生方 聡 の記事一覧(858件)

生方 聡

生方 聡

モータージャーナリスト。1964年生まれ。大学卒業後、外資系IT企業に就職したが、クルマに携わる仕事に就く夢が諦めきれず、1992年から『CAR GRAPHIC』記者として、あたらしいキャリアをスタート。現在はフリーのライターとして試乗記やレースリポートなどを寄稿。愛車は「フォルクスワーゲンID.4」。

  • 2007.4.5 試乗記 生方 聡

    トヨタ・マークX“スーパーチャージャー” 300G“Sパッケージ”(FR/6AT)【試乗記】

    トヨタ・マークX“スーパーチャージャー” 300G“Sパッケージ”(FR/6AT) ……614万5650円  トヨタ・マークXをベースにスーパーチャージャーとスポーツサスペンションを搭載したコンプリートモデル「マークX“スーパーチャージャー”」。モデリスタが手がけたカスタマイズカーに試乗した。

  • 2007.3.24 試乗記 生方 聡

    MINIクーパーS (FF/6MT)【ブリーフテスト】

    ……330万9000円 総合評価……★★★★  BMW製エンジンを搭載して一新された2代目「MINI」は、デザインの大きな変更はないが、中身がフルモデルチェンジされた。スポーティモデルの「クーパーS」に試乗して進化を試す。

  • 2007.3.17 試乗記 生方 聡

    ジープ・ラングラー/ラングラー アンリミテッド【試乗記(後編)】

    ジープ・ラングラー/ラングラー アンリミテッド  モデルの追加、パワーの向上などに加え、オフロード性能にも磨きがかかったという新型「ジープ・ラングラー」。オフロードコースでその進化を試す。

  • 2007.3.16 試乗記 生方 聡

    ジープ・ラングラー/ラングラー アンリミテッド【試乗記(前編)】

    ジープ・ラングラー/ラングラー アンリミテッド  「ジープ・ラングラー」が10年ぶりにフルモデルチェンを受け、2007年3月16日発売された。新たに4ドアモデルが追加された新型に試乗。まずはその変更内容から。

  • 2007.3.7 試乗記 生方 聡

    メルセデス・ベンツCL550(FR/7AT)【試乗記】

    メルセデス・ベンツCL550(FR/7AT) ……1595万6000円  7年振りにフルモデルチェンジされた、ベンツのラクシャリークーペ「CLクラス」。快適で豪華な新型に乗ってみると……。

  • 2007.2.16 試乗記 生方 聡

    ボルボC70(FF/5AT)/C70 T-5(FF/5AT)【試乗記】

    ボルボC70(FF/5AT)/C70 T-5(FF/5AT) ……518万4000円/614万4000円  フルモデルチェンジを果たした「C70」は、電動ハードトップを採用したクーペカブリオレとなった。2つのエンジンを乗り比べ、軍配が上がったオススメグレードは……?

  • 2007.2.6 試乗記 生方 聡

    フォルクスワーゲン・ゴルフGT TSI(FF/2ペダル6MT)【試乗記】

    フォルクスワーゲン・ゴルフGT TSI(FF/2ペダル6MT) ……330万2000円  フォルクスワーゲンの主力車種「ゴルフ」。全6種類となったゴルフシリーズの最新作、噂の新コンセプトエンジンを搭載した「ゴルフGT TSI」に試乗。その実力は。

  • 2007.1.23 試乗記 生方 聡

    スバル・インプレッサWRX STI specC TYPE RA-R (4WD/6MT)【試乗記】

    スバル・インプレッサWRX STI specC TYPE RA-R (4WD/6MT) ……428万4000円  スバル・インプレッサのモータースポーツ向けの「WRX STI spec C」をさらに強力にしたモデル「TYPE RA-R」が登場。320psのパワーでより走りにこだわった限定モデルをワインディングロードで試す。

  • 2007.1.15 自動車ニュース 生方 聡

    アフターマーケットショーとして、世界から目が離せない存在に【東京オートサロン07】

    1983年に「東京エキサイティングカーショー」としてスタートし、87年に「東京オートサロン」と改称したカスタムカーのお祭りが今年25回目を迎え、1月12日から3日間にわたり、千葉県の幕張メッセで開催された。

  • 2007.1.15 自動車ニュース 生方 聡

    ダイハツ:「萌えるダイハツ」【東京オートサロン07】

    東京オートサロン2007の会場で、ダイハツ工業は軽自動車を中心に8台を展示した。

  • 2007.1.15 自動車ニュース 生方 聡

    スズキ:「スポーツはラリーだけじゃない」【東京オートサロン07】

    2位のダイハツに追い上げられながら、2006年も軽自動車販売ナンバーワンの座を守ったスズキ。ダイハツ同様、他の日本車メーカーに比べ控えめなスペースにブースを展開するが、ライバルのブースが西の端なら、こちらは東の端。あちらが軽中心なら、こちらのイチオシは登録車と、まるで対照的なスズキである。

  • 2007.1.15 自動車ニュース 生方 聡

    トヨタ:「ビジネスマンも目が離せない」【東京オートサロン07】

    広大なブース中央に比較的こぢんまりとしたステージを据え、それを取り巻くように展示車15台とF1マシーン(レプリカ)をゆったりと配置したトヨタエリア。メインステージにクルマを載せず、展示車を目の当たりにできるのは来場者にとってはうれしい配慮だ。

  • 2007.1.6 試乗記 生方 聡

    アウディQ7 4.2 FSIクワトロ(4WD/6AT)【ブリーフテスト】

    ……996.0万円 総合評価……★★★★    高級SUV市場に初投入したアウディの新型「Q7」。老舗のライバル車をも上回る巨体のプレミアムカーに試乗して、SUVらしからぬ走りに新しい魅力を感じたという。

  • 2006.12.23 試乗記 生方 聡

    アウディTTロードスター2.0TFSI(FF/2ペダル6MT)【海外試乗記】

    アウディTTロードスター2.0TFSI(FF/2ペダル6MT)  2代目に進化したアウディ「TTクーペ」に引き続き、オープンモデル「TTロードスター」が登場。日本導入を前にソフトトップの新型モデルにフランスで試乗した。

  • 2006.11.30 試乗記 生方 聡

    トヨタ・カローラフィールダー1.5X “Gエディション”(FF/CVT)【ブリーフテスト】

    ……202万6500円総合評価……★★★2006年10月10日、フルモデルチェンジしたカローラシリーズ。セダンに比べ車名の変更はないが、装備や使い勝手にいっそう磨きがかかった新型「カローラフィールダー」。さらなるクルマ好きを引き込む魅力はあるのか。

  • 2006.11.16 試乗記 生方 聡

    BMW Z4 Mクーペ(FR/6MT)【ブリーフテスト】

    ……848万2000円総合評価……★★★★2006年4月、「Z4ロードスター」のマイチェンとともに、追加設定された「Z4 Mクーペ」。「M3」の高性能エンジンを搭載する、ハイパフォーマンスパージョンの魅力に迫る。

  • 2006.11.7 試乗記 生方 聡

    トヨタ・オーリス150X“Mパッケージ”(FF/CVT)/180G“Sパッケージ”(FF/CVT)【試乗速報】

    トヨタ・オーリス150X“Mパッケージ”(FF/CVT)/180G“Sパッケージ”(FF/CVT)……225万6450円/267万5400円2006年10月23日、トヨタの5ドアハッチバック「オーリス」が発売された。「アレックス」の後継車なだけに、カローラの兄弟車と思われがちだが、それは明らかに違う新しいモデルだった。ニューモデルの印象を報告する。

  • 2006.11.3 試乗記 生方 聡

    マツダ・ロードスターVS RHT(FR/6AT)【ブリーフテスト】

    ……294.0万円総合評価……★★★★マツダ・ロードスターに電動開閉システムを備えたハードトップモデルが追加された。ソフトトップと変わらない走りを追求し、軽量化に力を注いだというニューモデルに試乗した。

  • 2006.10.12 試乗記 生方 聡

    トヨタ・クラウンマジェスタ Cタイプ“Fパッケージ” (FR/6AT)【ブリーフテスト】

    ……731万8500円総合評価……★★★★「セルシオ」がレクサスブランドへ移行することにより、トヨタのフラッグシップモデルとなる「クラウンマジェスタ」。マイナーチェンジを受けさらに装備を充実させた“Fパッケージ“に試乗する。

  • 2006.10.3 試乗記 生方 聡

    BMW 335iクーペ(FR/6AT)【試乗速報】

    BMW 335iクーペ(FR/6AT)……722万5000円クーペボディのBMW3シリーズ「335i」が日本上陸。セダンとは全く異なる衣をまとい、ツインターボで武装するこのクルマの実力はいかに?