キャデラック CTSセダン 試乗記
-
2017.4.17 試乗記 塩見 智
キャデラックATS/CTS/CT6【試乗記】
キャデラックのセダンを乗り継いで、都内と群馬県を往復するツアーに参加。オールラインナップに一気乗りしたことでわかった、今のキャデラックセダンの実力とは? そしていまだ三分咲きの桜を眺め、リポーターは何を思う?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2016.7.23 試乗記 嶋田 智之
キャデラックCTS-Vセダン スペックB(FR/8AT)【試乗記】
“コルベットの心臓”を持つキャデラックのハイパフォーマンスセダン「CTS-V」。最高出力649ps、最大トルク87.2kgmを発生するV8ユニットに目を奪われがちだが、実際の走りはどうなのか? パワーだけにとどまらない同車の魅力を紹介する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.11 試乗記 今尾 直樹
キャデラックCTSセダン プレミアム(4WD/8AT)【試乗記】
キャデラックのラインナップの中核を担うミドルクラスモデル「CTSセダン」が、年次改良によって2016年モデルに進化した。従来型からの変化の度合いと、CTSが生来持ち合わせているワールドクラスの実力をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.3.3 試乗記 西川 淳
キャデラックCTS-Vセダン(FR/8AT)【海外試乗記】
ライバルを凌駕(りょうが)する出来栄えに脱帽。過給機付き6.2リッターV8エンジンを搭載した「キャデラックCTS-V」にロサンゼルスで試乗。最高出力649ps、最大トルク87.2kgmという怪力を誇る、高性能スポーツセダンの実力を試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2015.2.5 試乗記 高平 高輝
キャデラックCTSプレミアム(4WD/6AT)【試乗記】
キャデラックの大型ラグジュアリーセダン「CTS」に、四輪駆動システムを備えた上級グレード「プレミアム」が加わった。「スポーツセダン」を持って任じるキャデラックのフラッグシップは、雪の上でもドライバーズカーたりえるか? スタッドレスタイヤを履いて雪道をたどった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.6.26 試乗記 島下 泰久
キャデラックCTSエレガンス(FR/6AT)【試乗記】
新型となったキャデラックのEセグメントモデル「CTS」。居並ぶライバルたちの中に飛び込んだCTSの、プレミアムカーとしての魅力に迫った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.4.25 試乗記 渡辺 敏史
キャデラックCTSエレガンス(FR/6AT)【試乗記】
アメリカが誇るプレミアムブランド、キャデラックのEセグメントモデル「CTS」がフルモデルチェンジ。強力なライバルに勝負を挑む、3代目の実力に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2009.2.12 試乗記 サトータケシ
キャデラックCTS-V(FR/6AT)【試乗記】
キャデラックCTS-V(FR/6AT) ……955.0万円 「キャデラックCTS」にハイパフォーマンスモデル「CTS-V」が追加された。6.2リッターV8エンジンを搭載するアメ車と聞いて、大らかさを想像したのだが……。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2008.2.27 試乗記 生方 聡
キャデラックCTS 3.6(FR/6AT)【試乗記】
キャデラックCTS 3.6(FR/6AT) ‥…620.0万円 約6年ぶりにフルモデルチェンジした「キャデラックCTS」。大胆なデザインのフロントグリルで登場した2代目の3.6リッターモデルを試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2005.10.11 試乗記 大川 悠
キャデラックCTS 3.6(FR/5AT)【短評(後編)】
キャデラックCTS 3.6(FR/5AT)……618万円キャデラック「CTS」の新型3.6リッターV6モデルに改めて乗り、ハードでなくソフトも新しいクルマであることを確認したという。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2005.10.8 試乗記 大川 悠
キャデラックCTS 3.6(FR/5AT)【短評(前編)】
キャデラックCTS 3.6(FR/5AT)……618万円“新しいキャデラック”の先鋒たるスポーティミドルサルーン「CTS」。2005年モデルから加わった、新型3.6リッターV6を積む上級グレードに乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.6.4 試乗記 笹目 二朗
キャディラックCTS 3.2(5AT)【ブリーフテスト】
……624万7500円総合評価……★★★★キャディラックが久々に後輪駆動を採用した、4ドアセダン「CTS」。独ニュルブルクリンクで鍛えた、新生キャディラックの先鋒を、自動車ジャーナリストの笹目二朗がテストした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.4.16 試乗記 金子 浩久
キャディラックCTS 2.6(5AT)【ブリーフテスト】
……519万7500円総合評価……★★★★100周年を迎えたキャディラックの高級セダン「CTS」。2004年モデルはリファインに加え、「パニックブレーキアシスト」などを備えるなど、安全性の向上が図られた。自動車ジャーナリストの金子浩久が試乗する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.5.29 試乗記 渡辺 慎太郎
キャディラックCTS 2.6(5AT)【試乗記】
キャディラックCTS 2.6(5AT)……495.0万円高級セダンのキャディラックブランドに新しくラインナップされた「CTS」。新開発の「シグマアーキテクチャー」を採用したFRモデルだ。春爛漫の4月某日、日欧市場向けの2.6リッターモデルに、CG記者が試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.3.20 試乗記 大澤 俊博
キャディラックCTS 2.6(5AT)/CTS 3.2(5AT)【試乗記】
キャディラックCTS 2.6(5AT)/CTS 3.2(5AT)……495.0万円/595.0万円「長い」「デカイ」「四角い」高級車が通用するアメリカ市場から、グローバル市場に展開を図るキャディラック。その第1弾として、エントリーラクシャリーセグメントに属する“小さな”キャディラック「CTS」が、日本に導入されることとなった。神奈川県で開催されたプレス向け試乗会で、webCG記者が乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る