大川 悠 の記事一覧(175件)

大川 悠
1944年生まれ。自動車専門誌『CAR GRAPHIC』編集部に在籍後、自動車専門誌『NAVI』を編集長として創刊。『webCG』の立ち上げにも関わった。現在は隠居生活の傍ら、クルマや建築、都市、デザインなどの雑文書きを楽しんでいる。
-
2006.7.20 自動車ニュース 大川 悠
【ロンドンショー2006】電動トップ付き「ロードスター・クーペ」、現地生まれの「シビック」3ドア
2006年7月20日に一般公開が始まる「2006年英国国際モーターショー」(2006 British International Motor Show)。30年ぶりに首都ロンドンへと戻ってきたイギリスのモーターショーについて、大川悠がリポートする。日本メーカーでは、欧州で独特のプレゼンスを持つマツダ、ホンダが注目車を出した。
-
2006.7.20 自動車ニュース 大川 悠
【ロンドンショー2006】30年ぶり、ロンドンにモーターショーが帰ってきた!
2006年7月20日に一般公開が始まる「2006年英国国際モーターショー」(2006 British International Motor Show)。30年ぶりに首都ロンドンへと戻ってきたイギリスのモーターショーについて、大川悠がリポートする。まずは歴史ある同ショーの背景から。
-
2006.7.20 自動車ニュース 大川 悠
【ロンドンショー2006】ランドローバーの末っ子「フリーランダー」一新、ジャガー「XKR」出展
2006年7月20日に一般公開が始まる「2006年英国国際モーターショー」(2006 British International Motor Show)。30年ぶりに首都ロンドンへと戻ってきたイギリスのモーターショーについて、大川悠がリポートする。世界初公開が少なかったとはいえ、ランドローバーからは新型「フリーランダー2」が登場。またジャガーからは「XKR」が出展された。
-
2006.7.20 自動車ニュース 大川 悠
【ロンドンショー2006】4代目の新型「オペル・コルサ」、クライスラーの“ちょっと不明”なFFサルーン
2006年7月20日に一般公開が始まる「2006年英国国際モーターショー」(2006 British International Motor Show)。30年ぶりに首都ロンドンへと戻ってきたイギリスのモーターショーについて、大川悠がリポートする。日本市場から撤退したオペルだが、コンパクトカー「コルサ」が新型になった。さらに「クライスラー・セブリング」がガラッと転身したという。
-
2006.5.20 試乗記 大川 悠
レクサスGS450h“version L”(FR/CVT)【ブリーフテスト(後編)】
……772万6250円総合評価……★★★直噴3.5リッターV6+「2段変速式リダクション機構付きTHSII」を搭載した「GS450h」。圧倒的な加速感覚はたしかだが、子細に観察してみると……。
-
2006.5.19 試乗記 大川 悠
レクサスGS450h“version L”(FR/CVT)【ブリーフテスト(中編)】
……772万6250円総合評価……★★★中編では、高級ハイブリッド「GS450h」の車内をチェック。シートはきちんと作られているが、ハイブリッドゆえの泣き所が……。
-
2006.5.18 試乗記 大川 悠
レクサスGS450h“version L”(FR/CVT)【ブリーフテスト(前編)】
……772万6250円総合評価……★★★華々しいローンチから一転、日本市場での低迷が伝えられるレクサス。しかしトヨタが手をこまねいているはずはなく、コア技術のハイブリッドを武器にした「GS450h」を投入した。まずは世界初の本格FRハイブリッドの仕組みについて。
-
2006.3.13 試乗記 大川 悠
アルファ・ロメオ・アルファ159 2.2 JTS(FF/6MT)【試乗記】
アルファ・ロメオ・アルファ159 2.2 JTS(FF/6MT)……427.0万円「アルファ・ロメオ」のスポーティサルーンが、先代モデルから数字が3つ増えて「159」になった。名前だけでなく図体も相当大きくなったが、まぎれもないアルファの血を受け継ぐモデルに仕上がっていた。
-
2006.3.4 試乗記 大川 悠
デイムラー(FR/6AT)【試乗記】
デイムラー(FR/6AT)……1680.0万円「ジャガー」のトップモデルとして登場したのが「デイムラー」である。V8エンジンを積むモデルはほかにもあり、差別化のポイントは豪華装備と伝統にあった。
-
2006.2.28 試乗記 大川 悠
メルセデス・ベンツ B200ターボ(FF/CVT)【試乗記】
メルセデス・ベンツ B200ターボ(FF/CVT)……473万250円「Aクラス」と「Cクラス」しかなかったところに、ようやく隙間を埋めるモデルが登場した。若年層をターゲットにした「Bクラス」は、「メルセデス」らしさを継承しているだろうか。
-
2006.2.17 試乗記 大川 悠
MINIクーパーS チェックメイト(FF/6AT)【試乗記】
MINIクーパーS チェックメイト(FF/6AT)……309万9600円毎年恒例のJAIA(日本自動車輸入組合)が主催する輸入車試乗会で、MINIの新顔に試乗する機会を得た。そのスポーツ指向の「チェックメイト」に試乗した。
-
2005.12.1 試乗記 大川 悠
サーブ9-3スポーツエステート アーク(FF/5AT)/エアロ(FF/5AT)【試乗記】
サーブ9-3スポーツエステート アーク(FF/5AT)/エアロ(FF/5AT)……428万円/550万6500円サーブのミドルクラス「9-3」シリーズにスポーティなワゴン「9-3 スポーツエステート」が登場。エレガントな「アーク」とトップグレードの「エアロ」に試乗した。
-
2005.10.11 試乗記 大川 悠
キャデラックCTS 3.6(FR/5AT)【短評(後編)】
キャデラックCTS 3.6(FR/5AT)……618万円キャデラック「CTS」の新型3.6リッターV6モデルに改めて乗り、ハードでなくソフトも新しいクルマであることを確認したという。
-
2005.10.8 試乗記 大川 悠
キャデラックCTS 3.6(FR/5AT)【短評(前編)】
キャデラックCTS 3.6(FR/5AT)……618万円“新しいキャデラック”の先鋒たるスポーティミドルサルーン「CTS」。2005年モデルから加わった、新型3.6リッターV6を積む上級グレードに乗った。
-
2005.9.16 試乗記 大川 悠
フォード・フォーカス 2.0(4AT)【ブリーフテスト】
……270万円総合評価……★★★世界的なヒットを飛ばした初代を継ぐ新型「フォード・フォーカス」。峠道だけでなく、都市部をも含めたクルマの印象やいかに。
-
2005.6.25 試乗記 大川 悠
アルファ・ロメオ・アルファ147 2.0 ツインスパーク セレスピード(2ペダル5MT)【試乗記】
アルファ・ロメオ・アルファ147 2.0 ツインスパーク セレスピード(2ペダル5MT)……319万2000円マイナーチェンジで、ジウジアーロの手になる鋭いフロントマスクを得た「アルファ147」。1年ぶりに試乗した大川悠は、絶妙な楽しさ加減を楽しんだ。
-
2005.6.4 試乗記 大川 悠
プジョー407 ST 2.2(4AT)/407 SW SPORT 3.0(6AT)【短評(後編)】
プジョー407 ST 2.2(4AT)/407 SW SPORT 3.0(6AT)……360万円/450万円大きく立派になった「プジョー407」。2.2リッターセダンと3リッターワゴンに試乗した大川悠は、かつてのプジョー風味に感激しつつ、あることが気になったという。
-
2005.6.3 試乗記 大川 悠
プジョー407 ST 2.2(4AT)/407 SW SPORT 3.0(6AT)【短評(前編)】
プジョー407 ST 2.2(4AT)/407 SW SPORT 3.0(6AT)……360万円/450万円プジョーのミディアムクラスサルーン「406」が約9年ぶりに一新し、個性的なフェイスを持つ「407」に生まれ変わった。2.2リッターセダンと3リッターワゴンに、二玄社編集顧問大川悠が試乗した。
-
2005.4.16 試乗記 大川 悠
レクサスGS430(6AT)【海外試乗記(後編)】
レクサスGS430(6AT)「トヨタ・アリスト」の後継たるスポーティサルーン「レクサスGS」の国際試乗会が、南仏で開かれた。日本への凱旋を目前に控えたニューモデルに、大川悠が早速試乗! その印象を報告する。
-
2005.4.15 試乗記 大川 悠
レクサスGS430(6AT)【海外試乗記(前編)】
レクサスGS430(6AT)「トヨタ・アリスト」の後継たるスポーティサルーン「レクサスGS」の国際試乗会が、南仏で開かれた。日本への凱旋を目前に控えたニューモデルに、大川悠が早速試乗! その印象を報告する。