レクサス UX 試乗記
-
2024.4.1 試乗記 佐野 弘宗
レクサスUX300h“バージョンL”(4WD/CVT)【試乗記】
“Always On”の考えのもと、各車にたゆまぬ改良を積み重ねているレクサス。2024年の初頭にリリースした「UX」の最新モデルは、これぞ完成形と呼べるほどの仕上がりだ。パワートレインが刷新された「UX300h」の仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2023.12.26 試乗記 渡辺 敏史
レクサスUX300eプロトタイプ/UX300hプロトタイプ【試乗記】
「またマイナーチェンジ!?」と思うほど、ここ数年アップデートを繰り返しているレクサスのコンパクトクロスオーバー「UX」。デビュー以来最大規模の改良を施したという最新型の走りを、トヨタのテストコースでチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.5.26 試乗記 今尾 直樹
レクサスUX300e“バージョンL”(FWD)【試乗記】
レクサス初の電気自動車「UX300e」が、一充電走行距離を大幅に拡大する大規模な改良を受けた。2035年のBEV専業ブランド化に向けてニューモデルがどんどん登場することだろうが、やはり初号機へのケアは手厚い。高速道路を中心に300km余りをドライブした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.9.27 試乗記 サトータケシ
レクサスUX200“Fスポーツ”(FF/CVT)【試乗記】
ボディー剛性の強化や足まわりの再セッティングが実施された「レクサスUX」。純ガソリンエンジン搭載のスポーティーバージョン「UX200“Fスポーツ”」に試乗し、トヨタテクニカルセンター下山で徹底的に磨き込んだという、その走りを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2022.8.17 試乗記 高平 高輝
レクサスUX250h“Fスポーツ”(FF/CVT)【試乗記】
「レクサスUX」がマイナーチェンジを受けた。スポット溶接を増し打ちするなどしてボディー剛性を強化したというから、なかなか大規模な内容だ。ハイブリッド車のスポーティーグレード「UX250h“Fスポーツ”」の仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.3.31 試乗記 渡辺 敏史
レクサスUX300eバージョンL(FF)【試乗記】
トヨタ自動車がかねて「クルマの電動化=電気自動車化」という考え方に対して異を唱えてきたのはご承知の通り。「UX300e」はそんなさなかに導入されたレクサスブランド初のBEVである。その仕上がりやいかに?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.2.21 試乗記 嶋田 智之
レクサスUX200“バージョンL”(FF/CVT)【試乗記】
コンパクトSUVのカテゴリーは、各ブランドが精鋭を投入するまれにみる激戦区。ここにレクサスは「UX」を送り込んだ。同ブランドのSUVラインナップにおけるボトムも担当するこのニューフェイスは、ライバルとは違うどんな魅力を持っているのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.1.30 試乗記 高平 高輝
レクサスUX250h“バージョンL”(4WD/CVT)【試乗記】
デザインコンシャスなコンパクトSUVと片付けられそうな「レクサスUX」だが、その本質は走りのよさにある。かつてレクサスが掲げた、実現困難ながらも高潔な志……。それを思い起こさせてくれる一台に仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.12.29 試乗記 下野 康史
レクサスUX200“バージョンL”/UX250h“Fスポーツ”/UX250h“バージョンL”【試乗記】
レクサス初のコンパクトクロスオーバー「UX」がいよいよ日本の道を走りだした。小さなSUV系のクルマがモテる今、このニューフェイスは“買い”なのか? パワーユニットや駆動方式の異なる3モデルに試乗し、その印象を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.12.28 試乗記 鈴木 真人
レクサスUX【開発者インタビュー】
レクサスブランド初となる、コンパクトクロスオーバーモデル「UX」。その開発に込めた思いを、チーフエンジニアの加古 慈さんと、デザインを取りまとめた三木鉄雄さんに語ってもらった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.9.17 試乗記 渡辺 敏史
レクサスUX200プロトタイプ/UX250hプロトタイプ【海外試乗記】
世界的な激戦区となっているCセグメント級SUVのカテゴリーに「レクサスUX」が登場。新開発のパワーユニットが話題だが、ガソリンモデルも魅力的な仕上がりに。細やかな心配りが随所に見られるニューモデルは、レクサスらしい穏やかな気配をまとっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る