今尾 直樹 の記事一覧(254件)

今尾 直樹

今尾 直樹

1960年岐阜県生まれ。1983年秋、就職活動中にCG誌で、「新雑誌創刊につき編集部員募集」を知り、郵送では間に合わなかったため、締め切り日に水道橋にあった二玄社まで履歴書を持参する。筆記試験の会場は忘れたけれど、監督官のひとりが下野康史さんで、もうひとりの見知らぬひとが鈴木正文さんだった。合格通知が届いたのは11月23日勤労感謝の日。あれからはや幾年。少年老い易く学成り難し。つづく。

  • 2022.12.4 試乗記 今尾 直樹

    シトロエンC5エアクロスSUVシャイン パックBlueHDi(FF/8AT)【試乗記】

    「シトロエンC5エアクロスSUV」のフロントまわりが新しくなった。さすがシトロエンというべきなのは、変更前と変更後のいずれも、ほかの何にも似ていない個性があふれ出ているところだ。それはともかく(?)、最新モデルの仕上がりをリポートする。

  • 2022.11.26 試乗記 今尾 直樹

    プジョー308SW GTハイブリッド(FF/8AT)【試乗記】

    方々で好評な新型「プジョー308」ではあるものの、バカンスの国のニューモデルなら、やはりステーションワゴンに乗らなければ始まらない。プラグインハイブリッドパワートレインを積んだ最上級モデル「308SW GTハイブリッド」を試す。

  • 2022.10.26 デイリーコラム 今尾 直樹

    スペックだけでワクワクが止まらない! 新型「BMW M2」の仕上がりがスゴそうだ

    BMW Mの創立50周年を祝う年に「BMW M2」がフルモデルチェンジした。よりパワフルなエンジンと新しいシャシーを手に入れた新型は、果たしてどんなクルマに仕上がっているのだろうか。現時点で分かっているスペックをもとに調査した。

  • 2022.9.26 試乗記 今尾 直樹

    ランドローバー・レンジローバー オートバイオグラフィーD300(4WD/8AT)【試乗記】

    英国が誇る高級SUV「ランドローバー・レンジローバー」が、5代目にフルモデルチェンジ。先代よりプラットフォームから刷新された新型は、どのようなクルマに仕上がっているのか。3リッターディーゼルモデルに試乗し、その実力を確かめた。

  • 2022.9.13 試乗記 今尾 直樹

    フェラーリ296GTB(MR/8AT)【試乗記】

    電気と内燃機関の協調により、新時代のスーパースポーツの在り方を体現した「フェラーリ296GTB」。マラネロが手がけたプラグインハイブリッドのベルリネッタは、日本の道でどのような表情を見せるのか? 技術革新によって生まれた、新しい跳ね馬の走りを報告する。

  • 2022.8.31 デイリーコラム 今尾 直樹

    驚きのデザインで話題をまいたあのクルマ 販売の結果はどうなった?

    発表されたときにみんなが“これじゃああんまりだ”と衝撃を受けたびっくりデザインの自動車の、実際の販売成績はどうだったのかを調査。「○○は三日で慣れる」という言葉もあるわけですが、果たしてその結果は?

  • 2022.8.26 試乗記 今尾 直樹

    ベントレー・コンチネンタルGTコンバーチブル スピード(4WD/8AT)【試乗記】

    「ベントレー・コンチネンタルGTコンバーチブル」に伝統の「スピード」が設定された。W12ユニットの最高出力は635PSから659PSへとわずか3.7%アップしたにすぎないが、ベースモデルとは一線を画す味わいがある。やはりベントレーにとって「Speed」の5文字は特別だ。

  • 2022.7.13 試乗記 今尾 直樹

    DS 3クロスバック オペラBlueHDi(FF/8AT)【試乗記】

    デザインとディテールにこだわった「DS 3クロスバック」に、ディーゼルエンジン搭載モデル「オペラBlueHDi」が登場。優れた燃費と強力なトルクが自慢のパワーユニットによって、小さな高級車をうたうその走りはどう変わった?

  • 2022.7.6 ルノー初のハイブリッドSUV アルカナの魅力に迫る<AD> 今尾 直樹

    ハイブリッドSUV ルノー・アルカナにF1のDNAを発見

    スタイリッシュなクーペスタイルSUVのフォルムと、F1由来のハイブリッドパワートレイン「E-TECHハイブリッド」を組み合わせた「ルノー・アルカナ」。新しさと個性にあふれたフレンチハイブリッドの実力を、夏の海へと向かうロングドライブで確かめた。

  • 2022.7.6 デイリーコラム 今尾 直樹

    価格差わずか9000円! 新しい「VWポロ」と「ルノー・ルーテシアE-TECHハイブリッド」のどちらを選ぶ?

    新しい「フォルクスワーゲン・ポロ」の最上級モデルと「ルノー・ルーテシア」のハイブリッドモデルは価格差がわずか9000円。果たしてどっちを買うのが正解なのか!? M-1チャンピオン、ミルクボーイのネタ風に考えてみました。

  • 2022.7.2 試乗記 今尾 直樹

    フィアット500eアイコン(FWD)/ホンダeアドバンス(RWD)(後編)【試乗記】

    日伊のコンパクトな電気自動車「ホンダe」と「フィアット500e」。ともにラブリーなデザインが魅力の都市型コミューターだが、両車のドライブフィールは全く異なるものだった。“選べる幸せ”を体現した2台の試乗を通し、ジドーシャの未来に思いをはせた。

  • 2022.7.1 試乗記 今尾 直樹

    フィアット500eアイコン(FWD)/ホンダeアドバンス(RWD)(前編)【試乗記】

    いよいよ日本に導入された、イタリア発のキュートな電動コミューター「フィアット500e」。しかしデザインに秀でた電気自動車といえば、すでに日本にも「ホンダe」があるじゃないか! 街に彩りを与え、見る者を笑顔にする2台の魅力をリポートする。

  • 2022.6.22 試乗記 今尾 直樹

    ポルシェ・パナメーラ4 Eハイブリッド プラチナエディション(4WD/8AT)【試乗記】

    いまやポルシェファミリーの重要なメンバーとなっている高性能サルーン「パナメーラ」。世代交代と大幅改良を経た最新型の到達点とは? 電動モデル「パナメーラ4 Eハイブリッド」の特別仕様車に試乗して確かめた。

  • 2022.5.11 デイリーコラム 今尾 直樹

    今も語り継がれる“ナナサンカレラ” 「911カレラRS 2.7」は何がスゴかったのか?

    2022年4月末に発表された「ポルシェ911スポーツクラシック」は“ナナサンカレラ”と呼ばれる往年の「911カレラRS 2.7」をモチーフにデザインされている。ことあるごとに称賛される“ナナサンカレラ”とは一体どんなクルマで、どこが評価されているのだろうか。

  • 2022.2.8 試乗記 今尾 直樹

    BMW M4カブリオレ コンペティション M xDrive(4WD/8AT)【試乗記】

    最高出力510PSを誇る、BMWのオープン4シーター「M4カブリオレ」。そのステアリングを握った筆者は、ワインディングロードでの走りはもちろん、街なかを流すだけで伝わってくる「いいクルマ」っぷりに感銘を受けたのだった。

  • 2022.1.31 試乗記 今尾 直樹

    シトロエンC4シャインBlueHDi(FF/8AT)【試乗記】

    新型「シトロエンC4」がいよいよ日本上陸。まずは個性あふれる外観に目を引かれるが、真に注目すべきは新世代プラットフォームにシトロエンならではのサスペンションを組み合わせたシャシーである。1.5リッターディーゼルモデルでその仕上がりを試した。

  • 2022.1.18 試乗記 今尾 直樹

    BMW M440i xDriveグランクーペ(4WD/8AT)【試乗記】

    実用的な5ドアボディーにダイナミックなデザイン、そして高性能なエンジンとシャシー。いかにも万能そうなミドルクラスクーペは、ステアリングを握ったドライバーに大いなる満足を与えてくれた。

  • 2022.1.17 試乗記 今尾 直樹

    シトロエンC3エアクロスSUVシャイン パッケージ(FF/6AT)【試乗記】

    もともと個性派ぞろいのフランス車のなかでもシトロエンは別格だ。このほどマイナーチェンジモデルが上陸した「C3エアクロスSUV」でも、その持ち味がいかんなく発揮されている。好きか嫌いかで言うと、もちろん筆者は大好きだ。

  • 2021.12.17 試乗記 今尾 直樹

    日産ノート オーラNISMO(FF)【試乗記】

    日産自慢の電動パワートレイン「e-POWER」を搭載した、チューンドコンプリートカー「ノート オーラNISMO」に試乗。本籍地をサーキット1丁目1番地とするレース屋NISMOの名を冠する、その走りとはいかなるものか。

  • 2021.11.26 試乗記 今尾 直樹

    日産ノートAUTECHクロスオーバーFOUR(4WD)【試乗記】

    AUTECHブランドが掲げる「プレミアムスポーティー」と、SUVの機能やスタイルを融合させたという日産のコンパクトモデル「ノートAUTECHクロスオーバー」。SUVテイストをまぶしたその新種の走りを、ロングドライブで確かめた。