オペル 自動車ニュース
-
2021.8.4 自動車ニュース webCG 編集部
オペルの日本語ウェブサイトがオープン 車両の発売は2022年上半期を予定
グループPSAジャパンは2021年8月4日、かねて日本市場再参入を発表していたオペルブランドの日本語版ウェブサイトをローンチしたと発表した。車両の発売とディーラーオープンは2022年上半期の予定で、小型ハッチバック車「コルサ」などの3モデルから導入される。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2021.7.9 自動車ニュース webCG 編集部
投資額は3.9兆円以上 ステランティスがグローバルな電動化戦略を発表
ステランティスが電動化戦略に関するオンライン説明会を開催。2025年までにパワートレインの電動化やソフトウエア開発に300億ユーロ(約3兆9000億円)以上を投資し、14あるブランドのすべてに、電気自動車(EV)をはじめとした低公害車を導入すると発表した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.2.18 自動車ニュース webCG 編集部
オペルブランドが日本で復活 2021年後半に3モデル発売
オペルオートモビルは2020年2月18日、東京都内で記者発表会を開き、2021年後半をめどに、国内でオペル車の販売を開始すると発表した。初期は「コルサ」「グランドランドX」「コンボ ライフ」の3車種がラインナップされる予定。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2013.7.10 自動車ニュース webCG 編集部
これがオペルの将来のカタチ【フランクフルトショー2013】
独オペルはフランクフルトショーで「モンツァ コンセプト」を公開する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2012.10.18 自動車ニュース webCG 編集部
オペルの新型コンバーチブルは「カスカーダ」
独オペルは2012年10月17日、4人乗りの新しい中型コンバーチブル「カスカーダ」の概要を発表した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2012.10.6 自動車ニュース 新井 一樹
ボルボ、オペル、フォードの見どころ【パリサロン2012】
ボルボブースの主役は「V40クロスカントリー」と「V40 R-DESIGN」。合わせてオペルとフォードの見どころも紹介。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2012.7.11 自動車ニュース webCG 編集部
オペルから「MINI」のライバルが登場!?【パリサロン2012】
独アダム・オペルは2012年7月11日、コンパクトカー「アダム」の概要を発表した。9月のパリモーターショーで公開される。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2010.10.4 自動車ニュース 竹下 元太郎
オペル/欧州フォードのブース紹介【パリサロン2010】
日本ではなじみの薄くなってしまったオペルとヨーロッパフォードだが、いずれも欧州ではいまだに人気が高い。2社ともに、ハッチバック車の派生モデルを充実させてきた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2008.4.14 自動車ニュース 大矢 麻里
オペル2代目「アギーラ」のイベントで、オペル顔のハイヒール!? 登場
2008年4月2日、オランダのアムステルダムで、オペルのエントリーモデル「アギーラ」を模したハイヒールが発表された。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2006.3.10 自動車ニュース webCG 編集部
「オペル・ベクトラGTS」06モデル、3.2リッターなくなり2.2リッターのみに
ゼネラルモーターズ・アジア・パシフィック・ジャパンは、オペルの中堅「ベクトラ」のハッチバックモデル「GTS」2006年モデルを、2006年3月9日に発売した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2006.3.1 自動車ニュース webCG 編集部
オペル、「アストラ」「ザフィーラ」の2006年モデルに追加装備
ゼネラルモーターズ・アジア・パシフィック・ジャパンは、2006年モデルのオペル「アストラ」と「ザフィーラ」の装備内容を一部変更し、2006年3月1日に発売した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2006.2.20 自動車ニュース webCG 編集部
【JAIA試乗会2006】「ザフィーラ」に触れて、マジメさと走りの喜びを知ってほしい(オペル)
2006年1月31日から3日間、神奈川県は大磯で、JAIA(日本自動車輸入組合)が主催する恒例の輸入車試乗会が開催された。『webCG』では各インポーターの広報部にアンケートを実施、今年の見通しなどを聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2006.2.11 自動車ニュース webCG 編集部
【ジュネーブショー2006】「オペルGT」がオープンとして復活
2006年2月28日のプレスデイで幕を開けるジュネーブモーターショーに、GMグループのオペルは、1970年代の名スポーツカー「オペルGT」の新型を披露する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2005.10.21 自動車ニュース webCG 編集部
【東京モーターショー2005】オペル「普段見られないラインナップを見るチャンス!?」
オペルのプレスブリーフィングでスピーチを行ったのは、GMアジアパシフィック(GMAP)のJ・ハント社長である。GMグループの一員として、GMと同じ時間帯につづけて開かれた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2005.10.18 自動車ニュース webCG 編集部
【東京モーターショー2005プレビュー】4シータークーペカブリオ「オペル・アストラ・ツイントップ」
オペルブースには、アストラのニューモデル「アストラ・ツイントップ」を出展。欧州で2007年春に発売される予定のモデルだ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2005.8.8 自動車ニュース webCG 編集部
「オペル・アストラ」がオセアニアへ
ゼネラルモーターズ(GM)は、オペルの主力車種である「アストラ」シリーズを、オーストラリアとニュージーランドへ輸出すると、2005年8月2日に発表した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2005.2.19 自動車ニュース webCG 編集部
【Movie】50年の歴史を誇る、オペルのワゴン(ゼネラルモーターズ)
JAIA試乗会でのインタビュー、今回は、キャデラック、シボレー、オペルなどを擁する日本ゼネラルモーターズを紹介する。日本GM、2005年の目玉は、7年ぶりにモデルチェンジを受けたオペルのコンパクト「アストラ」と「アストラワゴン」、すでに発表された6代目「シボレー・コルベットC6」、そして新世代キャデラックサルーン「STS」だ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2005.1.20 自動車ニュース webCG 編集部
「オペル・アストラ」の人気車種「アストラワゴン」登場
ゼネラルモーターズ・アジアパシフィック・ジャパンは、コンパクトハッチ「オペル・アストラ」のワゴンバージョン「アストラワゴン」を、2005年1月20日に発売した。ラインナップはハッチバックと同様、ベーシックな「1.8CD」、アクティブダンパーを備える「1.8 Sport」と、2リッターターボを積む「2.0 Turbo Sport」の3種類だ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.11.2 自動車ニュース webCG 編集部
【Movie】新型オペル「アストラ」に試乗!
2004年10月5日、箱根にてオペル新型「アストラ」のプレス向け試乗会が開催された。スポーティなイメージでブランド変革を図る、オペルの主力モデルの姿をご覧ください。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2004.10.29 自動車ニュース webCG 編集部
オペル「メリーバ」「シグナム」05年モデル発売
日本ゼネラルモーターズは、オペルの小型ミニバン「メリーバ」と、「ベクトラ」ベースの上級ワゴン「シグナム」の2005年モデルを、2004年11月6日に発売する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
-
試せば分かる“ワンランク上”の実力。クムホのスタンダードタイヤ「エコウィングES31」の魅力に迫る。 特集
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。「アルカナ」の新グレードの魅力をリポート。 特集
-
話題の「BYD ATTO 3」もお得にカーシェア! エニカ(Anyca)で使える割引キャンペーンとは? 特集
-
「アウディTT」の最後を飾る限定車が登場! その仕様・装備はどうなっている? 特集