渡辺 敏史 の記事一覧(486件)

渡辺 敏史
自動車評論家。中古車に新車、国産車に輸入車、チューニングカーから未来の乗り物まで、どんなボールも打ち返す縦横無尽の自動車ライター。二輪・四輪誌の編集に携わった後でフリーランスとして独立。海外の取材にも積極的で、今日も空港カレーに舌鼓を打ちつつ、世界中を飛び回る。
-
2024.11.20 試乗記 渡辺 敏史
ホンダCR-V e:FCEV(FWD)【試乗記】
いよいよ公道を走りだした、ホンダ最新の燃料電池車「CR-V e:FCEV」。燃料電池車とプラグインハイブリッド車の特徴を併せ持つという一台は、どのようなクルマに仕上がっているのか? 最新世代のFCスタックの特徴は? 実際にハンドルを握って確かめた。
-
2024.11.11 試乗記 渡辺 敏史
BMW M5(4WD/8AT)/M5ツーリング(4WD/8AT)【海外試乗記】
BMWのスポーツセダン「M5」がフルモデルチェンジ。プラグインハイブリッド化によって手にしたのは、最高出力727PS、最大トルク1000N・mというとんでもないスペックだ。日本でのデリバリー開始を前に、BMWの本拠地ミュンヘン周辺で仕上がりを試した。
-
2024.11.6 デイリーコラム 渡辺 敏史
クルマの未来を築くティア1サプライヤー 日立アステモの最新技術を見た
日立アステモの新技術展示イベントに参加。売上高約2兆円規模のティア1サプライヤーが誇る、今後の新型車への搭載が見込まれる技術とデバイスの最前線を体験してきた。
-
2024.11.4 試乗記 渡辺 敏史
スズキ・フロンクス(FF/6AT)/フロンクス(4WD/6AT)【試乗記】
スズキの新しいコンパクトSUV「フロンクス」がいよいよ日本の道を走り始めた。仕様だけを見れば装備の充実ぶりと価格の両面でライバルを圧倒しているわけだが、果たしてその実力は本物か!? はるばるインドから運ばれてくるニューモデルを試す。
-
2024.10.9 エッセイ 渡辺 敏史
第806回:ホンダの未来はバラ色か? 次世代BEV「ホンダ0シリーズ」の試作車をドライブした
2024年の初頭に発表されたコンセプトモデルで話題をさらった新たな電気自動車の「ホンダ0(ゼロ)シリーズ」。発売まであと2年というタイミングで希少な試作車をドライブするチャンスを得た。果たしてホンダの描いたのはどんな未来なのだろうか。
-
2024.10.5 試乗記 渡辺 敏史
ホンダCR-V e:FCEV(FWD)【試乗記】
2022年末で国内販売が終了した「ホンダCR-V」が早くも復活……したのだが、6代目となる新型は水素燃料電池車(FCEV)の「e:FCEV」のみが導入される。なんともマニアックなポジションになってのカムバックだが、果たしてその仕上がりは?
-
2024.9.18 試乗記 渡辺 敏史
メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ(4WD/9AT)【試乗記】
メルセデスの新たな2ドアクーペ「CLE」にメルセデスAMGブランドの高性能モデル「CLE53 4MATIC+」が登場。優雅さを追求した4座クーペでありながら、その心臓部には最高出力449PSの直6ユニットが積まれているのだ。ドライブした印象をリポートする。
-
2024.9.6 試乗記 渡辺 敏史
ヒョンデ・コナNライン(FWD)【試乗記】
ヒョンデのコンパクトSUV「コナ」にスポーティーな新グレード「Nライン」が登場。その最大の特徴はスポーツ系サブブランド「N」のテイストを注入した専用の内外装である。デザインとともに走りの質感をチェックした。
-
2024.8.20 試乗記 渡辺 敏史
レクサスLM500h“バージョンL”(4WD/6AT)【試乗記】
レクサスの高級ミニバン「LM」に3列6人乗りの“バージョンL”が登場。先に発売された2列4人乗りの“エグゼクティブ”から椅子が2つ増えたのに500万円も安くなっているのだ。果たしてその仕上がりは?
-
2024.8.10 試乗記 渡辺 敏史
BYDシールAWD(4WD)【試乗記】
中国BYDの最大の武器は圧倒的な低価格。新型車「シール」でもそれは同じで、システム出力530PSの「シールAWD」が572万円というのは思わず二度見するレベルだ。ドライブした印象をリポートする。
-
2024.7.31 試乗記 渡辺 敏史
ホンダ・ヴェゼルe:HEV Z PLaYパッケージ(4WD)【試乗記】
ホンダの人気SUV「ヴェゼル」がマイナーチェンジ。デザインだけでなく、パワートレインの制御にも手を入れたというのだからホンダの意気込みが伝わってくる。シリーズ最高額モデル「e:HEV Z PLaYパッケージ」の仕上がりを試す。
-
2024.7.24 デイリーコラム 渡辺 敏史
ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京の新プログラム「G-FORCE」を試す!
日本のポルシェオーナーの聖地! ……かどうかは分からないが、公道では味わえないドライビング体験ができるポルシェ・エクスペリエンスセンター東京に新プログラム「G-FORCE」が追加された。千葉まで足を延ばして早速試してみた。
-
2024.7.18 試乗記 渡辺 敏史
レクサスLBX MORIZO RR(4WD/6MT)/LBX MORIZO RR(4WD/8AT)【試乗記】
「レクサスLBX」に新グレード「MORIZO RR(モリゾウ アールアール)」が登場。その心臓部にはなんと「GRヤリス」譲りの1.6リッター3気筒ターボエンジンを搭載。最高出力304PSを発生する高級ホットハッチである。発売を前にサーキットで仕上がりをテストした。
-
2024.7.12 試乗記 渡辺 敏史
ランボルギーニ・レヴエルト(4WD/8AT)【試乗記】
ランボルギーニの旗艦が世代交代。新たに猛牛の群れを統べる「レヴエルト」は完全新設計をうたう6.5リッターV12ユニットに電気の力を加え、システム出力1015PSを発生するモンスターマシンだ。その力をサーキットで解き放ってみた。
-
2024.7.3 試乗記 渡辺 敏史
マクラーレン・アルトゥーラ スパイダー(MR/8AT)【海外試乗記】
「マクラーレン・アルトゥーラ」にオープントップの「スパイダー」が登場。ルーフの開閉機構が組み込まれただけでなく、ランニングチェンジでパワートレインやシャシーが進化しているのも見逃せないポイントだ。モナコを舞台にドライブした。
-
2024.6.21 世界が認めたKUMHOのパフォーマンス<PR> 渡辺 敏史
スポーツセダンで味わう「KUMHO ECSTA PS71」の神髄
クムホの「ECSTA(エクスタ)PS71」はスポーツタイヤとして第一級のグリップ力を持ちながら、それとは相反するはずの高い快適性も備わっている。この優れた二面性が武器だ。「スバルWRX S4」でドライブした印象をリポートする。
-
2024.6.15 試乗記 渡辺 敏史
ロールス・ロイス・スペクター(4WD)【試乗記】
ロールス・ロイスが世に問うた、電気のみで走るラグジュアリーカー「スペクター」。英国の老舗が放つ初のBEV(電気自動車)は、確かにロールスでありながら、過去のロールスを超越した一台となっていた。プレミアムBEVの指極星ともいうべきその仕上がりを報告する。
-
2024.6.5 試乗記 渡辺 敏史
ホンダWR-V Z+(FF/CVT)【試乗記】
ホンダのSUVラインナップに新たなエントリーモデル「WR-V」が仲間入り。その最大の特徴はインド生産とさまざまな割り切りによって実現した200万円前半からという販売価格だ。果たして日本のカスタマーを満足させることができるのだろうか。
-
2024.5.31 試乗記 渡辺 敏史
フェラーリ・プロサングエ(4WD/8AT)【試乗記】
“サラブレッド=純血”を意味するイタリア語を車名に冠した、フェラーリ初の4ドアGT「Purosangue(プロサングエ)」。既存の車種とはまったく異なるスタイリングのこのモデルを、それでも確かにフェラーリたらしめているものはなんなのか? 試乗を通して確かめた。
-
2024.5.27 試乗記 渡辺 敏史
MINIクーパーSE(FWD)【海外試乗記】
新世代「MINIクーパー3ドア」の最大のトピックは、電気自動車バージョンが中核モデルとしてラインナップされたことにある。果たして、どんなクルマに仕上がっているのか? スペイン・バルセロナで試乗した。