デイリーコラム
-
2024.7.26 デイリーコラム 森口 将之
ステランティスが欧州でハイブリッド車を大量導入! イケイケの“EVシフト”はどうなった?
ステランティスが欧州に30車種のHVを導入すると発表! ちょっと前まで「欧州での販売車種は100%EVにする」と表明していた彼らだが、その計画はどうなったのか? この発表には、どのようなもくろみがあるのか? 自動車を取り巻く環境の変化を解説する。
-
2024.7.25 デイリーコラム 玉川 ニコ
メルセデスが認定中古車保証を拡大しBEVの無料充電サービスを開始 その狙いは?
メルセデス・ベンツが手がける新たな認定中古車プログラムに、BEVが選びやすくなるような施策が盛り込まれた。拡充されたプログラムの内容をチェックしながら、プレミアムブランドが中古車販売に力を入れる理由を探った。
-
2024.7.24 デイリーコラム 渡辺 敏史
ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京の新プログラム「G-FORCE」を試す!
日本のポルシェオーナーの聖地! ……かどうかは分からないが、公道では味わえないドライビング体験ができるポルシェ・エクスペリエンスセンター東京に新プログラム「G-FORCE」が追加された。千葉まで足を延ばして早速試してみた。
-
2024.7.22 デイリーコラム 清水 草一
先進諸国で高齢化が進むなか、クルマはどう変わるのか?
日本をはじめとする先進諸国では、高齢化に伴い交通環境でのリスクも高まっている。そんななかで、クルマはどう変わっていくべきなのか? 自身、運転に対する危機感があるという清水草一が、熱く語る!
-
2024.7.19 デイリーコラム 堀田 剛資
“AMG”や“M”とはここが違う! JLRの最強マシン「ディフェンダー・オクタ」とは何者か?
“最強のディフェンダー”こと「ディフェンダー・オクタ」の、秘密の内覧会に潜入。実車を見、キーマンから話を聞いて感じたこのクルマの真価とは? “AMG”や“M”とはなにが違うのか? JLRならではのハイパフォーマンスカーの在り方をリポートする。
-
2024.7.18 デイリーコラム 玉川 ニコ
「ホンダ・ヴェゼル」が2024年上半期SUV販売台数ナンバーワンに その強さの秘密はどこにある?
ホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」が2024年上半期に4万4164台を売り上げ、同時期のSUV販売台数第1位に輝いた。2代目モデル登場以降の年間販売台数が平均5万4000台であることを考えれば、その躍進は明らか。好調の理由はどこにある?
-
2024.7.17 デイリーコラム 沼田 亨
武骨だなんて誰が決めた? 乗用車ベースのオシャレな商用車の世界
かつて自動車が希少だった時代には、平日は仕事に、休日はレジャーにと1台のクルマが「貨客両用」で使い回されることが多かった。たとえ“商用”であっても優れたデザインを持つクルマがたくさんあったのだ。沼田 亨がお気に入りのコレクションを開帳する。
-
2024.7.15 デイリーコラム 西川 淳
フェラーリの次世代プラント完成! 新厩舎で生まれる「100%電動の跳ね馬」を予想する
あのフェラーリが「e-ビルディング」と呼ばれる新工場を建設。そこで次世代を担うBEVもつくる予定という。ブランド初となる100%電動の跳ね馬は、どんなクルマになるだろうか? 事情に詳しい西川 淳が予想する。
-
2024.7.12 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
スズキの新型コンパクトSUV「フロンクス」 その姿を海外情報から想像する
日本導入が正式にアナウンスされた「スズキ・フロンクス」。スズキの次世代戦略を担う新型コンパクトSUVは、どのような特徴を持ち、日本にはどんな仕様が導入されるのか? すでに販売されている海外での情報をもとに、その姿を予想する。
-
2024.7.11 デイリーコラム 櫻井 健一
新型「ホンダ・フリード」の人気グレードは? 納期は? 最新情報を報告する
正式発表されたホンダのミニバン「フリード」。個性的な内外装デザインと機能性、そして充実した装備がセリングポイントとされる3代目にあって、最も注目すべきはどのグレードなのか。納期も合わせて分析する。
-
2024.7.10 デイリーコラム 沼田 亨
「デルタ」はランチアの専売品にあらず! メーカー違いの“同名異車”を考察する
イタリアの名門ランチアが将来的な「デルタ」の復活を掲げた。日本では今も「HFインテグラーレ」をイメージする人が多いと思うが、デルタはランチアの専売ではなく、他のメーカーだってデルタを販売していた。こうした同名異車を紹介する。
-
2024.7.9 デイリーコラム 生方 聡
「フォルクスワーゲン・ゴルフ」のスポーツモデルが大集合! 初代「GTI」の偉大さをあらためて知る
フォルクスワーゲンファンの聖地であるドイツ・オスナブリュックに「GTI」や「R」をはじめとした「ゴルフ」のスポーツモデルが大集合。もはや伝説と化している希少なモデルを眺めるとともに、初代と2代目のゴルフGTIを乗り比べてみた。
-
2024.7.8 デイリーコラム 工藤 貴宏
タイからテッタイせよ!? 東南アジアの生産現場で一体何があったのか?
東南アジアで絶好調というイメージのスズキが「2025年内のタイ工場閉鎖」を発表した。スバルも同様にタイ生産から撤退する方針を明らかにしている。かの国でいま何が起こっているのか、現状をリポートする。
-
2024.7.5 デイリーコラム 森口 将之
ホンダが50ccバイクの生産を終了? 私たちの“生活の足”はこれからどうなるのか
ホンダが50ccバイクを生産終了するとのニュースが報じられた。排ガス規制の強化もあって、原付一種を取り巻く環境は厳しさを増す一方だが、では50ccバイクの次に“生活の足”となる存在はなんなのか? 未来のミニマルなモビリティーについて考えた。
-
2024.7.4 デイリーコラム 佐野 弘宗
マイチェン「ヴェゼル」に「WR-V」と「ZR-V」 ホンダのSUV戦略に抱く期待と不安
最近ホンダのテレビCMや広告で見かけることの多い「Honda SUV」の文字。多少の出遅れ感はあるが、今まさに「SUVに力を入れています」との意思が伝わってくる。ホンダはこのままSUVのラインナップを充実させるのか。その狙いと戦略を分析する。
-
2024.7.3 デイリーコラム 工藤 貴宏
乗れば楽しいに決まってる! 「アルピーヌA290」に宿るルノー・スポールの魂
仏アルピーヌが新型車「A290」を発表した。ご存じのとおり現在のアルピーヌはルノー・スポールが改組した組織であり、A290にはルノー・スポールの魂が受け継がれているに違いない。「ルーテシアR.S.」の元オーナーがその見どころを語る。
-
2024.7.2 デイリーコラム 南陽 一浩
「A290」の登場でアルピーヌはどう変わるか? 市販車とモータースポーツ参戦の関係をCEOに尋ねた
ルマン24時間レースの舞台でニューモデル「A290」を発表し、電気自動車(BEV)専業ブランドとしての第一歩を踏み出したアルピーヌ。アルピーヌならではのBEVへのこだわりや、さらに先の商品戦略などをフィリップ・クリエフCEOに聞いた。
-
2024.7.1 デイリーコラム 玉川 ニコ
「スズキ・ハスラー」の新グレード「タフワイルド」登場 第2の「スペーシア ギア」を狙う?
「スズキ・ハスラー」の新グレード「タフワイルド」が登場した。タフワイルドは、初代に比べればイマイチパッとしないハスラーのてこ入れと、第2の「スペーシア ギア」を狙ったものと予想できるが、果たして柳の下にドジョウはまだいるのか?
-
2024.6.28 デイリーコラム 堀田 剛資
実車を見ての印象は? 関係者は何を語った!? 「フェラーリ12チリンドリ」発表会見聞録
いよいよ日本でもお披露目された「フェラーリ12チリンドリ」。攻めたデザインの狙いは? 世界のファンの反応は? 12気筒モデルはいつまでつくり続けるの!? この日のために来日したプロダクトマネジャーのお話を、実車を間近に見た印象とともにリポートする。
-
2024.6.27 デイリーコラム 鈴木 真人
目指すは死亡事故ゼロ! スバルの安全技術開発は今どうなっている?
運転支援システム「アイサイト」の開発をはじめ、クルマを取り巻く安全性向上に力を入れるスバル。では、今現在の到達点は? 同社の取り組みについてリポートする。
