ダッジ 試乗記・新型情報
-
2021.3.18 エッセイ 堀田 剛資
第38回:カーライフのお供に感謝
アメリカのマッチョなスポーツカー「ダッジ・バイパー」がわが家に来て満5年。方々直して健康になったクルマとは裏腹に、あれやこれやの備品・消耗品が、このほど賞味期限を迎えた。今までカーライフを支えてくれたそれらに感謝し、品評を開陳する。
-
2020.11.25 エッセイ 堀田 剛資
第37回:志賀高原にて思う(後編)
“アメリカンの極み”みたいなマッスルカー「ダッジ・バイパー」とともに、志賀高原&万座&軽井沢を満喫。webCG編集部員が行った2泊3日の志賀高原行の顛末(てんまつ)を、かの地で思った、時事に関する益体もない思索とともにお届けする。
-
2020.11.24 エッセイ 堀田 剛資
第36回:志賀高原にて思う(前編)
コロナ禍による鬱屈(うっくつ)した日々に耐えかねて、逃げ出した先は風光明媚(めいび)な志賀高原。webCG編集部員が、排気量8リッターのマッスルカー「ダッジ・バイパー」とともに日本アルプスを爆走。爆音&生ガスとともに、観光名所を駆け回る。
-
2020.7.24 エッセイ 堀田 剛資
番外編:KeePerでバイパーはホントにキレイになるか?
KeePer技研から「新しいコーティングを試してみませんか?」とのお誘いが。青空駐車の「ダッジ・バイパー」は本当にキレイになるのか? そもそも、こんなヤレヤレのクルマでも施工は受けられるものなのか? webCG編集部員が、最新のカーコーティングをリポートする。
-
2020.5.23 エッセイ 堀田 剛資
第35回:ほった家のお家騒動
webCGほったの実家で、マイカーの買い替え騒動がぼっ発! 大食漢の「ダッジ・バイパー」以上に記者を振り回す父の言動。今日の常識をくつがえすような自動車への要望……。小市民のクルマ探しにみる悲喜こもごもを、赤裸々につづる。
-
2020.1.25 エッセイ 堀田 剛資
第34回:古都が呼んでいる(後編)
ガソリン大好きなアメリカンマッスルカー「ダッジ・バイパー」で目指すは京都! 片道450kmの旅の果てに記者が見たものとは? そして東京・武蔵野には無事に帰れたのか? 8リッターV10 OHVで行く、東京-京都無給油チャレンジの顛末(てんまつ)をリポートする。
-
2020.1.24 エッセイ 堀田 剛資
第33回:古都が呼んでいる(前編)
ニッポンが誇る1000年の都・京都へと、このうえなくアメリカンな「ダッジ・バイパー」でドライブを敢行。走らせれば何かが起きるポンコツマッスルカーは、片道450kmの道のりを無事走破できるのか? webCG編集部員がささやかな冒険に挑む。
-
2019.10.12 エッセイ 堀田 剛資
第32回:出費は続くよ どこまでも
webCG編集部員ほったの日常に、過剰な刺激と余計な彩りを与えてくれる排気量8リッターの怪獣「ダッジ・バイパー」。タイヤ交換を間近に控えたこの問題児に、またしてもトラブル発生! ぺーぺー編集部員の懐を、大量出費の危機が襲う。
-
2019.8.18 エッセイ 堀田 剛資
第31回:タイヤ探し地獄篇
オーナーの無謀な行為で、哀れ「ダッジ・バイパー」のリアタイヤはツルツルに! 仕方なしに新しいタイヤを探し始めたwebCGほっただが、そこではかつて彼を苦しめた「(サイズが)無い」「(お値段が)高い」の二重苦が、舌なめずりして待ち受けていたのだった。
-
2019.7.15 デイリーコラム 佐橋 健太郎
カーガイの魂よ永遠なれ
アメリカの巨星 アイアコッカの偉業を振り返る2019年7月2日、アメリカ自動車界を代表する偉人、リー・アイアコッカ氏がこの世を去った。名車「フォード・マスタング」の生みの親であり、フォードとクライスラーを隆盛に導いた生粋のカーガイ。その生涯と、アメリカの自動車産業に残した功績を振り返る。
-
2018.12.28 エッセイ 堀田 剛資
第29回:敏腕カーライフアドバイザーの日々
“この連載”を読んで「ダッジ・バイパー」を買ったという御仁が出現!? 友人のマイカー選びにも気さくに協力する“敏腕カーライフアドバイザー”(自称)ことwebCGほったが、ここ2年分のバイパーの維持費とともに、近況を振り返る。
-
2018.10.13 エッセイ 堀田 剛資
第28回:しらふで語る昔話ほど痛々しいものはない
ネタに困ったら“自分語り”で乗り切るに限る! もろもろのトラブルを乗り越え、ついに平穏な日々(?)を勝ち取ったwebCGほったと「バイパー」だが、おかげで連載のネタが枯渇。この急場をしのぐべく、バイパー購入に至るわが半生(黒歴史)を振り返る。
-
2018.8.22 エッセイ 堀田 剛資
第27回:真夏の夜の災難と新しい教訓
レスキュー隊がジャンプスタートでさじを投げる! 友人が引き起こしたバッテリーあがり事件をきっかけに、「ダッジ・バイパー」を襲った災難の連鎖と、コトのてんまつを通して記者が得た、“ちょっとヘンなクルマ”を持つ上での教訓を語る。
-
2018.7.20 エッセイ 堀田 剛資
第26回:深遠なるアライメントの闇
何があったか知らないが、突然真っすぐ走らなくなってしまった編集部ほったの「ダッジ・バイパー」。問題はアライメントの調整でアッサリ解決したものの、そこには気にすれば気にするほど深みにはまる、深遠なるナゾが潜んでいた……。
-
2018.6.9 エッセイ 堀田 剛資
第25回:そんな気分の日もあるさ
マイカーとの日々がいつもシアワセとは限らない。「ダッジ・バイパー」の不具合もおおむねおさまり、安息の日々を送っていたはずのwebCGほったに冷や水をぶっかけた出来事とは? 「もう何度目だよ!」というトラブルに、貧乏オーナーが本音を漏らす。
-
2018.5.9 エッセイ 堀田 剛資
第24回:教えて! ヤマダ先生
すべては「どうせならバイパーで行かない?」のヒトコトで始まった……。『webCG』でもおなじみのモータージャーナリスト・山田弘樹氏が、編集部員ほったの「ダッジ・バイパー」で激走! ぽんこつリポーターでは気付けなかった、このクルマの魅力(?)を語る。
-
2018.4.13 画像・写真 webCG 編集部
ニューヨークショー2018(ダッジ)
展示車両はすべて排気量6リッターオーバー! ニューヨークオートショー2018の会場より、FCA傘下のブランド、ダッジの展示ブースの様子を、「チャージャー」「チャレンジャー」「デュランゴ」といった展示車とともに写真で紹介する。
-
2018.3.19 デイリーコラム 鈴木 真人
日本では知られていない銀幕の名優
“ハリウッドのアウトロー”ダッジが背負う反逆の物語日本ではあまり見かけないが、映画館のスクリーンでは圧巻の存在感を放っているアメリカの自動車ブランド「ダッジ」。時に爆発炎上し、時に銃弾で蜂の巣にされながらも、アウトローの象徴として輝き続けるその魅力を、あまたの出演作とともに紹介する。
-
2018.2.28 エッセイ 堀田 剛資
第23回:車検だヨ! 全員集合(後編)
2年に1度の恒例行事であり、一部オーナーにとってはカーライフ最大の鬼門でもある「車検」。webCGほったの「ダッジ・バイパー」は、無事にもろもろの検査をパスすることができたのか? 飛び去っていった諭吉の枚数とともに、赤裸々にリポートする。
-
2018.2.7 エッセイ 堀田 剛資
第22回:車検だヨ! 全員集合(前編)
今日も元気にハイオクガソリンを鯨飲(げいいん)する「ダッジ・バイパー」が、我が家にきて最初の車検に挑戦! 昨年あらかたのトラブルを解消した(はずの)わが相棒だが、無事に車検をパスすることはできるのか? できるわけないよな!
注目のキーワード
注目の記事
-
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集