バイク の検索結果 31ページ目
-
2019.8.22 自動車ニュース webCG 編集部
ハーレーダビッドソンから「ローライダーS」登場 黒が特徴のアグレッシブなニューモデル
ハーレーダビッドソンからニューモデル「ローライダーS」が登場。ソフテイルファミリーに属する国内11番目のモデルで、パワフルで俊敏性の高い走りのキャラクターと、各部がブラックアウトされたデザインが特徴となっている。
-
2019.8.21 試乗記 後藤 武
スズキ・カタナ(MR/6MT)【レビュー】
2018年にドイツで発表されるや、世界中のベテランライダーをアッと驚かせた新生「スズキ・カタナ」。その走りは、「カタナ」を名乗るのにふさわしいものなのか? オリジナルにも詳しい後藤 武が、新型の仕上がりを報告する。
-
2019.8.9 自動車ニュース webCG 編集部
「ベスパ・セイ ジョルニ エディションII」登場 スポーティーな走りと装いの限定モデル
66台限定の特別仕様車「ベスパ・セイ ジョルニ エディションII」が登場。スポーティーな走りと装いが魅力の限定モデルで、往年のレーシングベスパをモチーフにしたボディーに、“ベスパ史上最強”といわれる最高出力23.8psの新エンジンを搭載している。
-
2019.7.22 デイリーコラム 河野 正士
ヤマハの新型スクーターも実はGogoro製
台湾発の電動二輪とバッテリーインフラが世界を変える!?ヤマハが台湾で発表した新型電動スクーター「EC-05」。このモデルにプラットフォームを提供し、生産も担っているのが電動二輪のリーディングカンパニーGogoroだ。車両の製造・販売はもちろん、バッテリーインフラやシェアサービスも手がける台湾勢の実力に迫る。
-
2019.7.18 画像・写真 webCG 編集部
ハーレーダビッドソン・ライブワイヤ
ハーレーダビッドソンからスポーティーな電動バイク「ライブワイヤ」が登場。0-100km/h加速が3.0秒という優れた動力性能と、WMTCモード計測で158kmという一充電走行可能距離を実現している。ハーレー初の電動バイクの姿を、写真で紹介する。
-
2019.7.13 試乗記 伊丹 孝裕
ファンティック・キャバレロ フラットトラック125(MR/6MT)【レビュー】
このほど日本でも取り扱いが開始されたイタリアのバイクメーカー、ファンティック。オフロードを得意とする同社のラインナップの中から、ダートトラックレースの競技車両をモチーフにしたという「フラットトラック125」に試乗。その出来栄えを確かめた。
-
2019.6.28 試乗記 伊丹 孝裕
ドゥカティ・スクランブラー デザートスレッド(MR/6MT)【レビュー】
単なる“おしゃれなネオクラシック”と思ったら大間違い。「ドゥカティ・スクランブラー デザートスレッド」は、ストリートでも林道でも存分に走りが楽しめる、極めてハイレベルな“万能選手”に仕上がっていた。
-
2019.6.18 画像・写真 河野 正士
モーターサイクルショー「Throttle Roll/スロットル・ロール」の会場から
オーストラリア・シドニーで開催された、カスタムバイクとライフスタイルカルチャーを融合したイベント「Throttle Roll/スロットル・ロール」。新しいバイクカルチャーの情報発信源として注目される、南半球のモーターサイクルショーを写真で紹介する。
-
2019.6.17 画像・写真 堀田 剛資
ホンダ「CBと駆け抜けた時代」展の会場から
フォトグラファーの原 富治雄氏や、タレントの梅本まどかさんによるトークショーも。日本を代表するバイク「ホンダCB」シリーズの誕生60周年に合わせ、東京・Honda ウエルカムプラザ青山で行われた「CBと駆け抜けた時代」展の様子を、写真で紹介する。
-
2019.6.7 試乗記 伊丹 孝裕
カンナム・ライカー ラリーエディション(MR/CVT)【レビュー】
BRPの三輪モーターサイクル「Can-Am(カンナム)」に、スポーティーなエントリーモデル「ライカー」シリーズが登場。類例のないデザインが存在感を放つニューモデルは、二輪とも四輪とも一味違う、スポーティーな走りが楽しめるマシンだった。
-
2019.5.11 試乗記 河野 正士
KTM 1290スーパーアドベンチャー/1090アドベンチャー【試乗記】
ダカールラリーで圧倒的な強さを見せるKTMがラインナップするアドベンチャーシリーズの中でも、上級モデルに位置する「1290スーパーアドベンチャー」と「1090アドベンチャー」。ブランド伝統のトレリスフレームとV型2気筒エンジンの組み合わせがかなえる走りを堪能した。
-
2019.5.2 JAIA輸入二輪車試乗会2019 青木 禎之
第4回:普通のバイクとは“一味違う”走りを満喫
三輪モーターサイクルやインポートスクーターを試す日本に上陸したばかりの三輪モーターサイクル「カンナム・ライカー ラリーエディション」や、スクーターの「ベスパGTSスーパー300ノッテ」「BMW C400GT」に試乗。普通のバイクとは一味違う、走る喜び、操る楽しさに触れた。
-
2019.4.30 JAIA輸入二輪車試乗会2019 青木 禎之
第3回:意外なほど取っ付きやすい!?
やんちゃなオフロード&モタードを駆る“ギア感”たっぷりのデザインに、高さのあるシート。見るからに乗り手を選びそうなオフロード&モタードバイクだが……? モト・グッツィとアプリリアが提案する2台は、誰にでも薦められる楽しいオートバイだった。
-
2019.4.27 試乗記 河野 正士
KTM 790アドベンチャー(MR/6MT)/790アドベンチャーR(MR/6MT)【レビュー】
人気の“アンダー1000”クラスに加わった、KTMの新型モーターサイクル「790アドベンチャー」。その造りと走りは、ダカールラリー18連覇を成し遂げた強豪ブランドの実力を感じさせるものだった。
-
2019.4.24 JAIA輸入二輪車試乗会2019 青木 禎之
第2回:速さだけがすべてじゃない
趣を異にする3台のスポーツモデルをチェック“速さがすべて”の「アプリリアRSV 1100ファクトリー」のようなマシンがある一方で、「トライアンフ・スラクストンR」や「ドゥカティ・スクランブラー カフェレーサー」のように、走りの味に重きを置いたバイクもある。趣の異なる3台のスポーツバイクを試す。
-
2019.4.20 JAIA輸入二輪車試乗会2019 青木 禎之
第1回:これぞオートバイのカッコよさ
大排気量のクラシックモデルに高ぶる昔ながらの“単車らしい”デザインをまとうクラシカルなオートバイ。とはいえ、ブランドや仕立てが変われば、その乗り味もまったく異なるものになる。さて、今回ピックアップした伊・米・英の3台では、どんな走りが楽しめるのか?
-
2019.4.12 試乗記 伊丹 孝裕
ハーレーダビッドソン・アイアン1200(MR/5MT)【レビュー】
ハーレーダビッドソンのラインナップにおいて、日本で根強い人気を誇る「スポーツスター」ファミリー。中でも70年代に範を求めたデザインが目を引くのが「アイアン1200」だ。アメリカンとヨーロピアン、双方のバイクの特徴を併せ持つ、その走りをリポートする。
-
2019.4.9 試乗記 伊丹 孝裕
べスパ・スプリント150ノッテ(MR/CVT)【レビュー】
マットブラックでキメた、イタリア生まれのスクーター「べスパ・スプリント150 Notte(ノッテ)」。単なる小排気量のコミューターと思って乗ったならば、その切れ味鋭い走りに驚かされることだろう。
-
2019.4.5 自動車ニュース webCG 編集部
【オートモビル カウンシル2019】キーワードはM・M思想 ホンダは「シティ」と「モトコンポ」を展示
ホンダが「オートモビル カウンシル2019」に「M・M思想」をテーマにしたブースを出展。往年のコンパクトカー「シティ」や“トランクバイク”の「モトコンポ」、最新の軽商用車「N-VAN」などを通し、ホンダがこだわる“人中心”のものづくりが紹介されている。
-
2019.4.1 試乗記 伊丹 孝裕
トライアンフ・スピードツイン(MR/6MT)【レビュー】
クラシカルなスタイリングとスポーティーな走りが身上の「トライアンフ・スピードツイン」。往年の名車の名を冠する生粋のスポーツバイクは、その名に恥じない本格的なパフォーマンスと、オーナーの所有欲を満たす上質さを併せ持つ一台に仕上がっていた。
