鈴木 ケンイチ の記事一覧(146件)

鈴木 ケンイチ
1966年9月15日生まれ。茨城県出身。国学院大学卒。大学卒業後に一般誌/女性誌/PR誌/書籍を制作する編集プロダクションに勤務。28歳で独立。徐々に自動車関連のフィールドへ。2003年にJAF公式戦ワンメイクレース(マツダ・ロードスター・パーティレース)に参戦。新車紹介から人物取材、メカニカルなレポートまで幅広く対応。見えにくい、エンジニアリングやコンセプト、魅力などを“分かりやすく”“深く”説明することをモットーにする。
- 
      
          
          2024.1.18 エッセイ 鈴木 ケンイチ
第775回:主役はやっぱり「Honda 0」! 世界最大のIT見本市「CES 2024」に見たクルマの未来
世界最大級のエレクトロニクスとITの見本市「CES 2024」。ホンダの新型EV「Honda 0」の実車を見ての印象は? 自動車の未来に資する注目の技術とは? 「AI」に「SDV」、そして水素と、さまざまな技術や価値が提案された今年のCESを、会場からリポートする!
 - 
      
          
          2023.12.26 画像・写真 鈴木 ケンイチ
ロータス75周年記念イベント「LOTUS 75th ANNIVERSARY」の会場から
東京・渋谷で、英ロータスの創立75周年を祝うイベント「LOTUS 75th ANNIVERSARY」開催! 約80台のロータスが集合し、オーナー同士が交流を楽しんだモーニングクルーズと、コンクールドエレガンスの様子を、写真でリポートする。
 - 
      
          
          2023.10.27 これがおすすめ! 鈴木 ケンイチ
これがおすすめ! マツダ・アイコニックSP:実際に「欲しい!」と思える一台【ジャパンモビリティショー2023】
あまたのコンセプトモデルが出展されたジャパンモビリティショー2023。なかでも自動車ジャーナリストの鈴木ケンイチ氏が一押しとしてオススメするのが、「マツダ・アイコニックSP」だ。この赤い電動スポーツカーが、クルマ好きの心をつかむ理由とは?
 - 
      
          
          2023.10.25 自動車ニュース 鈴木 ケンイチ
日産が電動ハイパーカーのコンセプトモデル「ハイパーフォース」を発表【ジャパンモビリティショー2023】
日産自動車がジャパンモビリティショー2023でコンセプトモデル「ハイパーフォース」を発表。最高出力1000kWの電動パワートレインを搭載した電動ハイパーカーで、停車時にはドライビングシミュレーターとしても機能するという。
 - 
      
          
          2023.10.25 自動車ニュース 鈴木 ケンイチ
マツダが小型電動スポーツカーのショーモデル「アイコニックSP」を発表【ジャパンモビリティショー2023】
マツダがジャパンモビリティショー2023でコンセプトカー「アイコニックSP」を世界初公開。美しいスタイリングが目を引く小型電動スポーツカーで、ロータリーエンジンで発電してモーターで走行する「2ローターRotary-EVシステム」を搭載している。
 - 
      
          
          2023.10.19 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
いずれ量産・発売される!? ジャパンモビリティショー2023ではこのコンセプトカーに注目せよ!
2023年10月26日に開幕するジャパンモビリティショー2023では、自動車メーカー各社がさまざまなコンセプトカーを展示する。なかでも注目すべきクルマはどれか? これは! というモデルをピックアップし紹介する。
 - 
      
          
          2023.10.16 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
新型車「クラウン スポーツ」正式デビュー トヨタの既存SUVとの“食い合い”は……?
「クラウン」の名とそのデザインで注目の集まる、トヨタの新型SUV「クラウン スポーツ」。同社はすでに多くのSUVをラインナップしているが、食い合いはないのか? 後発ならではの魅力はあるのか? 識者が検証する。
 - 
      
          
          2023.10.13 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
幅広いファンの期待に応えます! マツダが改良型「ロードスター」で求めた走り
「現行型で最大規模」と表される、大幅改良を受けた「マツダ・ロードスター」。走りに関する進化のポイントも多岐にわたるようだが、マツダはそれらを通して、ロードスターをどのようなスポーツカーに進化させたのか? 報道資料と開発責任者の弁から読み解いた。
 - 
      
          
          2023.9.28 エッセイ 鈴木 ケンイチ
第764回:ホンダの純正コンプリートカー「モデューロX」が10周年! 初のファンイベントを現地リポート
ホンダアクセスの純正コンプリートカー「Modulo(モデューロ)X」が、今年で誕生10周年! これを記念して、初の公式ファンイベントが開催された。開発アドバイザーの土屋圭市氏も参加し、魅力的なコンテンツ満載で行われたイベントの様子をリポートする。
 - 
      
          
          2023.9.22 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
大胆な挑戦と圧巻の全方位戦略! 新型「センチュリー」に見るトヨタの強み
トヨタがSUVタイプの新型「センチュリー」を発表。既成概念にとらわれないニューモデルの登場と、ステージを飾った4モデルものショーファーカーが示すトヨタの“底力”とは? 大胆な提案と全方位戦略で顧客の期待を超えていく、今日のトヨタの強みを解説する。
 - 
      
          
          2023.5.19 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
目的は環境保護だけにあらず? 新たな環境規制「ユーロ7」に見る欧州の本音
タイヤカスにブレーキダスト、バッテリーの消耗まで規制の対象に! 地元欧州の自動車メーカーさえ顔色を失う厳しさの、新しい環境規制「EURO(ユーロ)7」。その制定を推し進める欧州委員会の“本音”とは? 環境保護“以外”のところにある、彼らの狙いを探った。
 - 
      
          
          2023.4.6 エッセイ 鈴木 ケンイチ
第742回:お楽しみはクルマを買ってから! スバル独自のサービス「e-Tune」「SUBAROAD」の魅力と狙い
スバルが独自に開発したユニークなドライブアプリ「SUBAROAD(スバロード)」と、いよいよスタートした電子制御サスペンションのアップデートサービス「e-Tune」。スバルの新しい挑戦が生んだ2つのサービスを、実際に使い、体験し、その狙いを探った。
 - 
      
          
          2023.3.27 2023 Spring webCGタイヤセレクション<AD> 鈴木 ケンイチ
性格の異なるブリヂストンのSUV専用設計タイヤ「ALENZA LX100」「ALENZA 001」を試す
ブリヂストンがラインナップする、オンロード向けのSUV専用設計タイヤ「アレンザLX100」「アレンザ001」。これら2つのタイヤの違いはどこにあるのか? 同じクルマで、同じシチュエーションで両者をチェックし、ブリヂストンが提供する“選べる幸せ”に触れた。
 - 
      
          
          2023.3.22 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
再々販のうわさが絶えない「トヨタ・ランドクルーザー“70”シリーズ」 その仕様について分かっていること
2014年にデビュー30周年を記念して1年間の期間限定で販売されたトヨタの「ランドクルーザー“70”シリーズ」。これまでもたびたび再々販がうわさされてきたが、40周年にあたる2024年こそが本命に違いない。果たして今度のナナマルはどんな仕様になるのだろうか。
 - 
      
          
          2023.3.2 エッセイ 鈴木 ケンイチ
第738回:高額ナビが絶好調!? ホンダアクセスの「ギャザズ」にみるディーラーオプションの存在意義
スマホの普及で、ときに「お役御免では?」なんて言われることもある純正アクセサリーのカーナビ。しかし販売現場では、どっこい好調を保っている。このほど誕生35周年を迎えたホンダアクセスのオーディオ&ナビ「ギャザズ」の取材を通して、その存在意義を考えた。
 - 
      
          
          2023.2.24 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
次なるモータリゼーションのフロンティア! インドに寄せる日本メーカーの熱視線
2022年に日本を抜き、世界第3位の自動車マーケットとなったインド。「これからが成長の本番!」とされる西アジアの大国に、いま日本の自動車メーカーが熱い視線を送っている。成長の波に乗り、躍進するメーカーは現れるのか? 各社の戦略を探った。
 - 
      
          
          2023.1.25 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
スペックがすべて判明! 新型ロータリーエンジン搭載の「マツダMX-30」を詳しく見る
新型ロータリーエンジンを搭載した「マツダMX-30」がいよいよ姿を現した。「国内で販売するかどうかは未公表」(マツダのスタッフ)とのことで日本向けはあっさりとした発表だったが、欧州では細かなスペックがすべて公開されている。その中身を見てみよう。
 - 
      
          
          2023.1.11 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
新型「M2」は4月に登場! 2023年デビューのニューモデル【輸入車編】
2023年に国内導入が予定されている輸入車のニューモデルを紹介。もちろん電動パワートレイン搭載モデルが中心ではあるものの、最後の(!?)輝きを放つピュアな内燃機関モデルも見逃せない。
 - 
      
          
          2022.11.25 エッセイ 鈴木 ケンイチ
第731回:全国から282台が参加! オーテックの「湘南里帰りミーティング」に見た優しい世界
日産の純正コンプリートカーとして、根強い人気を誇るAUTECHとNISMO。これらのクルマのオーナーイベントが、「オーテックオーナーズグループ(A.O.G)湘南里帰りミーティング」だ。毎回300台近いクルマが集う“恒例行事”の、人気の秘密に迫る。
 - 
      
          
          2022.11.25 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
日産の名工を育てた「R32スカイラインGT-R」が復活! 名車再生クラブのテスト走行に密着
日産名車再生クラブが、1990年式「R32スカイラインGT-R N1耐久仕様車」をレストア。レースへの参戦を通じて多数のエース級テストドライバーを育てた貴重な一台が、ついによみがえった。当時のドライバーも参加した、富士スピードウェイでのテストランに密着した。
 
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
                    
                  
                  
                  
                  
                        
                    
                        
                    
                        
                    
                        
                    
                        
                          