三菱 試乗記
-
2018.12.17 試乗記
三菱デリカD:5プロトタイプ(4WD/8AT)【試乗記】
目にした人が衝撃を受けるほどの大規模なフェイスリフトで、一躍“時のクルマ”となっている「三菱デリカD:5」。まさにつかみはOKという状況だが、肝心の中身の進化はどうなのか!? オンロードとラフロードで、その出来栄えを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2018.9.15 試乗記
三菱アウトランダーPHEV Sエディション/Gプレミアムパッケージ【試乗記】
大規模なマイナーチェンジを受けた「三菱アウトランダーPHEV」に試乗。既にデビューから6年目となる同車だが、走りの面での古さは皆無。三菱が手塩にかけて育てたことで、今やプレミアム感すら漂わせるクルマへとステップアップしていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.7.23 試乗記
三菱アウトランダーPHEV Sエディション/アウトランダーPHEV Gプラスパッケージ【試乗記】
「三菱アウトランダーPHEV」がビッグマイナーチェンジを受けた。そのハイライトは、主要構成部品の9割に手を入れたというプラグインハイブリッドシステムの刷新だ。デビューから5年間の集大成ともいうべき、三菱自慢のシステムの出来栄えを試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.10 試乗記
三菱エクリプス クロス Gプラスパッケージ(4WD/CVT)【試乗記】
三菱の新型クロスオーバーSUV「エクリプス クロス」に試乗。クーペスタイルの見た目から“オシャレ系SUV”と判断しがちだけれど、だまされてはいけない! 「ランエボ」由来の4WDシステムや高いボディー剛性を備えた、実に真面目なクルマに仕上がっているのだ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2018.4.10 試乗記
三菱エクリプス クロス Gプラスパッケージ(4WD/CVT)【試乗記】
三菱から満を持して登場した久々のニューモデル「エクリプス クロス」。同社の次世代製品群の旗手を担うコンパクトSUVは、ハイブリッドやディーゼルといった“飛び道具”はないものの、運転しやすく快適な、ちゃんとした乗用車に仕上げられていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.3.22 試乗記
三菱アウトランダーPHEV Sエディション(4WD)【試乗記】
マイナーチェンジを受けた「三菱アウトランダーPHEV」に試乗。プラグインハイブリッドシステムの改良や先進安全装備の搭載など、全方位的に進化を遂げた最新モデルの出来栄えを、最上級グレード「Sエディション」で確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.2.10 試乗記
三菱eKスペース カスタムT セーフティーパッケージ (FF/CVT)【試乗記】
「三菱eKスペース」がデザイン変更と装備の強化を中心とした大幅改良を受けた。後発の軽スーパーハイトワゴンは、ライバルの多いこの市場で独自性をアピールすることができるのか? 従来モデルとの違いをもとに考察した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.1.9 試乗記
三菱デリカD:5 Dプレミアム(4WD/6AT)【レビュー】
今年でデビュー10周年! 三菱のロングセラーミニバン「デリカD:5」で、冬の白根山系をドライブ。「SUVとミニバンのクロスオーバー」という、ユニークなコンセプトを掲げて登場した同車の出来栄えを、雪山で試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.2.13 試乗記
三菱ミラージュG(FF/CVT)【試乗記】
三菱の世界戦略を支えるコンパクトカー「ミラージュ」がマイナーチェンジ。上級グレード「G」の試乗を通して、世界93カ国で販売されるグローバルプロダクトの進化の度合いと、日本市場におけるライバルに対するアドバンテージを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.12.22 試乗記
三菱eKカスタムT Safety Package(FF/CVT)【ブリーフテスト】
発売から約2年を経て、燃費、走り、装備、デザインと全方位的な大幅改良を受けた「三菱eKワゴン/カスタム」。競争が激化する軽市場において、独自の存在感をどれだけ示せるか。絶対的な性能だけではなく、市場における“立ち位置”も含めてチェックしてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.8.20 試乗記
三菱アウトランダーPHEV Gプレミアムパッケージ(4WD)【試乗記】
大規模な改良を受けて実力を上げた「三菱アウトランダーPHEV」に試乗した。フロントデザインが改められただけでなく、乗り心地や操縦安定性も磨かれたという新型の走りやいかに? 最上級グレードの「Gプレミアムパッケージ」のステアリングを握った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.7.30 試乗記
三菱アウトランダー24G Navi-Package(4WD/CVT)【試乗記】
大規模な改良を受けた「三菱アウトランダー」。その2.4リッターガソリンエンジン搭載車に試乗した。フロントデザインが一新された新型は、同時に静粛性や乗り心地なども洗練され、SUVとして“円熟の境地”に達していた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.7.17 試乗記
三菱ランサーエボリューション ファイナルエディション(4WD/5MT)【試乗記】
10代、23年間にわたって進化を続けてきた「三菱ランサーエボリューション」にいよいよ終止符が打たれる。「ランエボX GSR」をベースにした最終進化形「ファイナルエディション」に、雨の富士スピードウェイ・ショートサーキットで試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.5.26 試乗記
三菱eKスペース カスタムT e-Assist(FF/CVT)/eKスペースG e-Assist(FF/CVT)【試乗記】
三菱が軽スーパーハイトワゴン「ekスペース」に年次改良を実施。燃費の改善やカラーバリエーションの追加など、細部にわたり改良が施された同車の実力に触れるとともに、解決すべき課題を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.2.6 試乗記
三菱ミラージュ1.2G(FF/CVT)【試乗記】
三菱のコンパクトカー「ミラージュ」に、1.2リッターエンジンを搭載した新グレードが登場。試乗を通して、日本で求められるコンパクトカーのあり方を考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.8.12 試乗記
スズキ・ワゴンR 20周年記念車/ホンダN-WGN G・Aパッケージ/三菱eKワゴン G【試乗記(後編)】
日常生活のアシとして人気を集める軽ハイトワゴン3車種を徹底比較。そこから導き出された、今日における「ベスト・バイ」は?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.8.11 試乗記
スズキ・ワゴンR 20周年記念車/ホンダN-WGN G・Aパッケージ/三菱eKワゴン G【試乗記(前編)】
日本における小型大衆車のスタンダードである軽トールワゴン。人気モデルの3台を徹底的に比較し、その実力を検証した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.3.13 試乗記
三菱eKスペース カスタムT(FF/CVT)/三菱eKスペースG(FF/CVT)【試乗記】
三菱が満を持して軽スーパーハイトワゴン市場に参入。最後発となる「eKスペース」はライバルに伍(ご)する実力を備えているのか。その使い勝手と走りを試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2013.10.17 試乗記
三菱アウトランダーPHEV G ナビパッケージ(4WD)【試乗記】
リコール騒動を乗り越え、2013年8月に生産を再開した「三菱アウトランダーPHEV」。まだまだバックオーダーを抱えているという人気のプラグインハイブリッドSUVの特徴を、あらためて検証した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2013.6.26 試乗記
三菱eKワゴンG(FF/CVT)/eKカスタムT(FF/CVT)【試乗記】
軽トールワゴンという激戦区に、満を持して登場した「eKワゴン」。このジャンルを切り開いた三菱自動車の“期待の星”は、何を武器にライバルと戦うのか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る