マツダ アクセラスポーツ 試乗記・新型情報
-
2019.3.27 エッセイ 石井 昌道
第565回:マツダの未来を占うクルマ
新型「マツダ3」に見るSKYACTIVの進化デザイン、パワートレイン、プラットフォームと、すべてに新しい試みが取り入れられた新型「マツダ3」。次世代商品群の嚆矢(こうし)となるニューモデルは、既存のマツダ車とはなにが違うのか? そのディテールを通し、マツダの未来を占った。
-
-
2019.1.16 デイリーコラム 渡辺 陽一郎
「マツダ・アクセラ」改め「マツダ3」!?
車名に発露したグローバル化という“言い訳”カスタマイズカーの祭典「東京オートサロン2019」で日本初公開された新型「マツダ3」。各所で報じられている通り「アクセラ」の名は失われてしまうのだろうか。
-
2018.11.28 自動車ニュース webCG 編集部
【LAショー2018】マツダ、新型「アクセラ」を発表
マツダは2018年11月27日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスモーターショー開幕前夜に行われたプレビューイベントで新型「マツダ3(日本名:アクセラ)」を世界初公開した。4代目となる新型マツダ3は、従来通りセダンとハッチバックをラインナップする。
-
2018.11.26 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
新世代「スカイアクティブ」の試金石
新型「アクセラ」からマツダのこれからを思うロサンゼルスモーターショーでの世界初公開が秒読み段階となった、新型「マツダ3(日本名:アクセラ)」。このクルマに投入される、新世代の「スカイアクティブ」テクノロジーとはどのようなものなのか? その概要をおさらいする。
-
-
2018.11.8 自動車ニュース webCG 編集部
【LAショー2018】マツダ、新型「アクセラ」を世界初公開
マツダは2018年11月8日、ロサンゼルス自動車ショー(開催期間:2018年11月30日~12月9日)において、新型「マツダ3(日本名:アクセラ)」を世界初公開すると発表した。
-
2017.11.1 エッセイ webCG 編集部
第454回:そこに人馬一体はあるか?
マツダの次世代エンジン・スカイアクティブXを試すマツダの次世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X(スカイアクティブX)」搭載車に山口県の美祢試験場で試乗した。近未来のマツダはますます面白いことになりそう。そんな実感を得た試乗であった。
-
2017.9.7 エッセイ 渡辺 敏史
第433回:ガソリンとディーゼルの“いいとこ取り”を目指す
マツダの新しい内燃機関「SKYACTIV-X」搭載車に試乗マツダの次世代エンジン「スカイアクティブX」を搭載したテスト車両が、早くもわれわれの目の前に現れた。未体験の自己着火型ガソリンエンジンがもたらす走りとは、いかなるものなのか? ドイツから試乗リポートをお届けする。
-
2017.8.24 自動車ニュース webCG 編集部
「マツダ・アクセラ」の先進安全装備が充実
マツダは2017年8月24日、「アクセラ」の装備・仕様を変更したと発表した。同日、予約の受け付けを開始し、同年9月21日に発売する。
-
2017.3.13 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ、運転支援システムの設定を大幅に拡大
マツダが「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」と呼ばれる運転支援システムの設定を大幅に拡大。2017年度中に、「デミオ」「アクセラ」「アテンザ」「CX-3」「CX-5」の5モデルにおいて、標準装備化すると発表した。
-
2017.1.31 エッセイ 清水 草一
第27回:どれもこれも似たり寄ったり!?
清水草一の話題の連載。第27回は「どれもこれも似たり寄ったり!?」。果たして4気筒ディーゼルエンジンに快音はあるのか!? BMW、ボルボ、マツダ……、さまざまなブランドのディーゼルユニットを比較した筆者が導きだした結論とは?
-
2017.1.26 試乗記 山田 弘樹
マツダ・アクセラスポーツ/アテンザワゴン/デミオ【試乗記】
マツダの現行ラインナップに北海道・剣淵のテストコースで試乗。彼らが独自のシャシー制御技術とマン・マシン・インターフェイスに対する“こだわり”によって追及しているものとは何か? 雪上でのドライビングを通して確かめた。
-
2016.9.7 試乗記 鈴木 真人
マツダ・アクセラスポーツ15XD Lパッケージ(FF/6AT)【試乗記】
マイナーチェンジを機にラインナップに加えられた、「マツダ・アクセラスポーツ」の1.5リッターディーゼルモデルに試乗。新たなパワーユニットがもたらす走行性能や、走りの質を向上させるという新技術の効果についてリポートする。
-
2016.8.18 試乗記 高平 高輝
マツダ・アクセラスポーツ15XD(FF/6AT)/アクセラセダン22XD Lパッケージ(FF/6AT)【試乗記】
「マツダ・アクセラ」がマイナーチェンジを受け、1.5ディーゼル搭載の「15XD」が登場。また、さらなる人馬一体感を実現する「G-ベクタリングコントロール」が採用された。注目の「15XD」と、2.2ディーゼルの「22XD」に試乗した。
-
2016.7.14 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ、「アクセラ」をマイナーチェンジ
マツダは2016年7月14日、マイナーチェンジを施した「アクセラ」を発表した。これまで2.2リッターだけだったクリーンディーゼルに1.5リッターを加え、ディーゼルラインナップの拡充も図った。同日より順次販売が開始される。
-
2016.5.11 エッセイ 高平 高輝
第343回:「人馬一体」どこまでも
マツダの新技術「Gベクタリング・コントロール」を試すマツダの「人馬一体」思想がさらに進化する。エンジンのトルクを制御することによって車両の挙動をコントロールし、応答性や安定性を向上させる「G-ベクタリング・コントロール」とはどんな技術なのか。テストコースで行われた試乗会の模様を報告する。
-
2015.8.27 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ・アクセラ、1.5リッター車の燃費を改善
マツダが「アクセラ」に一部改良を実施。1.5リッターガソリン車の燃費性能を、セダンでは20.6km/リッターに、スポーツでは20.4km/リッターに改善した。「ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)」を多くのグレードに標準で採用するなど、安全装備の強化も図っている。
-
2015.3.24 試乗記 高平 高輝
マツダの新世代AWD車雪上試乗会【試乗記】
「デミオ」から「CX-5」、そしてフラッグシップモデルの「アテンザ」まで、マツダの新世代モデルには「i-ACTIV AWD」と呼ばれる最新の4WDシステムが設定されている。その実力を北海道の雪上路で徹底的に試した。
-
2014.3.24 試乗記 佐野 弘宗
マツダ・アクセラスポーツXD/アクセラハイブリッドHYBRID-S Lパッケージ/アクセラスポーツ15S【試乗記】
かつてないほど幅広いラインナップをそろえる、マツダの新型「アクセラ」。南国・鹿児島での試乗会から、それぞれの仕様に見られる走りの違いをリポートする。
-
2014.3.7 試乗記 青木 禎之
マツダ・アクセラスポーツ20S ツーリング Lパッケージ/アクセラハイブリッドHYBRID-S Lパッケージ【試乗記】
距離を乗れば見えてくることがある。箱根では“普通”と思えた「アクセラスポーツ20S ツーリング Lパッケージ」だが、伊豆半島縦断コースに連れだすと……。「アクセラハイブリッド」も併せてリポートする。
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集