青木 禎之 の記事一覧(712件)

青木 禎之
15年ほど勤めた出版社でリストラに遭い、2010年から強制的にフリーランスに。自ら企画し編集もこなすフォトグラファーとして、女性誌『GOLD』、モノ雑誌『Best Gear』、カメラ誌『デジキャパ!』などに寄稿していましたが、いずれも休刊。諸行無常の響きあり。主に「女性とクルマ」をテーマにした写真を手がけています。『webCG』ではライターとして、山野哲也さんの記事の取りまとめをさせていただいております。感謝。
-
2002.1.11 試乗記 青木 禎之
BMW316ti (5AT)【試乗記】
BMW316ti (5AT)……373.8万円「コンパクト」のサブネームをはずして、BMWの新しいコンパクトモデルが日本に導入された。1.8リッターの316tiと、2リッターの318tiがそれ。webCG記者が前者に乗ると……。
-
2002.1.10 自動車ニュース 青木 禎之
2002年デトロイトショー速報!(その3)
デトロイトショー報告第3回目。プレスデイ最終日をむかえた会場から、webCGエグゼクティブディレクター、大川悠が報告する。
-
2002.1.9 試乗記 青木 禎之
スズキMRワゴン Xナビパッケージ(4AT)【試乗記】
スズキMRワゴン Xナビパッケージ(4AT)……132.0万円「マジカルリラックス」を謳うスズキのニュー軽自動車「MRワゴン」。ショーモデルそのままのワンモーションボディをまとった新しいミニミニバンは、乗るとどうなのか? NA(自然吸気)エンジンを搭載した上級グレード車を、webCG記者がドライブした。
-
2002.1.5 試乗記 青木 禎之
日産 スカイライン【特集/笹目二朗】
日産スカイライン……265.0-333.0万円比較車種:日産プリメーラ20X(CVT)……226.0万円斬新なデザインで世を驚かせたプリメーラ。過去と決別したニュースカイライン。いずれも、直噴化されたパワーユニットとビッグキャビンスタイルを特徴とする。話題の2車から、自動車ジャーナリスト、笹目二朗が、新しい日産の方向性をさぐる。
-
2002.1.3 試乗記 青木 禎之
日産 スカイライン【特集/webCG青木禎之】
スカイライン 300GT(5AT)……362.0万円250GT Sコレクション(4AT)……335.0万円「スカイライン」。日本のクルマ好きのココロを、妖しくゆする栄えある名前。「ストレート6」「FR」「丸型リアランプ」そして「スポーティ」。そんな伝統を、新世代スカイラインは、かなぐり捨てるのか? webCG記者には、クルマを専門とするマスコミュニケーションに携わる者として、穏やかならざるものが…
-
2002.1.1 試乗記 青木 禎之
アウディ A4【特集/大川悠】
アウディ A4 2.0SEC(CVT)……339.0万円先代のA4に乗って、「まずいんじゃないか?」と思った『webCG』エグゼクティブディレクター。アウディが満を持して投入したニューモデルに乗って考えたこととは?
-
2001.12.30 試乗記 青木 禎之
アウディ A4【特集/webCG青木禎之】
アウディ A4 2.0(CVT)/3.0クワトロ(5AT)……362.0〜515.0万円2005年までに、販売台数を1万台に戻したいアウディジャパン。新たに日本市場に投入されたプレミアムBセグメントモデル、A4に希望をかける。「2リッター直4+CVT」と「3リッターV6+5AT」、2系統のモデルに、『webCG』記者が女満別で乗った。
-
2001.12.27 試乗記 青木 禎之
ホンダNSX(6MT)【試乗記】
ホンダNSX(6MT)……1085.7万円2001年12月6日にマイナーチェンジが発表され、同月14日から販売が開始されたホンダNSX。3.2リッターV6ユニットを搭載する6段MTモデルにwebCG記者が乗った。目を開けたジャパニーズスーパーカーはいかに!?
-
2001.11.15 自動車ニュース 青木 禎之
アウディ、奈良に正規ディーラーをオープン
アウディジャパンは、奈良県に国内56番目の正規ディーラー「Audi奈良」を開設、2001年11月14日から営業を開始した。
-
2001.11.14 試乗記 青木 禎之
スバル・フォレスターSTiIIタイプM【試乗記】
スバル・フォレスターSTi(5MT)……260.0万円2001年10月1日、スバル・フォレスターのSTiバージョンに待望のマニュアルモデルが加わった。「STiIIタイプM」がそれ。250psにチューンされたスペシャルSUVに、webCG記者がハコネで乗った。
