クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

マツダ 画像・写真

マツダ 試乗記 マツダ ニュース マツダ 画像・写真
  • 2022.3.9 画像・写真 webCG 編集部

    マツダCX-60

    マツダが新型クロスオーバーSUV「CX-60」を発表した。同社のデザインテーマ「魂動(こどう)」を進化させたという外観や、最高水準の職人技と新技術、人間工学を駆使したとされる内装とはどのようなものか? 写真で紹介する。

  • 2021.11.16 画像・写真 webCG 編集部

    マツダCX-50

    マツダが北米向けの新型車「CX-50」を世界初公開。アウトドアレジャーなどでの使用を想定したアクティブなモデルで、最新の4WDシステムや頑丈なルーフレール、オフロード向けの走行モードなどを採用している。マツダの新型クロスオーバーSUVを、写真で紹介する。

  • 2021.11.8 画像・写真 webCG 編集部

    マツダCX-5/CX-5エクスクルーシブモード

    マツダが基幹モデルたるSUV「CX-5」の一部仕様を変更し、2021年11月8日に予約注文の受け付けを開始した。車体や足まわりに手が加えられたほか前後ランプの形状が変更された、最新型CX-5の姿を写真で紹介する。

  • 2021.11.8 画像・写真 webCG 編集部

    マツダCX-5スポーツアピアランス/CX-5フィールドジャーニー

    2021年11月8日に発表された「マツダCX-5」の改良モデルでは、新たに2種類の特別仕様車が追加設定されている。多様化するニーズに応えるという「スポーツアピアランス」「フィールドジャーニー」の姿を写真で紹介する。

  • 2021.10.29 画像・写真 大音 安弘

    「ロードスター」のファンイベント「軽井沢ミーティング」の会場から

    「マツダ・ロードスター」のファンイベント「軽井沢ミーティング」が2021年10月24日に開催された。800台以上の新旧モデルが集結してオーナーらが交流を楽しんだほか、毎年恒例となっているマツダからのサプライズももたらされた。会場の様子を写真とともにリポートする。

  • 2021.4.9 画像・写真 webCG 編集部

    「オートモビル カウンシル2021」の会場から(特別展示「マツダ、ルマン優勝への軌跡」)

    「マツダ787B」がサルトサーキットに『君が代』を響かせて30年。「オートモビル カウンシル2021」の会場では「マツダ、ルマン優勝への軌跡」と題し、787Bに加えて85年型グループCカー「737C」と82年型「RX-7 254」が展示されている。その姿を写真で紹介する。

  • 2020.12.3 画像・写真 webCG 編集部

    マツダCX-8 XDエクスクルーシブモード

    マツダが、国内におけるSUV商品群のフラッグシップを担う「CX-8」を一部改良。特に最上級グレード「エクスクルーシブモード」については、より上質感を追求するべく内外装のデザインにも手を加えたという。魅力を増したCX-8の詳細な姿を、写真で紹介する。

  • 2020.12.3 画像・写真 webCG 編集部

    マツダ2/マツダ6/CX-5/CX-8ブラックトーンエディション

    マツダが「マツダ2」と「マツダ6セダン/ワゴン」「CX-5」「CX-8」に、ブラックとレッドのアクセントが目を引く「ブラックトーンエディション」を設定した。最近のマツダ車には見られなかった、スポーティーないでたちの特別仕様車を写真で紹介する。

  • 2020.10.8 画像・写真 webCG 編集部

    マツダMX-30

    マツダの新世代商品群第3弾となる「MX-30」がいよいよ発売された。特徴的なセンターオープン式の「フリースタイルドア」を備えた新たなクロスオーバーSUVの姿を写真で詳しく紹介する。

  • 2020.7.31 画像・写真 webCG 編集部

    「オートモビル カウンシル2020」の会場から(マツダ後編)

    創業以来、挑戦的なクルマづくりを続けてきたマツダの100年。ギャラリーの後編では第1回日本カー・オブ・ザ・イヤーに輝いた初代「ファミリア」や、世界のスポーツカーに影響を与えた初代「ロードスター」、そして話題の最新モデル「MX-30」の姿を紹介する。

  • 2020.7.31 画像・写真 webCG 編集部

    「オートモビル カウンシル2020」の会場から(マツダ前編)

    オートモビル カウンシル2020に、創業100の歴史を飾る名車の数々を出展したマツダ。ギャラリーの前編では、戦前の三輪トラックや、初の四輪乗用車である「R360」、ロータリーエンジンを搭載した「コスモスポーツ」などの姿を写真で紹介する。

  • 2020.6.19 画像・写真 webCG 編集部

    マツダR360クーペ

    1960年に発売されたマツダ初の乗用モデル「R360クーペ」。同社の創立100周年を記念する特別仕様車のヒントにもなったという同モデルのディテールを写真で紹介する。

  • 2020.6.19 画像・写真 webCG 編集部

    マツダ100周年特別記念車

    マツダは2020年4月3日から2021年3月31日まで、同社の創立100周年を記念する特別仕様車を販売する。今回は、その中から7モデルをピックアップ。特徴的なディテールやカラーコーディネートを写真で紹介する。

  • 2020.1.10 画像・写真 webCG 編集部

    東京オートサロン2020(マツダ)

    東京オートサロン2020にマツダは、クロスオーバーSUVのアクセサリーパッケージ装着車と、モータースポーツをイメージしたカスタマイズカーを出展した。その姿を写真で紹介する。

  • 2019.11.6 画像・写真 大音 安弘

    2000台以上の「マツダ・ロードスター」が集結 「ロードスター30周年ミーティング」の会場から

    初代にあたる「ユーノス・ロードスター」の誕生から30年を迎えた今年(2019年)、広島県三次市にあるマツダの三次自動車試験場で、「ロードスター30周年ミーティング」が開催された。イベントの様子を写真とともにリポートする。

  • 2019.10.25 画像・写真 webCG 編集部

    マツダ(その2)

    2019年9月20日に発売されたクロスオーバーモデル「CX-30」や、マツダの名を冠した車名で話題の「マツダ3」、そして一部改良で2列目/3列目シートの機能性を向上させた「CX-8」など、最新ラインナップが並んだマツダブースの展示車両とブースの様子を写真でリポート。

  • 2019.10.25 画像・写真 webCG 編集部

    マツダ(その1)

    東京モーターショー2019で世界初公開された同社初の電気自動車(BEV)「MX-30」。「フリースタイルドア」というセンターオープン式のコンパクトなリアドアを採用し、新開発のフル電動パワートレイン「e-SKYACTIV」が搭載された同モデルの姿を写真でリポートする。

  • 2019.9.20 画像・写真 webCG 編集部

    「マツダCX-30」発表会の会場から

    マツダの新型クロスオーバー「CX-30」が国内でデビュー。東京都内で発表会が開催され、同日販売がスタートする、2リッターガソリンエンジン「スカイアクティブG 2.0」搭載車が展示された。その模様を写真で紹介する。

  • 2019.7.18 画像・写真 webCG 編集部

    関東マツダ本社&板橋本店リニューアルオープンお披露目会の会場から

    関東圏でマツダディーラーを展開する関東マツダが、本社屋を建て替え。これに合わせ、2019年8月3日にリニューアルオープンする本社ショールーム、板橋本店の様子を報道陣に公開した。マツダの情報発信を担う新しいブランド拠点の姿を、写真で紹介する。

  • 2019.5.24 画像・写真 webCG 編集部

    新型「マツダ3」発表会の会場から

    マツダの新世代商品群の第1弾となる「マツダ3」が、いよいよ日本国内でも発売された。東京都内で行われた製品発表会の様子を、写真とともにリポートする。

車種で絞り込む
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。