画像・写真
ブランドから絞り込む-
2022.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(マツダ)
「MAZDA SPIRIT RACING ~『共に挑む』~」をコンセプトに掲げるマツダのブースは、レース一色。往年の「ファミリア ロータリークーペ」や「コスモスポーツ」が並んだ会場の様子を写真で紹介する。
-
2022.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(ポルシェ)
オートモビル カウンシル2022のポルシェブースには、ダックテールスポイラーが特徴の“ナナサンカレラ”こと「911カレラRS2.7」や、930型「911SC」などが展示された。その姿を写真で紹介する。
-
2022.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(横浜ゴム)
オートモビル カウンシル2022にヘリテージカーやヒストリックカー向けタイヤを展示した横浜ゴム。非対称・片側セミスリックのパターンを再現した復刻版「アドバンHFタイプD」を履く「ポルシェ911」と、ブースの様子を写真で紹介する。
-
2022.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(日産自動車)
日産自動車は「FAIRLADYの系譜」と題して、1970年から2022年までの、4台の「フェアレディZ」をオートモビル カウンシル2022の会場に展示した。その姿を写真で紹介する。
-
2022.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(東和不動産/Boutsen Classic/Croco Auto/Auto Roman)
フォーミュラカーをはじめとする往年のレーシングマシンも、オートモビル カウンシル2022の会場に多数出展された。現役時代の輝きを失わないその姿を、写真で紹介する。
-
2022.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(フェラーリ/マクラーレン)
フェラーリとマクラーレンは、3リッターV6ターボエンジンにモーターを組み合わせたハイブリッドスーパースポーツを、そろってオートモビル カウンシル2022に出展した。その姿を写真で紹介する。
-
2022.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(スピニングガレージ)
「フォルクスワーゲン・ゴルフ」のスペシャリストとして知られるスピニングガレージ。同社がオートモビル カウンシル2022に展示した「ゴルフ カントリー」や限定モデル「ゴルフGTスペシャル」などのヤングタイマーを写真で紹介する。
-
2022.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(プジョー/マセラティ/ヒョンデ)
オートモビル カウンシル2022にプジョーは、新型「308」とともに懐かしのハッチバックモデルを出展した。マセラティやヒョンデのブースとあわせて、写真で紹介する。
-
2022.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(ガレージイガラシ)
トライアンフのスポーツカー「TR3」やクラシックオープンスポーツカー「バンディーニ750S」を出展。オートモビル カウンシル2022におけるガレージイガラシのブースを写真で紹介する。
-
2022.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(コレツィオーネ)
オートモビル カウンシル2022にコレツィオーネは日本向けの最終仕様車「ランチア・デルタ インテグラーレ コレッツィオーネ」を出展。深みのある赤いボディーカラーに、ランチアカラーのストライプを配したその姿を写真で紹介する。
-
2022.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(ガレーヂ伊太利屋)
フルレストアされた「ランチア・デルタHFインテグラーレ8V」や、3列シートのコンパクトカー「フィアット600ムルティプラ」を展示。オートモビル カウンシル2022のガレーヂ伊太利屋ブースを写真で紹介する。
-
2022.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(ヤナセクラシックカーセンター その2)
オートモビル カウンシル2022にヤナセは、「フォルクスワーゲン・ゴルフ」を2台出展。第2世代モデルで登場したハイパフォーマンスモデル「ゴルフGTI」と、1991年のオープンモデル「ゴルフ カブリオ」の姿を写真で紹介する。
-
2022.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(主催者テーマ展示 その2)
オートモビル カウンシル2022の主催者テーマ展示“その2”は「スーパーカードリーム」。往年のフェラーリやランボルギーニなど、クルマ好きにとってのヒーローが会場を彩った。
-
2022.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(主催者テーマ展示 その1)
オートモビル カウンシル2022では、「DTM(ドイツ・ツーリングカー選手権)の主役たち」をテーマに、3台の“ハコ型”レーシングマシンが並べられた。その姿を写真で紹介する。
-
2022.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(セイコー自動車/アウトニーズ)
オートモビル カウンシル2022の会場で「シトロエン2CV」のレストアを実演してみせたアウトニーズ。NA/NB型「ロードスター」のレストアを得意とするセイコー自動車とあわせて、ブースの様子を紹介する。
-
2022.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(ヤナセクラシックカーセンター その1)
長きにわたりメルセデス・ベンツのインポーターであったヤナセが、オートモビル カウンシル2022にヤングタイマーと呼ばれる1980年代~1990年代の「SL」や「ミディアムクラス」「190クラス」の各車を出展。その姿を写真で紹介する。
-
2022.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(WINS AUTO/CRANK TOKYO)
「911T」や「911S」といったナローポルシェを出展したWINS AUTOと、直線的なデザインが懐かしいフェラーリやランチアを展示したCRANK TOKYO。オートモビル カウンシル2022における2社のブースを写真で紹介する。
-
2022.4.13 画像・写真 webCG 編集部
ランボルギーニ・ウラカン テクニカ
伊アウトモビリ・ランボルギーニは2022年4月12日(現地時間)、V10エンジン搭載の最新モデル「ウラカン テクニカ」を発表した。サーキットでの性能や安定性、優れたエアロダイナミクスを強調したエクステリアを特徴とする、その姿を写真で紹介する。
-
2022.4.13 画像・写真 webCG 編集部
プジョー308
ステランティス ジャパンは2022年4月13日、新型「プジョー308/308SW」の日本導入を発表し、注文受け付けを開始した。9年ぶりにフルモデルチェンジされたCセグメントモデルのディテールを写真で紹介する。
-
2022.4.7 画像・写真 webCG 編集部
マツダCX-60
いよいよ日本仕様の概要が発表された「マツダCX-60」。マツダ初のプラグインハイブリッドシステムや、3.3リッター直6ディーゼルエンジン、新世代の予防安全・運転支援システムと、さまざまな新技術が取り入れられたマツダ入魂の新型SUVを、写真で紹介する。