今尾 直樹 の記事一覧(254件)

今尾 直樹
1960年岐阜県生まれ。1983年秋、就職活動中にCG誌で、「新雑誌創刊につき編集部員募集」を知り、郵送では間に合わなかったため、締め切り日に水道橋にあった二玄社まで履歴書を持参する。筆記試験の会場は忘れたけれど、監督官のひとりが下野康史さんで、もうひとりの見知らぬひとが鈴木正文さんだった。合格通知が届いたのは11月23日勤労感謝の日。あれからはや幾年。少年老い易く学成り難し。つづく。
-
2021.10.30 試乗記 今尾 直樹
フォルクスワーゲン・ティグアンR(4WD/7AT)【試乗記】
フォルクスワーゲンの「ティグアンR」は0-100km/h加速をわずか4.9秒でこなすという快速SUVだ。最高出力320PSの2リッターターボエンジンと左右後輪間のトルク配分も可能にした新しい4WDシステム、さらに35偏平の21インチ(!)タイヤが織りなすその走りを味わってみた。
-
2021.10.8 新しくなったルノー・メガーヌを味わう<AD> 今尾 直樹
ロングドライブで知るルノー・メガーヌ スポーツツアラーの実力
新しい「ルノー・メガーヌ スポーツツアラー」はラインナップが「インテンス」に一本化されている。バカンスの国であるフランスの人々が生活に旅にと使い倒す標準グレードである。いわば“フランスの地物”ともいえる最新モデルをロングドライブに連れ出してみた。
-
2021.10.1 試乗記 今尾 直樹
TOM’SレクサスLC500コンバーチブル(FR/10AT)【試乗記】
トムスから新たなコンプリートカー「TOM’SレクサスLC500コンバーチブル」が登場。レクサスのラグジュアリーオープンを“レーシングテクノロジーで研ぎ澄ませた”とうたう、その実力やいかに!?
-
2021.9.29 試乗記 今尾 直樹
フォルクスワーゲン・アルテオン シューティングブレーク(4WD/7AT)【試乗記】
フォルクスワーゲンの5ドアクーペ「アルテオン」から派生した、スタイリッシュなワゴン「アルテオン シューティングブレーク」。そのステアリングを握った筆者は、従来のブランドイメージからは想像できなかった仕上がりに衝撃を受けたのだった。
-
2021.9.14 試乗記 今尾 直樹
メルセデス・マイバッハGLS600 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】
「メルセデス・マイバッハGLS600 4MATIC」は、全長5mを超えるボディーに4座のみを備えたぜいたく極まりないSUVである。ベース車から3座を取り払い、ありとあらゆる手当を施すことで実現した、マイバッハならではのラグジュアリーとはどんな世界なのだろうか。
-
2021.8.27 試乗記 今尾 直樹
ポルシェ・タイカン4クロスツーリスモ(4WD)【試乗記】
ピュアEV「タイカン」をベースとするポルシェのニューモデル「タイカン クロスツーリスモ」に試乗。これを、隙間商法のバリエーションモデルと思うなかれ、見て触れて乗るほどに、その商品力の高さに驚かされることだろう。
-
2021.5.18 試乗記 今尾 直樹
ポルシェ・カイエンEハイブリッド クーペ(4WD/8AT)【試乗記】
いまやポルシェの屋台骨を支える重要車種となったSUV「カイエン」。そのクーペSUV版のプラグインハイブリッドモデルという極めて“イマ風”な一台は、どんな走りを味わわせてくれるのか?
-
2021.5.11 試乗記 今尾 直樹
ルノー・メガーヌ ルノースポール(FF/6AT)【試乗記】
デビューから3年を経て、一段とブラッシュアップされたルノーのハイパフォーマンスモデル「メガーヌ ルノースポール」。出力を増したエンジンや最新のエキゾーストシステムを搭載する、改良モデルの走りとは?
-
2021.4.5 試乗記 今尾 直樹
MINIクーパーS EクロスオーバーALL4(4WD/6AT)【試乗記】
すっかり大きくなったMINIシリーズのなかでも一番大きいのが「MINIクロスオーバー」だ。ラインナップで唯一のプラグインハイブリッド(PHEV)モデル「クーパーS EクロスオーバーALL4」に試乗し、最新モデルの仕上がりを試した。
-
2021.3.15 試乗記 今尾 直樹
アウディA5スポーツバック40 TDIクワトロ アドバンスト(4WD/7AT)【試乗記】
美しいスタイリングで人気を集める「アウディA5スポーツバック」のマイナーチェンジモデルが上陸。本命はやはりシリーズ初登場となるディーゼルエンジン搭載モデルだろう。一般道と高速道路でその仕上がりを試してみた。
-
2021.1.23 試乗記 今尾 直樹
ホンダe(RWD)【試乗記】
「ホンダe」が素晴らしいのは運転してワクワクできるところだ。航続可能距離の短さがデメリットのようにいわれているけれど、それこそがホンダeの持つ強みだ……と筆者は主張するのだった。
-
2021.1.16 試乗記 今尾 直樹
シトロエン・ベルランゴ フィール(FF/8AT)【試乗記】
先行導入された特別仕様車「デビューエディション」があっという間に売り切れた「シトロエン・ベルランゴ」が、ついにカタログモデルとして正式に上陸。エントリーグレード「フィール」を連れ出し、フレンチMPVのニューフェイスが秘める“素”の魅力を探った。
-
2021.1.9 試乗記 今尾 直樹
プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(後編)【試乗記】
上陸間もない新型「ルノー・ルーテシア」と「プジョー208」、そして「フォルクスワーゲン・ポロ」の欧州Bセグメントモデル3台に試乗。後編では各車の出来栄えに加え、比較してわかったブランドごとの個性の違いや魅力をリポートする。
-
2021.1.8 試乗記 今尾 直樹
プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(前編)【試乗記】
欧州のベストセラー、新型「ルノー・ルーテシア」が上陸。迎え撃つはガチのライバル「プジョー208」とコンパクトカーのベンチマーク「フォルクスワーゲン・ポロ」。3台を乗り比べ、輸入Bセグメントモデルの実力とトレンドを探った。
-
2020.12.25 欧州でルーテシアが選ばれる理由<AD> 今尾 直樹
新型ルノー・ルーテシアの実力を体感
強力なライバルがひしめく激戦の欧州Bセグメント市場で、販売台数6年連続No.1の地位に輝く「ルノー・ルーテシア」。プラットフォームやパワーユニット、そして内外装までを一新したフルモデルチェンジによって、フレンチコンパクトハッチはいかなる進化を遂げたのか。
-
2020.12.16 デイリーコラム 今尾 直樹
合計26気筒1795PSに乗ったあの日 今尾直樹の2020年私的10大ニュース!
フェラーリやアストンマーティンなどが放つ気鋭の新型車を心ゆくまで味わった2020年。猛暑の中でマツダロータリーの元祖を味わった2020年。今尾直樹が私的10大ニュースを発表!
-
2020.8.21 試乗記 今尾 直樹
メルセデス・ベンツGLB250 4MATICスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】
主要な自動車ブランドの例にも漏れず、さまざまなSUVをラインナップするメルセデス・ベンツ。その一翼を担う新型車「GLB」とは、どんなクルマなのか? ガソリンターボの「GLB250 4MATICスポーツ」に試乗して確かめた。
-
2020.8.13 試乗記 今尾 直樹
ボルボXC90 T8 Twin Engine AWDエクセレンス(4WD/8AT)【試乗記】
後席ジマンの高級車は、数え切れないほどあるけれど……。ボルボのラインナップで最も高価な「XC90エクセレンス」に試乗した筆者は、他ブランドのプレミアムカーではなかなか味わえない心地よさに包まれたのだった。
-
2020.6.4 試乗記 今尾 直樹
アストンマーティン・ヴァンテージ(FR/7MT)【試乗記】
アストンマーティンのピュアスポーツカー「ヴァンテージ」に、新たに伝統的なMT仕様車がラインナップ。多くのスーパースポーツがAT化する時代に、あえてMTを選ぶ意味とは何か? 試乗を通して、その魅力に迫った。
-
2020.5.28 試乗記 今尾 直樹
ロータス・エリーゼ ヘリテージエディション(MR/6MT)【試乗記】
日本限定モデルとして開発された、特別な「ロータス・エリーゼ」に試乗。こだわりのカラーリングも魅力だが、その走りは、ほかのスポーツカーでは得がたいドライビングプレジャーに満ちていた。