クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

ヤマハ 試乗記・新型情報

ヤマハ 試乗記 ヤマハ ニュース ヤマハ 画像・写真
車種で絞り込む
  • 2021.12.16 試乗記 伊丹 孝裕

    ヤマハYZF-R7 ABS(6MT)【試乗記】

    ヤマハから新しいスーパースポーツモデル「YZF-R7」が登場。操る楽しさをとことん追求したというヤマハ“R”シリーズの新顔は、ビギナーにもベテランにもお薦めしたい、間口が広くて奥深いマシンに仕上がっていた。

  • 2021.12.13 デイリーコラム 島下 泰久

    日本のモビリティーはここから変わる!? 内燃機関にこだわる5社がいま一致団結するワケ

    日本を代表する二輪・四輪メーカー5社が、内燃機関で使う燃料の選択肢を広げる取り組みを発表。ライバル関係にもあるこれら企業の団結には、どんな背景とねらいがあるのか? モータージャーナリスト島下泰久がリポートする。

  • 2021.12.7 画像・写真 河野 正士

    モーターサイクルショー「EICMA 2021」の会場から

    イタリア・ミラノで開催された世界最大規模のモーターサイクルショー「EICMA(エイクマ)」。その会場から、「カワサキZ650」や新しい「ヤマハXSR900」、MVアグスタやアプリリアの新型アドベンチャーなど、注目のモデルを一挙紹介する。

  • 2021.11.15 自動車ニュース webCG 編集部

    二輪・四輪メーカー5社がカーボンニュートラル実現に向けた取り組みを発表

    川崎重工業およびスバル、トヨタ自動車、マツダ、ヤマハ発動機の5社は、2021年11月13日、14日に開催された「スーパー耐久レース in 岡山」において、カーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みを共同で発表した。

  • 2021.11.4 自動車ニュース webCG 編集部

    ヤマハのスポーツバイク「XSR900」がフルモデルチェンジ

    ヤマハ発動機は2021年11月4日、スポーツヘリテイジモデル「XSR900」をフルモデルチェンジし、欧州で2022年2月に、日本国内で2022年春以降に発売すると発表した。

  • 2021.10.25 デイリーコラム 宮崎 正行

    絶滅危惧種か高根の花か いまこそ! 空冷バイクのすすめ

    趣味性の高いモデルとして、オートバイの世界では多くのライダーに支持されている空冷エンジン車。それがいま、急速に入手困難になっている!? 「ホンダCB1100」の生産終了にみる、切迫した状況とは?

  • 2021.8.1 試乗記 河野 正士

    ヤマハ・トレーサー9 GT ABS(6MT)【レビュー】

    ロングツーリングもスポーティーな走りも楽しめる、ヤマハのツアラーバイクがモデルチェンジ。名前も新たに「トレーサー9 GT」となった新型は、エンジン、車体、電子制御と、バイクを構成する全要素を刷新することで、従来モデルからの劇的な進化を果たしていた。

  • 2021.7.22 試乗記 河野 正士

    ヤマハMT-07 ABS(6MT)【レビュー】

    高い機能性と軽快に回るエンジンで人気を博す、ヤマハの中量級スポーツモデル「MT-07」がマイナーチェンジ。兄貴分「MT-09」ゆずりのスタイリングとなった改良型は、どのような進化を遂げたのか? サーキットで行われた試乗会から、その仕上がりを報告する。

  • 2021.7.9 試乗記 河野 正士

    ヤマハMT-09 SP ABS(6MT)【レビュー】

    アグレッシブな走りとスタイリングが自慢の、ヤマハのネイキッドスポーツモデル「MT-09」がフルモデルチェンジ。高い機動性に加え、上質なライドフィールも得た新型は、ヤマハ製スポーツバイクのスタンダードと呼べるマシンに仕上がっていた。

  • 2021.6.23 自動車ニュース webCG 編集部

    よりスポーティーに快適に ヤマハの新型ツアラー「トレーサー9 GT ABS」登場

    ヤマハ発動機は2021年6月22日、新型バイク「TRACER(トレーサー)9 GT ABS」を発表した。フルモデルチェンジしたロードスポーツ「MT-09 ABS」のエンジンや車体をベースとしながら、スポーツツアラーとしての性能が追求されている。

  • 2021.6.22 自動車ニュース webCG 編集部

    約4kgの軽量化を実現 ヤマハがロードスポーツモデルの新型「MT-09 ABS」を発表

    ヤマハが新型「MT-09 ABS」を発表。並列3気筒エンジンを搭載したネイキッドスタイルの大型二輪モデルで、新型では新エンジンの採用によるアウトプットの向上や、車体の刷新による軽量化などを通し、より意のままに操れる特性が追求されている。

  • 2021.5.20 自動車ニュース webCG 編集部

    直列2気筒の新型スーパースポーツバイク「YZF-R7」がデビュー

    ヤマハ発動機は2021年5月19日、排気量689ccの直列2気筒エンジンを搭載する新型スーパースポーツバイク「YZF-R7」を欧米で発売すると発表した。日本国内では同年の冬以降に販売開始する予定。

  • 2021.1.29 デイリーコラム 伊丹 孝裕

    こんなバイクはもう出ない! あるうちに欲しいヤマハの絶版名車とは?

    有名な「SR」をはじめ、ヤマハのロングセラーバイクが近年続々と生産終了に追い込まれているのをご存じだろうか? その要因は何か、そしてファンが手に入れる術(すべ)は残されているのか、事情に詳しいモータージャーナリストがリポートする。

  • 2021.1.26 試乗記 伊丹 孝裕

    ヤマハ・トリシティ300(CVT)【レビュー】

    フロントに2つのタイヤが付いた、ちょっと変わったオートバイ。ヤマハが提案する新型三輪モデル「トリシティ300」に乗ったなら、普通の二輪車とはかなり違ったバイクライフが送れるに違いない。

  • 2021.1.21 自動車ニュース webCG 編集部

    43年の歴史に幕 ヤマハのロングセラーバイク「SR400」に最終モデル登場

    ヤマハ発動機が、中型二輪モデル「SR400」の最終モデルとして、「SR400ファイナルエディション」と特別仕様車「SR400ファイナルエディション リミテッド」を発表。SR400は1978年デビューのロングセラーだが、両モデルをもって国内向けの生産は終了となる。

  • 2020.12.20 試乗記 後藤 武

    ヤマハYZF-R1M ABS(6MT)【レビュー】

    国内外のバイクメーカーが開発にしのぎを削る、リッタークラスのスーパースポーツモデル。このジャンルで、長きにわたりヤマハの“顔”として活躍していたのが「YZF-R1」だ。日本でもついに正規販売が開始された、最新モデルの走りを報告する。

  • 2020.10.30 試乗記 後藤 武

    ヤマハTMAX560 TECH MAX ABS(MR/CVT)【レビュー】

    普段使いでの機能性はもちろん、ツーリング性能や操る楽しさをも追求したヤマハの“スポーツコミューター”こと「TMAX」シリーズ。その最新モデルにあたるのが「TMAX560」だ。新エンジンを得たビッグスクーターの雄は、“アンチ”を黙らせる実力の持ち主だった。

  • 2020.9.9 試乗記 後藤 武

    ヤマハ・テネレ700(MR/6MT)【レビュー】

    ヤマハから700ccクラスの新型アドベンチャー「テネレ700」が登場。今や定番の可変デバイスを用いず、エンジンとシャシーをひとつの方向性で煮詰めたビッグオフローダーは、高い悪路走破性能を誇るだけでなく、バイクを操るよろこびに満ちたマシンとなっていた。

  • 2020.6.8 デイリーコラム 伊丹 孝裕

    日本メーカーが200PS級のマシンを続々と正規販売! 今日に至る“バイク規制”の歴史を振り返る

    ヤマハが200PS級のスーパーバイク「YZF-R1」を日本に正規導入! 国内市場での“フルパワー仕様”のバイクの販売は、どのようにして可能になったのか? あまたの逆輸入車を生んだ規制の歴史と、オートバイを取り囲む今日の状況について解説する。

  • 2020.5.28 自動車ニュース webCG 編集部

    ヤマハが「YZF-R1」の日本導入を発表 200PSのエンジンを搭載した最上級スポーツモデル

    ヤマハが大型二輪モデル「YZF-R1/YZF-R1M」の日本導入を発表。1リッタークラスの4気筒エンジンを搭載した、同社ラインナップのフラッグシップにあたるスーパースポーツモデルであり、2020年モデルではレースユースも視野に入れた改良がなされている。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。