今尾 直樹 の記事一覧(212件)

今尾 直樹

今尾 直樹

1960年岐阜県生まれ。1983年秋、就職活動中にCG誌で、「新雑誌創刊につき編集部員募集」を知り、郵送では間に合わなかったため、締め切り日に水道橋にあった二玄社まで履歴書を持参する。筆記試験の会場は忘れたけれど、監督官のひとりが下野康史さんで、もうひとりの見知らぬひとが鈴木正文さんだった。合格通知が届いたのは11月23日勤労感謝の日。あれからはや幾年。少年老い易く学成り難し。つづく。

  • 2020.3.17 試乗記 今尾 直樹

    スズキ・ハスラー ハイブリッドXターボ(4WD/CVT)【試乗記】

    デビューからの6年間で48万台以上が世に出たという「スズキ・ハスラー」が2代目に進化。見た目はご覧の通りのキープコンセプトだが、肝心の走りの性能はどうなのか。一般道のみならず、高速道路や箱根の山道にも連れ出してみた。

  • 2020.3.11 試乗記 今尾 直樹

    マクラーレンGT(MR/7AT)【試乗記】

    新たなスポーツカー像を提案するというマクラーレンのニューモデル「GT」に試乗。利便性の高さが特長とされ、グランドツアラーを示す名称が与えられてはいるが、その走りのパフォーマンスはスーパースポーツで知られるメーカーの名に恥じないものだった。

  • 2020.2.26 試乗記 今尾 直樹

    アルピーヌA110S(MR/7AT)【試乗記】

    新生「アルピーヌA110」のハイパフォーマンスバージョン「A110S」に試乗。+40PSのエンジンパワーと固く引き締められた足まわりがもたらした、ノーマルモデルとの走りの違いをリポートする。

  • 2020.1.29 試乗記 今尾 直樹

    BMW X7 xDrive35dデザインピュアエクセレンス(4WD/8AT)【試乗記】

    大仰な“キドニーグリル”に象徴される華美な装飾に目が行きがちだが、「BMW X7」の本質は単なるおしゃれ系SUVではない。広々としたキャビンとBMWならではの軽快な走りを両立したこの超大型SUVは、人も荷物も詰め込んで使い倒したくなる魅力にあふれていた。

  • 2019.12.11 デイリーコラム 今尾 直樹

    多くのフランス車との出会いと“すれ違い” 今尾直樹の2019年私的10大ニュース!

    電気がわかればなんでもできる……はずだったのに、電気自動車に自らの職業に終止符を打たれた(と思った)2019年。多くの優れたフランス車と出会いながら、“本命”には逃げられた2019年。自動車ジャーナリスト、今尾直樹が私的10大ニュースを発表!

  • 2019.11.18 試乗記 今尾 直樹

    シトロエンC3エアクロスSUVシャイン(FF/6AT)【試乗記】

    個性派シトロエンの中でも変わった見た目の「C3エアクロスSUV」は、どんな味わいのクルマなのか? 高速道路からワインディングロードまで走らせた筆者は、かつて胸をときめかせてくれた、むかしのフランス車を思い出していた。

  • 2019.10.29 エッセイ 今尾 直樹

    第595回:そのデザインは日本が由来!?
    「メルセデス・ベンツ・ヴィジョンEQS」のデザイナーに聞く

    メルセデス・ベンツの“未来の電動高級サルーン”を示唆する「ヴィジョンEQS」。既存のセダンと大きく異なるその形は、どんな思いから生まれたのか? 開発を取りまとめたキーマンに話を聞いた。

  • 2019.10.25 自動車ニュース 今尾 直樹

    ナノセルロースヴィークル:このクルマは世界を救う(かも)

    今尾直樹は今回の東京モーターショーで、妙なたたずまいの一台に目を留めた。低く構えたスタイルに、跳ね上げ式のドア。一見、ハイパワーエンジンを積むスーパーカーのようだが……。

  • 2019.10.10 試乗記 今尾 直樹

    メルセデス・ベンツEQC400 4MATIC(4WD)【試乗記】

    メルセデス・ベンツ初の量産型電気自動車「EQC」が、日本の道を走りだす――興味津々でステアリングを握った筆者は、従来の常識では予想できなかった、その動力性能や静粛性に時代の変化を感じたのだった。

  • 2019.9.27 試乗記 今尾 直樹

    ジャガーXFスポーツブレイク プレステージD180(4WD/8AT)【試乗記】

    ジャガーにとって久々となるステーションワゴン「XFスポーツブレイク」に、2リッターディーゼルエンジンと4WDを組み合わせた新モデルが登場。流麗な英国製ワゴンとディーゼル四駆の組み合わせやいかに? その出来栄えを確かめた。

  • 2019.9.12 試乗記 今尾 直樹

    メルセデス・ベンツE300アバンギャルド スポーツ(FR/9AT)【試乗記】

    メルセデス・ベンツの基幹モデル「Eクラス」に、新グレード「E300アバンギャルド スポーツ」が登場。高出力の2リッターターボエンジンと軽快なフットワークが実現する、スポーティーでありながらも洗練された走りをリポートする。

  • 2019.3.27 試乗記 今尾 直樹

    マセラティ・レヴァンテ トロフェオ(4WD/8AT)【試乗記】

    スーパーカー並みのハイパワーを誇る、マセラティの高性能SUV「レヴァンテ トロフェオ」に試乗。どれだけ速いかは言わずもがな。むしろ驚かされたのは、その名門ブランドならではのエレガンスだった。

  • 2019.3.11 試乗記 今尾 直樹

    マツダCX-5 25T Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】

    「マツダCX-5」のラインナップに加わった、最もパワフルなガソリンターボ車「25T」に試乗。その走りは驚くほど軽快かつさわやかで、いまどき貴重な“内燃機関のよさ”を印象づけるものだった。

  • 2019.3.5 試乗記 今尾 直樹

    アルファ・ロメオ・ステルヴィオ2.2ターボ ディーゼルQ4(4WD/8AT)【試乗記】

    アルファ・ロメオが初めて手がけたSUV「ステルヴィオ」。そのラインナップに加わることになった、ディーゼルモデルの走りやいかに? ガソリンモデルにも試乗経験のある筆者が、乗り味を報告する。

  • 2019.1.31 試乗記 今尾 直樹

    アルファ・ロメオ・ステルヴィオ クアドリフォリオ(4WD/8AT)【試乗記】

    フェラーリゆかりのハイパワーエンジンを搭載するイタリアンSUV「アルファ・ロメオ・ステルヴィオ クアドリフォリオ」に試乗。その走りは、名だたるスポーツカーブランドの高性能SUVでも得がたい、アルファならではの快楽に満ちていた。

  • 2018.12.21 試乗記 今尾 直樹

    ホンダCR-VハイブリッドEX・マスターピース(4WD)【試乗記】

    新型「CR-V」のフルモデルチェンジに、少し遅れて設定された「ハイブリッド」。国内外のブランドがひしめくミドルクラスSUVの中にあって、国内販売を復活させたCR-Vの、ハイブリッド車の持つセリングポイントとは何なのか? その走りから確かめてみた。

  • 2018.12.11 試乗記 今尾 直樹

    アウディA8 55 TFSIクワトロ(4WD/8AT)【試乗記】

    フルモデルチェンジで4世代目となった、アウディのフラッグシップサルーン「A8」に試乗。その走りは、隙のない技術的完成度を感じさせながらも、乗り手を和やかな気持ちにもさせてくれた。

  • 2018.12.10 試乗記 今尾 直樹

    フェラーリ・ポルトフィーノ(FR/7AT)【試乗記】

    車名の「ポルトフィーノ」とは、地中海を臨むイタリアの高級リゾート地にちなんだもの。前身である「カリフォルニア」から10年、車名も新たに進化したリトラクタブルハードトップを持つフェラーリのその名に敬意を払い、海沿いのルートに連れ出してみた。

  • 2018.11.22 試乗記 今尾 直樹

    トヨタ・カローラ スポーツG“Z”(FF/6MT)【試乗記】

    「トヨタ・カローラ スポーツ」の1.2リッターターボモデルに、新開発のレブマッチ機能付きマニュアルトランスミッション「iMT」搭載車が登場。その出来栄えを確かめつつ、今日に至るカローラの歴史に思いをはせた。

  • 2018.10.29 試乗記 今尾 直樹

    アルピーヌA110ピュア(MR/7AT)【試乗記】

    デビュー記念の限定車に続いて正式なカタログモデルの国内販売がスタートした、フランス生まれのスポーツカー「アルピーヌA110」。そのうち「ピュア」と名付けられたライトウェイトバージョンに、一般道とサーキットで試乗した。