河野 正士 の記事一覧(38件)

河野 正士
フリーランスライター。二輪専門誌の編集部において編集スタッフとして従事した後、フリーランスに。ファッション誌や情報誌などで編集者およびライターとして記事製作を行いながら、さまざまな二輪専門誌にも記事製作および契約編集スタッフとして携わる。海外モーターサイクルショーやカスタムバイク取材にも出掛け、世界の二輪市場もウオッチしている。
-
2020.6.17 試乗記 河野 正士
トライアンフ・スラクストンRS(MR/6MT)【レビュー】
往年のカフェレーサーをほうふつとさせる、トライアンフのスポーツモデル「スラクストン」。さらなるパワーアップと軽量化が施されたスペシャルバージョンは、驚くほどフレンドリーで楽しいモーターサイクルに仕上がっていた。
-
2020.6.11 試乗記 河野 正士
BMW S1000XR(MR/6MT)【レビュー】
レースシーンで培った4気筒エンジンと高剛性フレームを、臆することなく味わえる「BMW S1000XR」。意のままに操れるスポーツ性と、ロングツーリングでの快適性を併せ持つ新型は、二輪のツーリングカテゴリーに新しいスタンダードを打ち立ててみせた。
-
2019.11.23 エッセイ 河野 正士
第606回:世界最大のバイクショー「EICMA」を取材 現地で感じた“変化の兆し”とは?
世界中のバイクメーカーや用品メーカー、部品メーカーが一堂に会する、国際規模のバイクショー「ミラノモーターサイクルショー」(EICMA)。あまたの新製品が発表される現場ならではの“すごみ”とともに、会場で感じた“変化の兆し”とは?
-
2019.11.18 画像・写真 河野 正士
モーターサイクルショー「EICMA 2019」の会場から
イタリア・ミラノで世界最大規模のモーターサイクルショー「EICMA」が開催された。世界各国の名だたるバイクメーカーが出展したニューモデル/コンセプトモデルのなかから、モーターサイクルジャーナリスト河野正士が注目したものを写真で紹介する。
-
2019.10.25 画像・写真 河野 正士
ヒルクライムレース「Auerberg Klassik/アウアーベルククラシック」の会場から
2年に一度、ドイツ南部の街ベルンボイレンで行われる、クラシックバイクによるモータースポーツイベント「Auerberg Klassik/アウアーベルククラシック」。地元有志の力でよみがえったヒルクライムレースの魅力を、写真で紹介する。
-
2019.7.22 デイリーコラム 河野 正士
ヤマハの新型スクーターも実はGogoro製
台湾発の電動二輪とバッテリーインフラが世界を変える!?ヤマハが台湾で発表した新型電動スクーター「EC-05」。このモデルにプラットフォームを提供し、生産も担っているのが電動二輪のリーディングカンパニーGogoroだ。車両の製造・販売はもちろん、バッテリーインフラやシェアサービスも手がける台湾勢の実力に迫る。
-
2019.6.18 画像・写真 河野 正士
モーターサイクルショー「Throttle Roll/スロットル・ロール」の会場から
オーストラリア・シドニーで開催された、カスタムバイクとライフスタイルカルチャーを融合したイベント「Throttle Roll/スロットル・ロール」。新しいバイクカルチャーの情報発信源として注目される、南半球のモーターサイクルショーを写真で紹介する。
-
2019.6.3 デイリーコラム 河野 正士
「人とくるまのテクノロジー展」の会場から
クルマ“以外”の気になる展示を紹介するモビリティーを支えるさまざまな先進技術に触れられる「人とくるまのテクノロジー展」。そこで紹介されているのは、なにも四輪車にまつわる技術に限らない。バイク、パーソナルモビリティー、果ては電気インフラと、さまざまな分野における展示の数々を紹介する。
-
2019.5.11 試乗記 河野 正士
KTM 1290スーパーアドベンチャー/1090アドベンチャー【試乗記】
ダカールラリーで圧倒的な強さを見せるKTMがラインナップするアドベンチャーシリーズの中でも、上級モデルに位置する「1290スーパーアドベンチャー」と「1090アドベンチャー」。ブランド伝統のトレリスフレームとV型2気筒エンジンの組み合わせがかなえる走りを堪能した。
-
2019.4.27 試乗記 河野 正士
KTM 790アドベンチャー(MR/6MT)/790アドベンチャーR(MR/6MT)【レビュー】
人気の“アンダー1000”クラスに加わった、KTMの新型モーターサイクル「790アドベンチャー」。その造りと走りは、ダカールラリー18連覇を成し遂げた強豪ブランドの実力を感じさせるものだった。
-
2019.3.21 画像・写真 河野 正士
モーターサイクルショー「The One Moto Show」の会場から
カスタムバイクから旧車のレストア車両、レーシングバイクやモトクロスバイクと、さまざまなバイクカルチャーを一度に満喫。アメリカの古い工場跡地で開催されたバイクイベント「The One Moto Show/ザ・ワンモト・ショー」の様子を、写真でリポートする。
-
2018.11.27 画像・写真 河野 正士
モーターサイクルショー「EICMA 2018」の会場から
毎年11月にイタリア・ミラノで開催される、世界最大級のモーターサイクルショー「EICMA」(通称ミラノショー)。地元イタリア勢はもちろんのこと、日本のメーカーも人気を博すイベントの様子を、写真とともにリポートする。
-
2018.11.27 エッセイ 河野 正士
第536回:世界中のバイクメーカーが一堂に集結
巨大モーターサイクルショー「EICMA」の今とこれからイタリア・ミラノで開催される世界最大級のモーターサイクルショー「EICMA(エイクマ)」。あまたのメーカーがニューモデルを発表するイベントの様子を、様変わりする取材や情報配信のあり方とともに、会場からリポートする。
-
2018.11.5 試乗記 河野 正士
ドゥカティ・ムルティストラーダ1260エンデューロ(MR/6MT)【レビュー】
ドゥカティ最新のアドベンチャーモデル「ムルティストラーダ1260エンデューロ」。電子制御サスペンションのセッティングを煮詰め、トルクフルな新エンジンを積むことで得られた走りの進化を、本国イタリアより報告する。
-
2018.8.17 エッセイ 河野 正士
第519回:2年に1度のドゥカティの祭典
熱狂の「ワールド・ドゥカティ・ウイーク」をリポート全世界からドゥカティのオーナーたちが集結! イタリア・ミザノで10回目となる「ワールド・ドゥカティ・ウイーク」が開催された。過去最大の盛り上がりを見せたという今回のイベントの様子をリポートする。
-
2018.7.7 試乗記 河野 正士
BMW C400X(MR/CVT)【レビュー】
BMWがスーパースポーツやアドベンチャーモデルの知見を投入して開発した「C400X」。アーバンモビリティー市場への参入をもくろむドイツの雄の切り札は、350ccクラスの“スクーター”でありながら、走る楽しさに満ちた一台に仕上がっていた。
-
2018.5.29 試乗記 河野 正士
BMW F850GS(MR/6MT)/F750GS(MR/6MT)【レビュー】
BMWから、新型のアドベンチャーモデル「F850GS」「F750GS」がデビュー。次世代の“ミドル級BMW”の旗手となる2台は、どのようなバイクに仕上がっていたのか? 新開発のエンジンとフレーム、最新のエレクトロニクスが織り成す走りを報告する。
-
2018.4.7 試乗記 河野 正士
ドゥカティ・スクランブラー1100スペシャル(MR/6MT)【レビュー】
往年のダートトラッカーを思わせるスタイリングと、ビート感あふれるL型2気筒エンジンが魅力の「ドゥカティ・スクランブラー」シリーズに、リッターオーバーの大排気量を誇る「1100」が登場。その出来栄えを、ポルトガルのワインディングロードで確かめた。