エンジン
-
2007.11.10 エンジン 松本 英雄
「最近のエンジンは低出力化している?」
15年ほど前には、1.6リッターで160psを出すようなNAのスポーツエンジンがありました。最近のエンジンは以前より低出力になっているようですが、どうしてでしょうか?
-
2007.8.11 エンジン 松本 英雄
「マフラーの左右2本出しに理由はある?」
最近、マフラーを左右に1本ずつ配置しているクルマが多いように思います。これはデザイン上の流行なのでしょうか? それとも、技術的なメリットがあるのでしょうか?
-
2007.6.30 エンジン 松本 英雄
「エンジン載せ換えでデメリットはある?」
新車を購入してエンジンに不具合があると、載せ換えをしなくてはならないことがあると聞きます。その場合、何かデメリットはありますか?
-
2007.5.12 エンジン 松本 英雄
「エンジンが冷えているとバラバラバラと音がするのはなぜ?」
4万kmを走行したコンパクトカーを、中古で購入しました。エンジンが冷えていると「バラバラバラ」とかなり大きな音がして、しばらく走ると静かになります。どこかおかしいのでしょうか?
-
2007.4.28 エンジン 松本 英雄
最近のクルマはROMチューンできない?
エンジンのROMを交換してパワーやトルクアップを図るチューニングがありますが、その場合ESP、TRC、ABSなどの設定も変更したほうがいいのでしょうか?
-
2007.4.7 エンジン 松本 英雄
「長時間のエンジンブレーキはクルマにダメージを与える?」
通勤路に山道があり、下り坂でエンジンブレーキを長時間使用します。燃料がカットされるせいか、スポーティカーにしては燃費がいいのですが、エンジンブレーキの多用でエンジンに悪影響を与えていないか心配です。問題はないのでしょうか?
-
2007.3.17 エンジン 松本 英雄
「V型や水平対向エンジンでは、オイルがうまく回らない?」
エンジンの潤滑について質問。垂直に設置されている直列エンジンだと、シリンダー壁のオイルがオイル溜めに落ちていくのは直感的にわかります。でも、V型や水平対向エンジンだと、うまくオイルが回るのか心配になるのです。何かうまい工夫がされているのですか?
-
2006.12.2 エンジン 松本 英雄
「ディーゼルエンジンはどうして大トルクなの?」
先日、ついにメルセデス・ベンツのディーゼルエンジン搭載車が日本にも導入されましたね。3リッターの排気量で211ps、55.1kgmというスペックですが、この最大トルクの数値はずいぶん大きいように思えます。メルセデスに限らず、ディーゼルエンジンは大トルクを発生させるようですが、それはどうしてなのでしょうか?(東京都HTさん)
-
2006.10.14 エンジン 松本 英雄
「ピエゾ式インジェクターってなに?」
「メルセデス・ベンツE320 CDI」の日本発売などで、ディーゼルエンジンの話題が多くなっています。そこで、よく聞く「ピエゾ式インジェクター」というのは、一体どのようなものなのでしょうか?(東京都YTさん)
-
2006.9.16 エンジン 松本 英雄
「アイドリングストップでクルマに悪影響はあるのか?」
アイドリングストップについて質問です。信号待ちなど停止時にアイドリングストップを行うと燃費が向上するといわれていますが、通勤時などで頻繁に行うと、電気系統やそのほかの箇所に悪影響は出ないのでしょうか? 悪影響が少ないのであれば、実施しようと思っています。
-
2006.8.19 エンジン 松本 英雄
「エンストばかりするとエンジンは壊れる?」
松本様、初めまして。新車でMT車を購入したばかりの頃、クラッチワークのコツがなかなか掴めず思い切りエンストや急発進ばかり繰り返していました。友達には「エンストやノッキングを起こすとエンジンを傷めるよ」と注意されました。やはりエンストやエンジン回転数が低すぎるときに生じるノッキングはエンジンにとってよくないのでしょうか?(アメリカ HK さん)
-
2006.8.5 エンジン 松本 英雄
「エンジンの置き方は、縦と横でどう違う?」
縦置きエンジン、横置きエンジンという言葉をよく耳にします。縦置きするのと横置きするのでは、クルマの性能に違いは見られるのでしょうか。それ以外にも、メリットや必要性というものがありましたら教えていただきたいです。(新潟県RHさん)
-
2006.7.1 エンジン 松本 英雄
「エアクリーナー、湿式と乾式でどう違う?」
はじめまして、いつも楽しく拝見しております。エアクリーナーについて質問があります。私のクルマ(ユーノス・ロードスター)のエアクリーナーは現在社外品(湿式)です。汚れてきたこともあり、今度交換しようかと思っていますが、乾式と湿式ではどちらがよいのか、また、湿式のものはメンテナンスをどの程度すればよいのか、どうかご指南の程よろしくお願いします。
-
2006.6.24 エンジン 松本 英雄
「エンジンのオーバーホールは何をしているの?」
エンジンのオーバーホールについて質問があります。エンジンのオーバーホールとは具体的にどのような作業を行うのですか? またオーバーホール後も新車時と同じようにならし運転が必要なのですか?(北海道TSさん)
-
2006.4.15 エンジン 松本 英雄
「ターボ車が少なくなってきたわけは?」
「日産シルビアK's」に乗っています。ターボ特有のパワーが盛り上がる感覚が好きなのですが、最近国産車ではターボ装着車が少なくなってきたように思います。排出ガス規制のためと言われていますが、排出ガス規制とターボ非装着と、どのような関係があるのでしょう? 輸入車ではディーゼルターボや低圧ターボなどもあるし、軽自動車やトラックなどは、ターボ車がまだまだあるのに……。…
-
2005.10.15 エンジン 松本 英雄
「リーンバーンエンジンはどこへいった?」
いつも楽しく拝見させていただいております。当方、低回転時のみリーンバーン制御となるエンジンのクルマに乗っております。今や、直噴エンジンにおされあまり見かけなくなったリーンバーンではありますが、登場当初、リーンバーンはドライバビリティが悪いとか、扱いに難ありといった記事を雑誌等で読んだ記憶があります。この機会にリーンバーンという表現を見かけなくなった理由をお教…
-
2005.5.28 エンジン 松本 英雄
「スパークプラグの熱価を変える意味は?」
スパークプラグは車種やグレードによってそれぞれ「熱価」が指定されていますが、純正指定の熱価から1番上げることで、混合気の燃焼状態にどの程度影響があるものなのでしょうか。また、完全ノーマルのエンジンの場合では、どのくらい熱価の選択幅があるものなのでしょうか。(SIさん)
-
2005.3.14 エンジン 松本 英雄
「エンジンルームからヒューンという音が」
2003年式「フォルクスワーゲン・ゴルフE」に乗っています。納車当時から、時速60キロあたりでエンジンルームから「ヒューン」とスーパーチャージャーの様な音が出ます。ディーラーでは音の確認はされたのですが、原因は特定されずに経過観察中です。何かトラブルの前兆だと思うのですが……。疑わしい部分を教えて下さい。(DTさん)
-
2005.2.12 エンジン 松本 英雄
「マフラーの汚れ具合でエンジンの調子がわかる?」
いつも楽しく読ませていただいています。以前、エンジンの調子(燃焼状態)が良いか悪いかは、マフラー出口の中についたススの量や色で判断できると聞いたことがあります。具体的にはどういうことでしょうか。ちなみに私のクルマで試してみたところ、こすった指にうっすらと黒いススがつきました。これはどういう状態なのでしょうか? 教えてください。
-
2005.2.6 エンジン 松本 英雄
「エンジンルームから聞こえるカラカラ音は?」
ミラターボに乗っています。先日、エンジンルームよりカラカラと音が鳴りはじめました。数日後には運転席側から煙が出て、キューという音が鳴り、エアコンが送風しかしなくなってしまいました。何が原因でしょうか、教えてください。(DTさん)