鈴木 ケンイチ の記事一覧(146件)

鈴木 ケンイチ
1966年9月15日生まれ。茨城県出身。国学院大学卒。大学卒業後に一般誌/女性誌/PR誌/書籍を制作する編集プロダクションに勤務。28歳で独立。徐々に自動車関連のフィールドへ。2003年にJAF公式戦ワンメイクレース(マツダ・ロードスター・パーティレース)に参戦。新車紹介から人物取材、メカニカルなレポートまで幅広く対応。見えにくい、エンジニアリングやコンセプト、魅力などを“分かりやすく”“深く”説明することをモットーにする。
- 
      
          
          2017.10.23 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
日本人選手が世界王者に!
魅惑のスカイスポーツ・ワールド室屋義秀選手がレッドブル・エアレースのシリーズチャンピオンに! 今、日本でもにわかに盛り上がりつつあるスカイスポーツの世界を、エアレースやエアロバティック、グライダーなどといったさまざまな競技とともに紹介する。
 - 
      
          
          2017.10.16 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
Xデーは2019年にやってくる!
次世代SKYACTIVがかなえるマツダの近未来の姿とは?次世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」の発表をはじめ、さまざまな話題を振りまいている最近のマツダ。すでにアナウンスされている事実と、これまでのラインナップ戦略をもとに、マツダの近未来の姿を想像した。
 - 
      
          
          2017.10.4 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
ついに110km/h区間が登場!
高速道路の最高速度引き上げについて考える2017年冬に、新東名高速や東北道の一部区間で、試験的に最高速度が110km/hに引き上げられる。これによってもたらされるメリット、そしてデメリットを、自動車ライターの鈴木ケンイチ氏が解説する。
 - 
      
          
          2017.9.18 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
フランクフルトショー2017で見た
“EVシフト”の実情と行方さまざまなメディアで「“EVシフト”が鮮明になった」と報道される2017年のフランクフルトショーだが、実際に会場を取材したリポーターの肌感は、それとは違ったものだった。華やかなショーの会場から、欧州におけるEVシフトの実情を報告する。
 - 
      
          
          2017.9.15 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
クルマのリアルな燃費がわかる!?
新たな測定方法「WLTCモード」って何?この先、国内の新型車に対して用いられるようになる、燃費の新たな計測基準「WLTCモード」とは何か? これまで使われてきた「JC08モード」との違いを含め、その概要を解説する。
 - 
      
          
          2017.9.14 自動車ニュース 鈴木 ケンイチ
【フランクフルトショー2017】ワールドプレミアの数で他を圧倒したBMW
“おひざ元”のフランクフルトショーで、電気自動車(EV)へのシフトを高らかに宣言したドイツ勢。その一角を占めるBMWも、プレスカンファレンスの内容はEV一辺倒だった。他を圧する“ワールドプレミア”(世界初公開)を用意したBMWの、出展内容を報告する。
 - 
      
          
          2017.9.13 自動車ニュース 鈴木 ケンイチ
【フランクフルトショー2017】EVからスーパーカーまで、VWグループのここに注目
フランクフルトショー2017の主役であるドイツ勢。その中でも多数のブランドを抱えるフォルクスワーゲングループの見どころは電気自動車だったが、実はそれだけではなかった。魅力的な量産モデルも数多く用意し、観衆を大いに沸かせていたのだ。
 - 
      
          
          2017.9.11 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
新型「アウディA8」が“レベル3”を実現!?
自動運転の実用化までに存在する、これだけの課題アウディによる「自動運転レベル3」実用化の発表に、自動車業界も一般メディアも仰天! ……しかし、レベル3の実用化って何がすごいの? そもそもレベル3ってなに? 進化する自動運転の“今”と、実現までの道中に立ちふさがる課題を考える。
 - 
      
          
          2017.8.4 自動車ニュース 鈴木 ケンイチ
【オートモビル カウンシル2017】ボルボ、90周年を祝うワゴンの限定車を発売
ボルボ・カー・ジャパンは2017年8月4日、自動車イベント「オートモビル カウンシル2017」(会期:2017年8月4~6日)の会場で、限定車「V90 90th Anniversary Edition」を発表した。
 - 
      
          
          2017.8.4 自動車ニュース 鈴木 ケンイチ
【オートモビル カウンシル2017】マツダはロータリーエンジン50年の歴史を紹介
マツダは、2017年8月4日に開幕した自動車イベント「オートモビル カウンシル 2017」において、同社が開発したロータリーエンジン搭載車の歴史を振り返る展示を行った。
 - 
      
          
          2017.5.3 エッセイ 鈴木 ケンイチ
第408回:引き金は「パリ協定」
“CO2ゼロ時代”へ加速する自動車産業の現状を探るここにきて、急速に“電動化”を加速させ始めた世界の自動車メーカー。この流れの引き金になったのが、2015年に結ばれたパリ協定である。そこではどんな取り決めが行われたのか? 脱炭素社会へ向けた官民の取り組みをWWFジャパンに聞いた。
 - 
      
          
          2017.4.25 エッセイ 鈴木 ケンイチ
第406回:トレンドはクロスオーバーと電動化!
上海ショーの会場から中国市場の今を読み解く世界最大の自動車マーケットである中国では、北京と上海で毎年交互にモーターショーが行われる。今年の開催は、4月19日に開幕した上海ショーだ。世界中のメーカーがしのぎを削る、世界最大市場の動向を反映するショーの様子をリポートする。
 - 
      
          
          2017.4.24 画像・写真 鈴木 ケンイチ
「上海モーターショー2017」の会場より
超巨大な展示会場に、世界の自動車メーカーが集結! 世界最大の自動車マーケットである中国において、上海モーターショー2017が開幕した。さまざまなニューモデルが披露された会場の様子を、写真でリポートする。
 - 
      
          
          2017.4.15 エッセイ 鈴木 ケンイチ
第403回:神は細部に宿る
「日産ノートe-POWER」に“技術の日産”の神髄を見た不利と言われたシリーズ式ハイブリッドで、クラストップレベルの燃費性能を実現! 高い環境性能と他のモデルとは一線を画すドライブフィールをかなえた「日産ノートe-POWER」は、どのようにして誕生したのか? 開発者にエピソードを聞いた。
 - 
      
          
          2017.1.17 自動車ニュース 鈴木 ケンイチ
【デトロイトショー2017】名より実をとったアメリカ勢
充実した出展内容の日本勢とドイツ勢に対し、デトロイトがおひざ元のアメリカ勢に目ぼしいニュースはなかった。デトロイトショー2017の展示に見るアメリカ勢の本音と、様変わりするショーのトレンドをリポートする。
 - 
      
          
          2017.1.13 自動車ニュース 鈴木 ケンイチ
【デトロイトショー2017】注目のドイツ勢、キーワードは「電動化」
2017年のデトロイトモーターショーは、日本メーカーの充実ぶりが目についたが、ドイツ勢の頑張りもなかなかのもので、特にフォルクスワーゲン(VW)は力が入っていた。各メーカーの展示に込められた意図を、会場からリポートする。
 - 
      
          
          2017.1.11 自動車ニュース 鈴木 ケンイチ
【デトロイトショー2017】デトロイトに彩りを添えた日本メーカー
2017年1月8日に開幕した北米国際自動車ショー、通称デトロイトショーにおける、日本メーカーの様子をリポート。「レクサスLS」に「トヨタ・カムリ」「ホンダ・オデッセイ」など、話題のニューモデルが世界初公開された。
 - 
      
          
          2016.12.29 エッセイ 鈴木 ケンイチ
第390回:24年ぶりのフルモデルチェンジ!
新型「コースター」のデビューに見るトヨタ変革の今「TNGA」に見られる“ものづくり改革”に加え、社内体制の刷新など、矢継ぎ早に変革を推し進めるトヨタ。実に24年ぶりというマイクロバス「コースター」のフルモデルチェンジから、同社の変革の現状を読み解いた。
 - 
      
          
          2016.11.24 試乗記 鈴木 ケンイチ
ホンダ・フリード+ ハイブリッドEX(FF/7AT)【試乗記】
ホンダの小型ミニバン「フリード」シリーズが2代目にモデルチェンジ。ハイブリッドシステムの刷新と新プラットフォームの採用により、その走りはどう変わったのか? 2列シート車の「フリード+」に試乗し、進化のほどを確かめた。
 - 
      
          
          2016.11.1 画像・写真 鈴木 ケンイチ
モータリゼーションの夜明け間近のベトナムのモーターショー
2016年10月26日から30日までの5日間、ベトナム南部のホーチミン市において「ベトナム・インターナショナル・モーターショー2016(VIMS 2016)」が開催された。その様子をリポートする。
 
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
                    
                  
                  
                  
                  
                        
                    
                        
                    
                        
                    
                        
                    
                        
                          