペアタイヤケースや3トーンのボディカラーを採用した特別仕様車「リンクスV リミテッドII」を設定し、2001年6月2日から発売し…
-
2001.6.8 自動車ニュース 松本 英雄
三菱の軽商用車「ミニキャブトラック」に機能充実グレード
三菱自動車は、軽商用車「ミニキャブトラック」の最廉価グレード「Vタイプ」に、機能面を充実させた「VX-SE」を追加し、2001年6月2日より発売した。追加された装備は、以下の通り。・パワーステアリング・助手席側ドアのキーシリンダー・リヤマットガード・運転席乗降グリップ価格は、ベース車の4.3万円高で、59.8万円(5MT/2WD/エアコン無し)から88.9万円まで(3AT/4WD/エアコン付…
-
2001.6.7 試乗記 森 慶太
三菱ランサーセディアワゴン T-Touring & Rallyart Edition(4AT)【試乗記】
三菱ランサーセディアワゴンT-Touring /Rallyart Edition(4AT)……189.8/209.8万円2000年11月の発表以来、月平均3100台(2001年4月まで)を売る好調ランサーセディアワゴン。2001年5月29日に、1.8リッターGDIターボモデル「T-Touring」が加わった。自動車ジャーナリスト、森 慶太が報告する。
-
2001.6.4 自動車ニュース webCG 編集部
三菱、「ランサーセディア」「ランサーセディア ワゴン」をマイナーチェンジ
三菱自動車は、2000年5月にデビューしたセダン「ランサーセディア」とそのステーションワゴン「ランサーセディア ワゴン」に新グレードを追加、装備変更などを行った。宴塔Tーセディア」は2001年5月29日から、「ランサーセディアワゴン」は6月9日から発売する。今回の変更の目玉は、「ランサーセディアワゴン」に、1.8リッター直4GDIターボを搭載したモデル「T-Touring」が追加されたこと…
-
2001.4.25 試乗記 青木 禎之
三菱ランサーエボリューションVIIGSR(5MT)【試乗記】
三菱ランサーエボリューションVII GSR(5MT)……309.8万円 厳しい環境に置かれた三菱自動車のピカイチモデル、ランサーエボリューション。7代目はベースがランサーセディアとなり、やや大型化。しかし、徹底した軽量化とニューテクノロジーで、さらなる進化を図った!
- RVR
- eKカスタム
- eKクロス
- eKクロス スペース
- eKクロスEV
- eKスペース
- eKスペース カスタム
- eKスポーツ
- eKワゴン
- i-MiEV
- アイ
- アウトランダー
- アウトランダーPHEV
- エクスフォース
- エクリプス クロス
- ギャランフォルティス
- グランディス
- コルト
- コルトプラス
- タウンボックス
- ディグニティ
- デリカD:2
- デリカD:3
- デリカD:5
- デリカミニ
- トッポ
- トライトン
- パジェロ
- パジェロイオ
- パジェロミニ
- プラウディア
- ミニカ
- ミニキャブ トラック
- ミニキャブ ミーブ
- ミニキャブ ミーブ トラック
- ミニキャブEV
- ミニキャブバン
- ミラージュ
- ランサー
- ランサーエボリューション
- ランサーセディア
- ランサーセディアワゴン
- ランサーワゴン