鈴木 真人 の記事一覧(1069件)

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
-
2005.6.22 試乗記 鈴木 真人
レガシィ・ツーリングワゴン3.0R spec.B/B4 2.0GT/アウトバック2.5i【試乗記】
レガシィ・ツーリングワゴン3.0R spec.B(5AT)/B4 2.0GT(5AT)/アウトバック2.5i(5AT)……395万3250円 /343万3500円 /330万2250円 「スバル・レガシィ」シリーズがマイナーチェンジを受けた。変更点は、サスペンションやATの改良が中心で、実質的なもの。「ツーリングワゴン」「B4」「アウトバック」の3台にNAVI編集委員鈴木真人が乗った。
-
2005.6.10 試乗記 鈴木 真人
ホンダ・ステップワゴンG Lパッケージ/24Z(4AT/CVT)【試乗速報】
ホンダ・ステップワゴンG Lパッケージ/24Z(4AT/CVT)…………244万6500円/329万7000円 ホンダの「ステップワゴン」がフルモデルチェンジして3代目となった。時を同じくして日産の「セレナ」も発表され、5ナンバーサイズのミニバン戦線はにわかに熱気を帯びてきている。床と天井に特徴を持つこのモデルに『NAVI』編集委員鈴木真人が乗った。
-
2005.5.26 試乗記 鈴木 真人
フォード・フィエスタST(FF/5MT)【試乗記】
フォード・フィエスタST(FF/5MT)……252万円 「ST」はSports Technologyを表す名前。「フォーカスST170」「モンデオST220」に続き、「フィエスタ」にもSTの名を冠するモデルが登場した。エンジニア集団「フォード・チームRS」が初めて送り出すホットモデルに、NAVI編集委員鈴木真人が乗った。
-
2005.5.10 試乗記 鈴木 真人
ランドローバー・ディスカバリー3(4WD/6AT)【試乗速報】
ランドローバー・ディスカバリー3(4WD/6AT)……789万円 ランドローバーにとってはフォード傘下となって初めてのモデルとなる「ディスカバリー3」が日本に上陸した。「プレミアム性」を向上させたニューモデルの、オン/オフロードでの実力はいかほどのものか、『NAVI』編集委員鈴木真人が速報する。
-
2005.4.1 試乗記 鈴木 真人
メルセデス・ベンツA170(FF/CVT)【試乗記】
メルセデス・ベンツA170(FF/CVT)……262万5000円メルセデスのエントリー車「Aクラス」がデビュー以来7年を経てフルモデルチェンジを受けた。「コンパクトクラスに革命をもたらした」と謳う初代のコンセプトは、どのように進化を遂げたのか。NAVI編集委員鈴木真人が検証する。
-
2005.3.29 試乗記 鈴木 真人
インフィニティ M45(FR/5AT)【試乗記】
インフィニティ M45(FR/5AT)2004年2月から、「インフィニティ M45」が北米地域で販売されている。「インフィニティ M」とは日本でいえば「フーガ」のことであり、4.5リッターのV8エンジンを搭載するモデルが追加されたわけだ。日本導入前に、NAVI編集委員鈴木真人が北米モデルに試乗した。
-
2005.3.19 試乗記 鈴木 真人
ホンダ・レジェンド(4WD/5AT)【試乗記】
ホンダ・レジェンド(4WD/5AT)……627万9000円 「ホンダ・レジェンド」は四輪駆動力制御システムの「SH-AWD」を採用し、「鮮烈な走り」を謳っている。明確に「ドライバーズ・サルーン」を狙って開発された「ホンダの考える高級車」に『NAVI』編集委員鈴木真人が試乗した。
-
2005.3.17 試乗記 鈴木 真人
フィアット・バルケッタ/ヒュンダイ・クーペ【試乗記】
フィアット・バルケッタ(FF/5MT)/ヒュンダイ・クーペ(FF/4AT)「輸入車の祭典」JAIAは、「日陰のモデル」に触れるチャンスでもある。地味ではあるが、日本車に足りない部分をカバーしてくれている2台のクルマ、「フィアット・バルケッタ」と「ヒュンダイクーペ」に、NAVI編集委員鈴木真人が試乗した。
-
2005.3.9 試乗記 鈴木 真人
ボルボV70 2.4ダイナミックエディション(5AT)【試乗記】
ボルボV70 2.4ダイナミックエディション(5AT)……499万5000円 ボルボの「V70」に、特別仕様車が登場した。1200台限定で販売される「V70 2.4ダイナミックエディション」は、「モード系」を謳う鮮烈なインテリアがウリである。その商品力を、NAVI編集委員鈴木真人が検証する。
-
2005.2.23 試乗記 鈴木 真人
マツダ・プレマシー23S(4AT)/ 20S(4AT)/ 20C(4AT) 【試乗速報】
マツダ・プレマシー23S(4AT)/20S(4AT)/20C(4AT)……299万2500円/279万3000円 /239万4000円マツダの新型「プレマシー」は、引き算の発想でミニバンのユーティリティを向上させようという野心作である。「7」から「6」へと座席を一つ減らすことで、自由な空間を得た。『NAVI』鈴木真人が速報する。
-
2005.2.19 試乗記 鈴木 真人
ローバー25(CVT)/ローバー・ストリートワイズ(CVT)【試乗記】
ローバー25(CVT)/ローバー・ストリートワイズ(CVT) プレス向け試乗イベント「JAIA試乗会」で、2005年7月に導入が予定されている「ローバー25」「ローバー・ストリートワイズ」にいち早く乗ることができた。二玄社編集顧問大川悠と『NAVI』編集委員鈴木真人が、概要を報告する。
-
2005.2.9 試乗記 鈴木 真人
トヨタ・ヴィッツシリーズ【試乗速報(後編)】
トヨタ・ヴィッツ1.5X(CVT)/1.5RS(5MT)……169万1550円 /181万7550円「ヴィッツ」のスポーティグレードである1.5RSも、最初からラインナップされている。シリーズ最強エンジンを搭載し、唯一マニュアルトランスミッションを選ぶことができる1.5リッターモデルに、『NAVI』編集委員鈴木真人が乗った。
-
2005.2.8 試乗記 鈴木 真人
トヨタ・ヴィッツシリーズ【試乗速報(前編)】
トヨタ・ヴィッツ1.0F(CVT)/1.3F(CVT)……145万4250円 /143万9550円コンパクトカーの基準車ともいえる「ヴィッツ」が、6年ぶりにフルモデルチェンジを受けた。デザインもメカニズムもヨーロッパを強く意識して開発された「世界戦略車」のインプレッションを、『NAVI』編集委員鈴木真人がお届けする。
-
2005.2.5 試乗記 鈴木 真人
プレミオ1.8X“Lパッケージ”/アリオンA20“Sパッケージ”/カルディナZ“S-edition”【試乗速報】
プレミオ1.8X“Lパッケージ”/アリオンA20“Sパッケージ”/カルディナZ“S-edition”……241万7100円/263万2350円/243万6000円 ミディアムサイズのセダンとワゴン、「プレミオ/アリオン」と「カルディナ」がマイナーチェンジを受けた。厳しい状況の続くセグメントに、トヨタはいかなる策を用意したのか。『NAVI』編集委員鈴木真人が、速報インプレッションをお届けする。
-
2005.1.28 試乗記 鈴木 真人
日産フェアレディZ 35th Anniversary(6MT)【試乗記】
日産フェアレディZ 35th Anniversary(6MT)……388.5万円1969年に販売が開始され、35周年を迎えたフェアレディZ。2005年2月末までの限定販売となるアニバーサリーモデルに、筑波サーキットで『NAVI』編集委員鈴木真人が試乗した。
-
2005.1.26 試乗記 鈴木 真人
オペル・アストラワゴン1.8 Sport(FF/4AT)【試乗速報】
オペル・アストラワゴン1.8 Sport(FF/4AT)……299万9500円オペル・アストラは、Cセグメントの強豪がひしめくヨーロッパで好評を博し、販売も好調らしい。日本でもハッチバックに続きステーションワゴンが導入された。『NAVI』編集委員鈴木真人が「実用車」の実力を速報する。
-
2005.1.21 試乗記 鈴木 真人
スバルR1(CVT/4WD)【試乗速報】
スバルR1(CVT/4WD)……150万450円 テレビCMでは、「てんとう虫」のスピリットを受け継ぐことを強調している「R1」。「小さいこと」を利点とするクルマ作りは、現代でも可能なのか。『NAVI』編集委員鈴木真人の速報インプレッション。
-
2005.1.20 試乗記 鈴木 真人
トヨタ・カローラランクスX Gエディション(4AT)【ブリーフテスト】
……198万7650円総合評価……★★2001年にデビューしたカローラ・ランクスが、2004年4月にマイナーチェンジを受けた。2004年12月、さらにエンジンに小変更を受け4つ星を獲得した1.5リッターFFモデルに、『NAVI』編集委員の鈴木真人が乗った。
-
2005.1.18 試乗記 鈴木 真人
トヨタ・ヴォクシーZ(CVT/4WD)【ブリーフテスト】
……353万4300円総合評価……★★★ 2004年8月にマイナーチェンジを受け、力強いイメージが強調された、トヨタのミニバン「ヴォクシー」。そのスポーティグレードの「Z」に、『NAVI』編集委員の鈴木真人が乗った。
-
2005.1.7 試乗記 鈴木 真人
ルノー・メガーヌ・グラスルーフカブリオレ【試乗速報】
ルノー・メガーヌ・グラスルーフカブリオレ……388万5000円 ルノー・メガーヌのオープンモデルは、「グラスルーフカブリオレ」。人気のクーペカブリオレの屋根をガラスとし、クローズ時にも開放感を持たせようというアイディアを盛り込んだモデルに『NAVI』編集委員鈴木真人が乗った。
