渡辺 敏史 の記事一覧(486件)

渡辺 敏史

渡辺 敏史

自動車評論家。中古車に新車、国産車に輸入車、チューニングカーから未来の乗り物まで、どんなボールも打ち返す縦横無尽の自動車ライター。二輪・四輪誌の編集に携わった後でフリーランスとして独立。海外の取材にも積極的で、今日も空港カレーに舌鼓を打ちつつ、世界中を飛び回る。

  • 2023.12.16 試乗記 渡辺 敏史

    トヨタ・クラウン セダンZ<FCEV>/クラウン セダンZ<HEV>【試乗記】

    「16代目は大政奉還」としてすっかりイメージチェンジに成功した「トヨタ・クラウン」だが、従来の需要に応える後輪駆動の「セダン」もきっちりラインナップしている。水素燃料電池とハイブリッド、両方のパワートレインを乗り比べてみた。

  • 2023.12.9 試乗記 渡辺 敏史

    BMW X5 xDrive50e Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】

    「BMW X5」の最新モデルから「xDrive50e Mスポーツ」をピックアップ。伝家の宝刀である直6ユニットに強力なモーターと大容量の駆動用バッテリーを組み合わせた、リッチな電動パワートレインの魅力をリポートする。

  • 2023.12.7 試乗記 渡辺 敏史

    マクラーレン750S(MR/7AT)/750Sスパイダー(MR/7AT)【海外試乗記】

    マクラーレンの新たな“頂点モデル”「750S」に試乗。同ブランドのなかで最も軽量かつ最もパワフルとうたわれるスーパースポーツの実力を、オープントップの「750Sスパイダー」とあわせて確かめた。

  • 2023.11.27 試乗記 渡辺 敏史

    ヒョンデ・コナ ラウンジ ツートン(FWD)【試乗記】

    2022年に日本再進出を果たした韓国ヒョンデが、第3の矢として「KONA(コナ)」を送り込んできた。未来的なボディー形状が目を引くが、実はスタイリング優先にはあらず。細かなところにも配慮が行き届いた、人々の暮らしに寄り添う小型クロスオーバーだ。

  • 2023.11.22 デイリーコラム 渡辺 敏史

    自動運転の未来はここに! ホンダとGMの次世代タクシーサービスはうまくいくのか?

    2026年初頭には、自動運転によるタクシーサービスを東京都心部で開始すると意気込むホンダ。それは本当に可能なのか? 実証実験をはじめとする現在の状況や、われわれの意識変革など、自動運転を取り巻く問題を考える。

  • 2023.11.14 試乗記 渡辺 敏史

    ジャガーFタイプR75 P575クーペ(4WD/8AT)【試乗記】

    2012年にジャガーのスポーツカー復活を高らかに宣言した「Fタイプ」の生産が間もなく終了を迎える。くしくも目の前にあるのはジャガー史上最強の575PSを生み出す5リッターV8モデル。これを味わい尽くして別れのあいさつとしたい。

  • 2023.11.4 試乗記 渡辺 敏史

    ホンダN-BOX(FF/CVT)/N-BOXカスタム ターボ(FF/CVT)【試乗記】

    「ホンダN-BOX」がフルモデルチェンジ。3代目となる新型にも国内販売ナンバーワンの座の死守が求められていることは間違いない。シャシーやエンジンをはじめとした基本コンポーネンツはすべてキャリーオーバーとのことだが、果たしてその仕上がりは?

  • 2023.10.30 デイリーコラム 渡辺 敏史

    運転席はあと3年でこう変わる! トヨタが本気で考えているコックピットの未来像

    ジャパンモビリティーショー2023に出展されるトヨタ/レクサスのコンセプトカーは、多くが左右に液晶パネルの付いたステアリングホイールを装着している。それで“未来の運転”がどう変わる? 識者がリポートする。

  • 2023.10.11 試乗記 渡辺 敏史

    トヨタ・ヴェルファイア エグゼクティブラウンジ(4WD/CVT)【試乗記】

    トヨタが誇る高級ミニバン「ヴェルファイア」のショーファードリブン仕様「エグゼクティブラウンジ」で、東京-河口湖間のツーリングを敢行。このクルマの特等席であり、ビジネスパーソンが最も気にするであろう2列目キャプテンシートの出来をリポートする。

  • 2023.10.4 試乗記 渡辺 敏史

    日産GT-R NISMOスペシャルエディション(4WD/6AT)【試乗記】

    一時は安否すら危ぶまれた「日産GT-R」だが、見事に生存……どころか、さらなるパフォーマンス向上を果たしている。ことに最新の「NISMO」の洗練ぶりには目を見張るものがある。デビューからの16年で積み上げてきた知見の質と量はだてではない。

  • 2023.9.30 試乗記 渡辺 敏史

    レクサスLM500h プロトタイプ/GX550“オーバートレイル” プロトタイプ【試乗記】

    レクサスの新型「LM」と「GX」のプロトタイプに先行試乗。これが日本初導入となるプレミアムミニバン&クロスカントリー車は、どのようなクルマとなっているのか? レクサスのラインナップに新風を吹き込む、2モデルの仕上がりに触れた。

  • 2023.9.25 デイリーコラム 渡辺 敏史

    我流を極めて世界に勝つ! 3工場の現場に見る「これからのトヨタ生産方式」

    トヨタが報道陣に、次世代技術の製品化に取り組む3工場の内部を公開。その現場から見えてきた、トヨタのクルマづくりの極意とは? 技術開発の現状とあわせてリポートする。

  • 2023.9.20 試乗記 渡辺 敏史

    レクサスLBX“リラックス” プロトタイプ(FF/CVT)【試乗記】

    レクサスから間もなく登場するプレミアムコンパクトSUV「LBX」。高級車の概念を変える、ヒエラルキーの枠を超えた一台として開発が進められたニューモデルは、うたい文句にたがわぬ仕上がりとなっているのか? プロトタイプの試乗を通して確かめた。

  • 2023.9.2 試乗記 渡辺 敏史

    BYDドルフィン(FWD)【試乗記】

    小型SUVの「ATTO 3」で日本市場に進出したBYDの次の一手は、小型ハッチバックの「DOLPHIN(ドルフィン)」だ。何とも愛らしい見た目ながら、走りにも内外装の質感にもほとんど隙がない。われわれは中国の新興メーカー発という考えを捨て、襟を正さなければならない。

  • 2023.8.29 試乗記 渡辺 敏史

    フェラーリ296GTS(MR/8AT)【試乗記】

    フェラーリの新時代を担う、プラグインハイブリッドのスーパースポーツ「296」シリーズに、オープントップの「296GTS」が登場。粛々とした電動走行も、快音を奏でての走りも楽しめるこのクルマの二面性を、よくできたハードトップを全開にして堪能した。

  • 2023.8.16 試乗記 渡辺 敏史

    シボレー・コルベット クーペZ06 3LZ(MR/8AT)【試乗記】

    アメリカが誇るスーパースポーツ「シボレー・コルベット」に、より走りを突き詰めた「Z06」が登場。ワイドボディーにレース直系の5.5リッターV8 DOHCエンジンを搭載した一台は、「究極の純エンジン搭載モデル」と呼ぶにふさわしいマシンに仕上がっていた。

  • 2023.8.8 試乗記 渡辺 敏史

    日産スカイラインNISMO(FR/7AT)【試乗記】

    日産が誇るスポーツセダン「スカイライン」に「NISMO」バージョンが登場。“ザ・スカイラインGT”を開発テーマに、目指したのは究極のグランドツーリングカーだという。フェンダーに貼られた「GT」バッジの輝きは果たして本物か!?

  • 2023.8.6 試乗記 渡辺 敏史

    トヨタ・アルファード/ヴェルファイア【開発者インタビュー】

    「トヨタ・アルファード/ヴェルファイア」がフルモデルチェンジ。ニッポンが誇る高級ミニバンはどこがどう進化し、そこにはどんな思いが込められているのか。チーフエンジニアの吉岡憲一さんとデザインを取りまとめた平松宏波さんに話を聞いた。

  • 2023.8.5 試乗記 渡辺 敏史

    トヨタ・アルファード/ヴェルファイア【試乗記】

    ファミリーユースだけでなく、今や政治家にも会社役員にも引っ張りだこの高級ミニバン「トヨタ・アルファード/ヴェルファイア」がフルモデルチェンジ。両モデルをとっかえひっかえ乗り比べ、進化の度合いと個性の違いを味わってみた。

  • 2023.7.21 試乗記 渡辺 敏史

    三菱デリカミニTプレミアム(4WD/CVT)【試乗記】

    三菱としては久々のスマッシュヒットとなった「デリカミニ」。その要因は一にも二にもデザインだ。ただし、少し長く付き合ってみれば、遠目には分からなかった細かなところが気になってくる。アイドルがトイレに行かなかったのは昔の話である。