青木 禎之 の記事一覧(712件)

青木 禎之
15年ほど勤めた出版社でリストラに遭い、2010年から強制的にフリーランスに。自ら企画し編集もこなすフォトグラファーとして、女性誌『GOLD』、モノ雑誌『Best Gear』、カメラ誌『デジキャパ!』などに寄稿していましたが、いずれも休刊。諸行無常の響きあり。主に「女性とクルマ」をテーマにした写真を手がけています。『webCG』ではライターとして、山野哲也さんの記事の取りまとめをさせていただいております。感謝。
-
2001.11.7 自動車ニュース 青木 禎之
東京モーターショー:ポルシェ
「ホイールに注目」……911カレラステージこちら側の展示車両はすべて同じ外装色。色の選びも含めて、いかにもポルシェらしいセンスで好感がもてた。あと、写真でわかるかどうか新デザイン(あるいはオプション?)の17インチ履いた911は意外に貴重なショットではないか。(森 慶太)
-
2001.11.7 試乗記 青木 禎之
シボレー・クルーズX(4WD/4AT)& LT(FF/4AT)【試乗記】
シボレー・クルーズX(4WD/4AT)& LT(FF/4AT)……149.8/165.3万円第35回東京モーターショーで、お披露目されたGMとスズキの共同開発モデル、シボレー・クルーズ。1.5リッターモデルは「GMオートワールド」ネットワークで、1.3リッター車はスズキ「アリーナ」店にて、いずれも“シボレー”ブランドで販売される。山梨県は河口湖で開催されたプレス向け試乗会に、webCG記者が赴いた。
-
2001.10.9 自動車ニュース 青木 禎之
トヨタ「エスティマ」にナビ付き特別仕様車
トヨタ自動車は、ミニバン「エスティマT」「エスティマL」に、特別仕様車「X-Limited NAVI Special」を設定、2001年10月1日に発売した。
-
2001.10.6 試乗記 青木 禎之
プジョー307XS 5ドア(5MT)【試乗記】
プジョー307XS 5ドア(5MT)……239.0万円わが国においてもヒットを続ける「206」シリーズに続き、その兄貴分にして、PSA(プジョー・シトロエン)グループのニュープラットフォームを使った最初のモデル「307」の正規輸入が開始された。販売は、2001年10月6日から。2リッターツインカムを載せた新しいプジョーはどうなのか? 『webCG』記者が、山梨県は小淵沢で乗った。
-
2001.10.4 試乗記 青木 禎之
ホンダCR-V 「パフォーマiG」(4AT)/「フルマークiG 2WD」 (4AT)【試乗記】
ホンダCR-V 「パフォーマiG」(4AT)/「フルマークiG 2WD」 (4AT)……234.3/214.8万円2001年9月18日、ホンダの“街乗りヨンク”「CR-V」がフルモデルチェンジを受け、「ホンダ買うボーイ」改め「フリータイムマシーン。」として登場した。ニューマシンは、果たして「フリー・タイムマシーン。」なのか「フリータイム・マシーン。」なのか、はたまたどうして句点がつくのか、と、それら…
-
2001.9.11 試乗記 青木 禎之
シボレー・トレイルブレイザーLT(4AT)【試乗記】
シボレー・トレイルブレイザーLT(4AT)……349.0万円北米はオハイオ州に新工場を建設して生産されるシボレーの新鋭SUV「トレイルブレイザー」。4.2リッターという大排気量ながらストレート6という特異なエンジンを積む意欲作である。山梨県は河口湖周辺で、『webCG』記者が乗った。
-
2001.9.8 自動車ニュース 青木 禎之
ホンダ、アヴァンシアをマイナーチェンジ
本田技研工業は、上級ワゴン「アヴァンシア」をマイナーチェンジするとともに、走行性能を高めた新グレード「ヌーベルバーグ」(2.3リッター VTEC)を追加し、2001年9月7日から発売した。アヴァンシアは、1999年9月15日にデビュー。USアコードをベースに、「4ドアクラブデッキ」を謳うユニークなボディをのせ、2.3リッター直4と、3リッターV6を揃えた。斬新なスタイルが玄人受けしたもの…
-
2001.9.7 試乗記 青木 禎之
日産プリメーラ20V(6MT)【試乗記】
日産プリメーラ20V(6MT)……266.2万円6600rpmで、バルブのタイミングもリフト量も切り替わる204ps「SR」ユニットを搭載したプリメーラ。「いったい何のため?」 疑問を抱いた『webCG』記者が、ハコネで乗った。
