鈴木 真人 の記事一覧(1069件)

鈴木 真人

鈴木 真人

名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。

  • 2006.3.16 試乗記 鈴木 真人

    マティスSX(FF/4AT)【試乗記】

    マティスSX(FF/4AT) ……123万円   韓国発コンパクト「マティス」がフルモデルチェンジを受けて2代目となった。先代は欧州で大ヒットした実績を持つが、軽自動車が好調に売れている日本市場で存在感を示すことができるだろうか。 

  • 2006.3.6 試乗記 鈴木 真人

    ホンダ・ゼストW(FF/4AT)/ゼストスポーツWターボ(FF/4AT)【試乗記】

    ホンダ・ゼストW(FF/4AT)/ゼストスポーツWターボ(FF/4AT)……152万7750円/179万5500円ホンダから新たなハイトワゴン、「ゼスト」がデビューした。女性がメインターゲットの「ライフ」と同じプラットフォームだが、こちらは男性、そしてファミリーを狙った作りで、激戦区に挑む。

  • 2006.3.3 試乗記 鈴木 真人

    ボルボXC90 V8 TE(4WD/6AT)【試乗記】

    ボルボXC90 V8 TE(4WD/6AT)……930万3000円ボルボのSUVに「トップエグゼクティブ」を名乗るモデルが加わった。V8エンジンを搭載する「XC90 TE」は、北海道の雪の中でボルボの新たな可能性を覗かせたのである。

  • 2006.2.2 試乗記 鈴木 真人

    ダイハツ・ビーゴCX(FR/4AT)/トヨタ・ラッシュX(4WD/4AT)【試乗速報】

    ダイハツ・ビーゴCX(FR/4AT)/トヨタ・ラッシュX(4WD/4AT)……224万7000円/223万9650円トヨタとダイハツの共同開発となるコンパクトSUV「ラッシュ/ビーゴ」がデビューした。既存モデルが巨大化していく中、扱いやすいサイズで高い視点がウリとなるモデルに試乗した。

  • 2006.1.26 試乗記 鈴木 真人

    トヨタ・ウィッシュZ(CVT)【ブリーフテスト】

    ……307万3350円総合評価……★★★トヨタの3列シート7人乗りピープルムーバー「ウィッシュ」がマイナーチェンジされた。CVTのマニュアルモードが6段から7段になった最上級グレード「Z」に試乗。

  • 2006.1.23 試乗記 鈴木 真人

    フォルクスワーゲン・ジェッタ2.0T(FF/2ペダル6MT)【試乗速報】

    フォルクスワーゲン・ジェッタ2.0T(FF/2ペダル6MT)……359万円「ゴルフ」のセダンバージョンというべき「ジェッタ」が登場した。VWのセダン戦略を担うグローバルモデルである。「GTI」と共通のエンジンを持つ「2.0T」に乗った。

  • 2006.1.20 試乗記 鈴木 真人

    トヨタbB1.5Z“Q version”(FF/4AT)【試乗速報】

    トヨタbB1.5Z“Q version”(FF/4AT)……203万4900円トヨタ「bB」の2代目は、走ることよりも停まっている状態に重きを置いて開発された。若者にウケる「くつろぎ空間」とはいかなるものかを知るべく、試乗し、試聴した。

  • 2006.1.19 試乗記 鈴木 真人

    ボルボV70R(4WD/6AT)【試乗記】

    ボルボV70R(4WD/6AT)……751万2000円これまでは限定モデルだったボルボ「S60」「V70」に設定される「R」シリーズが、06からカタログモデルになった。新しい「V70R」に、雪の鹿児島で試乗した。

  • 2006.1.17 試乗記 鈴木 真人

    ダイハツ・エッセX(FF/4AT)【試乗記】

    ダイハツ・エッセX(FF/4AT)……100万2750円ダイハツが新たに発売した軽乗用車「エッセ」は、「ミラ」よりも少しオシャレで経済性にも優れる、という位置づけ。スズキとの販売競争の最前線に投入される戦略的モデルに乗った。

  • 2006.1.7 試乗記 鈴木 真人

    ホンダS2000 タイプV(FR/6MT)【試乗記】

    ホンダS2000 タイプV(FR/6MT)……409万5000円ホンダのツーシーターオープンスポーツ「S2000」に、大がかりなマイナーチェンジが施された。エンジンの排気量拡大で、速さも乗りやすさもアップしたのは確かである。では、クルマとしての魅力はどうなのか。

  • 2005.12.29 試乗記 鈴木 真人

    日産マーチ15SR-A(FF/CVT)【試乗記】

    日産マーチ15SR-A(FF/CVT)……202万1250円日産マーチをベースにしたホットハッチとしては「12SR」があったが、CVT版の「15SR-A」が加わった。ラクチンなバージョンに操る楽しさは継承されているのか、試乗して検証した。

  • 2005.12.21 試乗記 鈴木 真人

    フォルクスワーゲン・ポロGTI 5ドア(FF/5MT)【試乗速報】

    フォルクスワーゲン・ポロGTI 5ドア(FF/5MT)……249万9000円第39回東京モーターショーがワールドプレミアだった「ポロGTI」が、ヨーロッパに先駆けて日本で発売された。フォルクスワーゲンが手がける「ホットハッチ」は、若々しい魅力に溢れていた。

  • 2005.12.14 試乗記 鈴木 真人

    スズキ・エブリイワゴン PZターボスペシャル(MR/4AT)【試乗記】

    スズキ・エブリイワゴン PZターボスペシャル(MR/4AT)……153万3000円フルモデルチェンジされたスズキの「エブリイワゴン」の謳い文句は、「軽のミニバン」。レジャーユースを見込んだ広さとユーティリティ。軽自動車の進化は、どこへ向かうのか。

  • 2005.12.12 試乗記 鈴木 真人

    ランドローバー・レンジローバースポーツ・スーパーチャージド(4WD/6AT)【試乗記】

    ランドローバー・レンジローバースポーツ・スーパーチャージド(4WD/6AT)……1090万円「ランドローバー」から第5のモデル「レンジローバースポーツ」が登場した。スポーティな派生車種と思いきや、それはこれまでの英国紳士然としたたたずまいから大きく飛び出したクルマなのだった。

  • 2005.12.5 試乗記 鈴木 真人

    トヨタ・クラウン3.5アスリート“Gパッケージ”(FR/6AT)【試乗記】

    トヨタ・クラウン3.5アスリート“Gパッケージ”(FR/6AT)……609万1050円マイナーチェンジを受けた「クラウン」に、「レクサスGS/IS」でデビューした3.5リッターエンジンが採用された。50年もの間日本の高級車を代表してきたブランドは、レクサス誕生を受けてどう変わっていくのか。

  • 2005.12.2 試乗記 鈴木 真人

    ダイハツ・ハイゼットカーゴハイブリッド(MR/4AT)【試乗記】

    ダイハツ・ハイゼットカーゴハイブリッド(MR/4AT)……223万9650円ダイハツの商用車「ハイゼットカーゴ」にハイブリッド版が登場した。初の市販ハイブリッドカーに軽商用車を選んだことには、深い理由があった。

  • 2005.11.30 試乗記 鈴木 真人

    スバルR1S(FF/CVT)/スバルR2 Refi(FF/CVT)【試乗記】

    スバルR1S(FF/CVT)/スバルR2 Refi(FF/CVT)……153万3000円/112万3500円スバルの軽自動車「R1」「R2」がマイナーチェンジを受けた。兄弟車ではあるが、R2のフロントマスクが変わったことで、性格の違いが際立った。それだけでなく、改良の方向性には明確な差が表れている。

  • 2005.11.19 試乗記 鈴木 真人

    トヨタ・ハイラックスサーフ V6 4000ガソリン 4WD SSR-G (5AT)【ブリーフテスト】

    ……434万9100円総合評価……★★トヨタのSUV「ハイラックスサーフ」がマイナーチェンジで内外装を一新し、都会的な雰囲気を得た。4リッターエンジンを搭載する上級グレードに試乗した。

  • 2005.11.18 試乗記 鈴木 真人,本諏訪 裕幸

    ジャガーフルラインナップ試乗会(後編)

    「ジャガー」フルラインナップ試乗会の「なまりインプレッション」後半は、特別限定車「ポートフォリオ」とフルチェンを控えた最後のモデルとなる「XKR」を取り上げる。重厚な英国プレミアムに、穏やかな名古屋弁で鋭く迫る!

  • 2005.11.17 試乗記 鈴木 真人,本諏訪 裕幸

    ジャガーフルラインナップ試乗会(前編)

    英国が誇る格調高きブランド「ジャガー」は、フォード傘下になってからもアイデンティティを保ち続けている。その孤高の輝きは、表面的な言葉で左右されるものではない。それを証明するため、フルラインナップ試乗会の模様を、昨今流行りの方言を交えつつお届けすることにしよう。