CarScope ~クルマの今と未来~
クルマと共存するわれわれの暮らしは、これからどう変わるのか?
自動運転やカーシェアリング、電動化など“モビリティーの未来”に関する情報をお届けします。
-
2019.10.25 自動車ニュース 河村 康彦
ヤマハ・ランド リンク コンセプト:実は“作業車”なのにスタイリッシュ
前回に引き続き、モータージャーナリスト河村康彦が選んだおすすめの一台は、ヤマハの出展物。そう、クルマでもバイクでもない“特別出展物”の「ランド リンク コンセプト」って何それ?
-
2019.10.24 自動車ニュース webCG 編集部
最新の技術やサービスを体験できる「FUTURE EXPO」が開幕【東京モーターショー2019】
オリンピック・パラリンピック等経済界協議会が、東京モーターショーで併催される「FUTURE EXPO」の開催概要を発表。社会に実装されたばかりの最新技術や、未来の技術・サービスなどに触れられる体験型エキシビションとなっている。
-
2019.10.24 自動車ニュース 林 愛子
【FUTURE EXPOの歩き方】見知らぬ美少年とのシェアドライブを疑似体験
AIが進化し、カーシェアリングが今よりずっと生活の中に浸透した未来では、どのような体験が私たちを待ち受けているのだろうか? トヨタ最新のコンセプトカー「LQ」のVRコーナーで、そんな未来のドライブを疑似体験してみた。
-
2019.10.24 自動車ニュース 林 愛子
OPEN ROAD:試乗しながら考える小型モビリティーの可能性
有明エリアと青海エリアをつなぐ全長約1.5kmの「OPEN ROAD」では、公道では試せない、さまざまなパーソナルモビリティーに乗ることができる。個性豊かなモデルの試乗を通し、技術ジャーナリストの林 愛子がモビリティーの未来に思いをはせた。
-
2019.10.24 自動車ニュース 林 愛子
【FUTURE EXPOの歩き方】自動運転に欠かせない要素技術に注目
いまや自動車メーカーだけでなく、さまざまな企業が実用化へ向け挑戦を続けている“自動運転”。FUTURE EXPOには、そんな未来のシステムに欠かせない要素技術も数多く展示されていた。その好例となる2つの展示を紹介しよう。
-
2019.10.24 自動車ニュース webCG 編集部
レベル4の自動運転が体験できる トヨタが同乗試乗のデモンストレーションを計画
トヨタ・リサーチ・インスティテュートは2019年10月24日、自動運転実験車「TRI-P4」を使用した、SAEレベル4相当の自動運転デモンストレーションを、2020年夏に行うと発表した。
-
2019.10.24 自動車ニュース 林 愛子
【FUTURE EXPOの歩き方】“燃料電池”と“宇宙”を通して未来を味わう
今回の東京モーターショーで併催される、未来の技術やサービスをテーマとした体験型展示イベント「FUTURE EXPO」。技術ジャーナリストの林 愛子がまず注目したのは、壮大な未来を感じさせる、宇宙や次世代エネルギーにまつわる展示だった
-
2019.10.24 自動車ニュース 大音 安弘
レクサスの次世代電動化ビジョンを象徴するコンセプトカーがデビュー【東京モーターショー2019】
トヨタ自動車は2019年10月23日、第46回東京モーターショー2019において、レクサスブランドの次世代電動化戦略「レクサス エレクトリファイド」を発表するとともに、そのビジョンを象徴する電気自動車のコンセプトカー「LF-30エレクトリファイド」を世界初公開した。
-
2019.10.24 自動車ニュース 鈴木 ケンイチ
ダイハツは4台のコンセプトカーに加え、サプライズで小型SUVも発表【東京モーターショー2019】
ブース全体を“村”に見立て、4台のコンセプトカーを通して生活に根付いた未来のモビリティーを提案するダイハツ。間もなく市販予定の新型コンパクトSUVもサプライズ発表された、ダイハツのプレスカンファレンスをリポートする。
-
2019.10.24 自動車ニュース 鈴木 真人
トヨタのブースはプレイグラウンド!? 未来を体感できる展示でアピール【東京モーターショー2019】
トヨタ自動車は2019年10月23日、第46回東京モーターショーの会場においてプレスカンファレンスを開催し、同社が考える未来のさまざまなモビリティーを紹介した。
-
2019.10.23 画像・写真 webCG 編集部
レクサス
第46回東京モーターショーでトヨタ自動車はレクサスブランドの電動化ビジョンを示すとともに、そのビジョンを象徴するEVコンセプトカー「LF-30エレクトリファイド」を世界初公開した。車両の姿を写真で紹介する。
-
2019.10.23 自動車ニュース 鶴原 吉郎
スズキHANARE:車輪のついたくつろぎのリビング
自動運転の時代になっても“自家用車”は不滅です!? まるでリビングルームのようなスズキのコンセプトカー「HANARE(ハナレ)」が提案する、既存のクルマにはない新しい魅力を、技術ジャーナリストの鶴原吉郎が語る。
-
2019.10.23 試乗記 大谷 達也
ポルシェ・タイカン ターボ(4WD)/タイカン ターボS(4WD)【海外試乗記】
ポルシェ初のピュア電気自動車「タイカン」に試乗。オーストリア・インスブルックからドイツ・ミュンヘンまでの約635kmの道のりで、新世代のパワートレインを手にした“最新のポルシェ”は、どんな世界を見せてくれたのだろうか。
-
2019.10.21 デイリーコラム 林 愛子
“2050年・80%電動化時代”の救世主となるか?
走りながら充電する新技術がモビリティーを変える普及がいまひとつ進まない電気自動車の救世主となるか? 東京大学と、ブリヂストンや日本精工などの企業が共同で開発を進めている「走行中ワイヤレス給電インホイールモーター」が秘めた可能性と、未来のモビリティーにもたらすであろう変革について考えた。
-
2019.10.17 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタがモーターショーに6種類の“小さなEV”を出展 試乗可能なモデルも【東京モーターショー2019】
トヨタ自動車は、第46回東京モーターショーのMEGA WEB会場で開催される「FUTURE EXPO」に“超小型EV”を出展する。歩行領域で使用できるさまざまなEVも展示され、試乗可能となっている。
-
2019.10.17 自動車ニュース webCG 編集部
ボルボが初の電気自動車「XC40リチャージ」を発表 新しい電動カー製品群の第1弾
ボルボ・カーズが初の電気自動車「XC40リチャージ」を発表した。駆動システムは最高出力408hpの電動4WDで、一回の充電で400kmの走行が可能。ボルボは今後5年にわたり毎年EVを市場投入し、2025年には世界販売の半数をEVにするとしている。
-
2019.10.16 自動車ニュース webCG 編集部
遠隔操縦可能な小型EV「バトラーカー」が登場【東京モーターショー2019】
欧州に本拠を置くコンサルティング会社ローランド・ベルガーの日本法人は2019年10月16日、第46回東京モーターショー2019に小型電気自動車「バトラーカー」を出展すると発表し、報道陣にお披露目した。
-
2019.10.16 自動車ニュース webCG 編集部
横浜ゴムがCASE対応技術や自動運転・無人運転に対応するパンクしても走れるタイヤを発表【東京モーターショー2019】
横浜ゴムは2019年10月16日、第46回東京モーターショー2019(開催期間:2019年10月23日~11月4日)の出展概要を発表した。未来のモビリティーを見据えた将来技術コーナーと既に採用している先進技術の体験コーナーを用意し、先進性をアピールする。
-
2019.10.16 自動車ニュース webCG 編集部
グッドイヤーが3種類のコンセプトタイヤを出展 未来へ向けた取り組みをアピール【東京モーターショー2019】
グッドイヤーが東京モーターショー2019の出展概要を発表。レクサスのEVコンセプトカーに装着されるコンセプトタイヤに加え、空飛ぶクルマ用のタイヤ、光合成によって酸素を発生するタイヤなどといったユニークな展示を通して、未来への取り組みを紹介する。
-
2019.10.11 自動車ニュース webCG 編集部
AIエージェントが安全で快適な移動を実現 トヨタが考える新しい時代の愛車「LQ」登場【東京モーターショー2019】
トヨタ自動車は2019年10月11日、第46回東京モーターショーのMEGA WEB会場で開催される「FUTURE EXPO」に、「新しい時代の愛車」を具現したというコンセプトカー「LQ」を出展すると発表した。
