小沢 コージ の記事一覧(542件)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
2005.11.11 エッセイ 小沢 コージ
第238回:奇説!クルマはミソラーメンと同じ!?カーインプレッションはなぜつまらないのか?
えー、唐突ですが、ここで長年暖めてきた持論(奇説!?)を展開いたしましょう。 ここ数年、いや10数年、自動車専門誌が面白くないという話があります。特にインプレッションだよね。足がカタイだ柔らかいだ、エンジンがよく回るだ回んないだ、曰く「いまさらそんなこと言ってる時代じゃない!」と。
-
2005.11.11 エッセイ 小沢 コージ
第237回:ええっ、来期はホンダとトヨタが優勝争い!?ブラボーニッポン! F1“夢の大予言”のナゾ
とうとう終わってしまいましたね。今季のF1。結局、アロンソが史上最年少チャンピオンになって、ライコネン惜しくて、我らが佐藤タクマ様はなんとも煮え切らない結果に。と思ったらそれを受けてか、「スーパーアグリ・フォーミュラワン」が誕生! なんてー、大波乱の予感ビシバシの来期F1ですが、先日、某所で聞き捨てならないことを聞きました。
-
2005.11.2 エッセイ 小沢 コージ
第236回:勝手に分析!日本カー・オブ・ザ・イヤー 今年は“合コン”してなかったかも!?
ってなわけで今年も日本カー・オブ・ザ・イヤーが決まりました。栄冠は久々のマツダ物、ロードスターです、パチパチパチ! えー、順当です。まったく持って順当です。ちなみに選考委員でもある俺の配点は、
-
2005.11.2 エッセイ 小沢 コージ
第235回:「ヒュンダイ・ソナタ」初試乗 あり得るかも“クルマでヨン様”?
「ヒュンダイ・ソナタ」に箱根で試乗してまいりました。ソナタっつーのは、もちろんドラマ『冬のソナタ』のソナタじゃなくって、韓国で最もポピュラーなミディアムセダンのことね。日本ではイメージ的には「トヨタマークX」クラスで、確か7、8年前に韓国で「ソナタ II」に乗った記憶があります。
-
2005.10.21 自動車ニュース 小沢 コージ
【東京モーターショー2005】「小沢コージはこう見る!」
日産ノート・アディダス「現行キューブ以来の感激!」自動車ジャーナリストが気になるクルマを紹介する「オレはこう見る!」。小沢コージの気になるもう1台は、日産とアディダスがコラボレートした「ノート・アディダス」だ。
-
2005.10.21 自動車ニュース 小沢 コージ
【東京モーターショー2005】「小沢コージはこう見る!」
アストンマーティンV8ヴァンテージ「久々に“飼っておきたい”感じ」自動車ジャーナリストが気になるクルマを紹介する「オレはこう見る!」。「勢いまかせ!」の小沢コージが、気になるクルマをチェック!
-
2005.10.14 エッセイ 小沢 コージ
第234回:「ファンカーゴ」はなぜ消えた!「ラクティス」開発者に聞いた、恐るべきトヨタの新開発ロジック
いやぁ、おでれぇたおでれぇた。先日行った「トヨタ・ラクティス」の試乗会で、驚きの新事実があったのだ。それはラクティスが“ファンカーゴの事実上の後継車”だということ。つまり、あの名前はアッサリ消えてしまうのだ。
-
2005.10.12 エッセイ 小沢 コージ
第233回:「レクサスIS」インプレッション 「GS」よりわかりやすいです
ってなわけで、GSに続いてISのインプレをば。 あのね。率直に言ってコッチのほうがわかりやすかったです。GSには驚くほどピンとこなかった俺だけど、ISは普通にいいと思った。マジ、これなら買ってもいいかも? と。
-
2005.9.30 エッセイ 小沢 コージ
第232回:「レクサスGS」京都&長野インプレッション トヨタの呪縛から解き放たれている!?
さて、発売から1ケ月、ついにレクサスGSのインプレッションをば。京都での試乗会はレクサス発表直後に開催されたので、「もっと早く書けよ〜」という意見もあったとは思いますが、実は書けなかったんですね。自信なくて。
-
2005.9.21 エッセイ 小沢 コージ
第231回:大注目!ななんとwebCGが本になった!!『小沢コージのクルマ苑』ついに発売!買ってね
われながら驚きました。2005年9月末、ついに『webCG』で連載中の「勢いまかせ」が本になってしまいました。それもいきなり!
-
2005.9.20 エッセイ 小沢 コージ
第230回:改めて日本で乗ってわかった……判明!ロードスターはラーメンだ!?
ついに日本でも発売されました、「マツダ・ロードスター」! 早速借り出して、富士スピードウェイまで往復したんですけど、ハッキリ言って基本的な印象はハワイ試乗会とまったく変わっておりません。やっぱり楽しい! やっほ〜!!
-
2005.9.15 エッセイ 小沢 コージ
第229回:MINIコンバーチブル日記(その4) 開眼!オープンは夜にかぎる!!
久々、MINI日記いきます。 正直に告白しましょう。俺はマトモにオープンカーに乗るのはこれで2台目。それもどちらもイージーなフル電動式オープンだったんだけど、ほとんど開けて走ることはありませんでした。
-
2005.9.6 エッセイ 小沢 コージ
第228回:新型シビックで発覚!?やっと始まったホンダ・デザイン革命!
いやー、発見はっけん大発見! っていうか“やっと”という感じかな。新型「ホンダ・シビック」。と言ってもクルマ単体に関してではなく、“ホンダ・デザイン全般”に関してね。
-
2005.9.2 エッセイ 小沢 コージ
第227回:人生、モノは考えよう……発見! 病院で“より”健康になるオトコ
人生“一寸先は闇”とはよく言ったものです。というのもオレが20代の頃から親しくしてもらってるライターの金子浩久さん。ある日、突如メールが入ってて……
-
2005.8.29 エッセイ 小沢 コージ
第226回:惨敗!「マーチカップ」報告 でも、練習システムはスバらしい〜!
実は先日、久々にレースに出ちゃいました。日産さんから直々に招かれた「マーチカップ」。定番コンパクトカーによる初心者向けワンメイクレースなんだけど、その結果は……。
-
2005.8.19 エッセイ 小沢 コージ
第225回:潜入8月31日!「レクサス目黒」考えてみればすでに“プランド”だった!
朝が涼しくなり、夏の終わりの訪れと同時にいよいよやってまいりました。レクサス! 全国100店舗以上が2005年8月30日に同時に開店! ある意味、前代未聞の全国規模の“ブランド津波”であり、一体どうーなってますか〜ってな感じで、オープン2日目の8月31日、事務所近くの「レクサス目黒」にやってまいりました。
-
2005.7.21 エッセイ 小沢 コージ
第224回:「プジョー1007」海外試乗!もしや”コンパクト・リムジン”!?
いやー、オモロいクルマですわコレ、プジョー1007。この夏前、スペイン・バレンシアで乗ってきたんだけど、最大の注目点はなんと言ってもコンパクトカー初の両側電動スライドドア。すでにトヨタの「ポルテ」が片側電動スライドドアを出してるけど、いわばそれの両側版よ。
-
2005.7.20 エッセイ 小沢 コージ
第223回:「日産セレナ」にやっと試乗!悪いけどステップワゴンの勝ちぃ〜
遅ればせながら、新型「日産セレナ」にやっと乗ってきました。某雑誌の撮影用に長めに借りたんでね。 乗る前は正直、最近の“対ステップワゴンバトル”はセレナの勝ちかなぁとか思ってたわけ。というのもステップワゴン、エクステリア的には、初代から大切にしてた道具感をアッサリ捨てちゃったし、代わりに得た新デザインもちょっと……? って感じでしょ。
-
2005.7.19 エッセイ 小沢 コージ
第222回:コレで人気爆発「VWゴルフGTI」の隠し味!ヤリ手エンジニアが語る「DSG」の凄さ
そう言えば忘れてたけど、「フォルクスワーゲン・ゴルフGTI」、めちゃくちゃ評判いいですね。昔からのゴルフファンが「こ、これは初代GTIの再来だ〜」とか、「ここからが新しいGTIの歴史の始まりだ〜」とか言っちゃったりして。
-
2005.7.15 エッセイ 小沢 コージ
第221回:初見参!「グッドウッド・フェスティバル」ここは“オヤジ向けディズニーランド”だ!
ついに行ってきました、イギリスの「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」。ここ数年、トヨタやホンダがヤケに熱心に取り組んでいる新手のモータースポーツイベントで、簡単に言っちゃうとヒストリックカーレースの一種。古くは1936年からやってるそうだけど、本格的に興行と化したのは93年から。