今尾 直樹 の記事一覧(254件)

今尾 直樹
1960年岐阜県生まれ。1983年秋、就職活動中にCG誌で、「新雑誌創刊につき編集部員募集」を知り、郵送では間に合わなかったため、締め切り日に水道橋にあった二玄社まで履歴書を持参する。筆記試験の会場は忘れたけれど、監督官のひとりが下野康史さんで、もうひとりの見知らぬひとが鈴木正文さんだった。合格通知が届いたのは11月23日勤労感謝の日。あれからはや幾年。少年老い易く学成り難し。つづく。
-
2016.6.17 試乗記 今尾 直樹
ポルシェ911タルガ4S(4WD/7AT)【試乗記】
新たに直噴ターボエンジンが搭載された「ポルシェ911」シリーズに、伝統のオープントップモデル「タルガ」が登場。“スポーツカーの王道”とも称される911の走りと電動開閉するルーフのギミックが織り成す、無二の魅力に触れた。
-
2016.5.16 試乗記 今尾 直樹
ホンダ・オデッセイ ハイブリッド 8人乗り(FF)【試乗記】
「アコード」譲りの2モーターハイブリッドシステム「SPORT HYBRID i-MMD」を搭載し、JC08モード計測で26.0km/リッターという燃費を実現した「ホンダ・アコード ハイブリッド」。他のハイブリッド車とは一味違う、その独特の走り味をリポートする。
-
2016.4.25 試乗記 今尾 直樹
MINIクーパー コンバーチブル(FF/6AT)【試乗記】
3代目となる現行型「MINI」に、待望の「コンバーチブル」が登場。従来モデルから変わったところ、受け継いだところを確かめながら、MINIならではのユニークなスタイリングとオープン・エア・ドライブが織り成す魅力にどっぷりとひたった。
-
2016.4.11 試乗記 今尾 直樹
キャデラックCTSセダン プレミアム(4WD/8AT)【試乗記】
キャデラックのラインナップの中核を担うミドルクラスモデル「CTSセダン」が、年次改良によって2016年モデルに進化した。従来型からの変化の度合いと、CTSが生来持ち合わせているワールドクラスの実力をリポートする。
-
2016.4.4 試乗記 今尾 直樹
キャデラック・エスカレード プラチナム(4WD/6AT)【試乗記】
全長およそ5.2mという巨体を誇るキャデラックの旗艦モデル「エスカレード」が、2016年モデルに進化。大幅に機能が強化されたインフォテインメントシステムの実力を、アメリカンフルサイズSUVならではの魅力と合わせてリポートする。
-
2016.2.1 試乗記 今尾 直樹
レクサスRX200t“Fスポーツ”(4WD/6AT)【試乗記】
内外装の刷新だけでなく、走りの質感向上を大きなセリングポイントに掲げる、新型「レクサスRX」。その実力を、2リッターターボエンジンを搭載するスポーティーグレードで試した。
-
2016.1.18 試乗記 今尾 直樹
メルセデスAMG GLE63 S 4MATIC(4WD/7AT)/メルセデス・ベンツA180スポーツ(FF/7AT)【試乗記】
メルセデスAMGが手がけたハイパフォーマンスSUVの「GLE63」と、大幅改良を受けたCセグメントハッチバックモデル「Aクラス」。師走の大磯で2台の最新メルセデスに試乗し、今日における“スリーポインテッドスター”の強さの秘密を探った。
-
2016.1.12 試乗記 今尾 直樹
MINIクーパーSクラブマン(FF/8AT)【試乗記】
モデルチェンジを機に、これまでより上位のプレミアムコンパクトクラスへと階級を移した「MINIクラブマン」。パワフルな「クーパーSクラブマン」に試乗してみると、大きく立派になったことで得られた新型の長所が見えてきた。
-
2016.1.8 試乗記 今尾 直樹
メルセデス・ベンツG550(4WD/7AT)【レビュー】
デビューから36年を経た現在でも高い人気を誇る、メルセデスのクロスカントリーヴィークル「Gクラス」。このクルマが長年にわたって支持され続ける理由はなんなのか? 新たに4リッターV8ツインターボが搭載された「G550」に試乗し、その魅力について考えた。
-
2015.12.30 試乗記 今尾 直樹
ポルシェ・ケイマンGT4(MR/6MT)【試乗記】
「ポルシェ・ケイマン」のトップグレード「GT4」に試乗。「911カレラS」のエンジンや「911 GT3」ゆずりの足まわりを得て、MRスポーツカーの走りはどのように仕上がったのか?
-
2015.12.17 試乗記 今尾 直樹
スマート・フォーツー エディション1(ミッドナイトブルー)(RR/6AT)【試乗記】
日本市場においては、カタログモデルでなく限定モデルとして年数回のペースで展開されることになった新型「スマート・フォーツー」。初代から持ち続けてきた“ユニークな個性”は継承されたのか? デビューを記念した限定車「エディション1」の走りをリポートする。
-
2015.10.29 自動車ニュース 今尾 直樹
トヨタKIKAI:相当楽しそう!
成り立ちは、かのゴードン・マーレイ設計による「マクラーレンF1」と同じ。ミドシップでセンターステアリング、トライアングル状に3人乗れる。東京モーターショー2015の一押しは、「トヨタKIKAI」で決まり!
-
2015.10.9 試乗記 今尾 直樹
ダイハツ・キャスト スタイルX“SA II”(FF/CVT)/キャスト アクティバGターボ“SA II”(FF/CVT)【レビュー】
ダイハツから、キャラクターの異なる3つのモデルをラインナップする軽乗用車「キャスト」が登場。一足先に登場した、オシャレ系の「スタイル」とSUVライクな「アクティバ」の2モデルに試乗した。そこで感じた、クルマづくりに見るダイハツの良心と課題とは?
-
2015.9.14 試乗記 今尾 直樹
トヨタ・シエンタ ハイブリッドX 7人乗り(FF/CVT)【試乗記】
販売好調が伝えられるトヨタのコンパクトミニバン「シエンタ」。フルモデルチェンジからの1カ月で、実に月間販売目標の7倍に達する、4万9000台もの受注を集めたという。人気の秘密はどこにあるのか、ハイブリッドモデルの試乗を通して確かめた。
-
2015.9.2 試乗記 今尾 直樹
ダイハツ・コペン セロ(FF/5MT)【試乗記】
「ダイハツ・コペン」に、初代モデルを思わせる丸いヘッドランプが特徴的な第3のデザイン「CERO(セロ)」が登場。ダイハツが誇る軽オープンスポーツカーの魅力に浸りつつ、いよいよ実現した“自動車の着せ替え”がかなえる可能性を想像する。
-
2015.8.14 試乗記 今尾 直樹
ジャガーXE 2.5ポートフォリオ(FR/8AT)【レビュー】
ジャガーの新型スポーツセダン「XE」がいよいよ日本に導入された。全体の75%にアルミを用いた新開発のモノコックを採用するなど、Dセグメント市場での捲土重来をかけて開発されたニューモデルの実力を、2リッターガソリンエンジンの上級グレードで試す。
-
2015.6.23 試乗記 今尾 直樹
ランドローバー・ディスカバリー スポーツHSEラグジュアリー(4WD/9AT)【試乗記】
ランドローバーの新型SUV「ディスカバリー スポーツ」に試乗。街乗り性能が洗練されても、オフロードの走破性を決して忘れないランドローバー。意外と骨っぽい“ディスコ”だが、だからこそ始まる恋(?)だってあるのだ。
-
2015.5.27 試乗記 今尾 直樹
メルセデス・マイバッハS600(FR/7AT)【試乗記】
全長約5.5mの堂々たる巨躯(きょく)を誇る「メルセデス・マイバッハS600」に試乗。メルセデス・ベンツが持つテクノロジーとクラフトマンシップの粋を集めたラグジュアリーサルーンは、われわれにどのような世界を見せてくれるのだろうか。
-
2015.4.24 試乗記 今尾 直樹
シボレー・コルベット クーペZ51(FR/8AT)【試乗記】
「シボレー・コルベット」のトランスミッションが8段ATに進化。多段化の恩恵と、アメリカが誇るスーパースポーツカーの走りを確かめた。
-
2015.4.13 試乗記 今尾 直樹
トヨタ・アルファード ガソリン車 2.5リッター G 7人乗り(FF/CVT)【試乗記】
2015年1月の登場以来、好調を維持しているトヨタの新型「アルファード」。充実した装備が自慢の「G」の試乗を通し、「大空間高級サルーン」と呼ばれる同モデルならではの世界に触れた。