大矢 アキオ の記事一覧(1088件)

大矢 アキオ
Akio Lorenzo OYA 在イタリアジャーナリスト/コラムニスト。日本の音大でバイオリンを専攻、大学院で芸術学、イタリアの大学院で文化史を修める。日本を代表するイタリア文化コメンテーターとしてシエナに在住。NHKのイタリア語およびフランス語テキストや、デザイン誌等で執筆活動を展開。NHK『ラジオ深夜便』では、24年間にわたってリポーターを務めている。『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)、『メトロとトランでパリめぐり』(コスミック出版)など著書・訳書多数。近著は『シトロエン2CV、DSを手掛けた自動車デザイナー ベルトーニのデザイン活動の軌跡』(三樹書房)。イタリア自動車歴史協会会員。
-
2016.1.21 エッセイ 大矢 アキオ
第333回:あの高音質を多くのクルマに ボーズが小型車向け新シリーズを提案
ボーズ・サウンドシステムといえば、車種ごとの専用設計によるファクトリー装着を貫いてきたことで知られる。そのボーズが2016年1月、米ラスベガスで新シリーズのデモンストレーションを行った。会場からコラムニストの大矢アキオが報告する。
-
2016.1.18 画像・写真 大矢 アキオ
は~るばるきたぜラスベガスへ! 「CES 2016」訪問記
世界最大のエレクトロニクスショー「CES 2016」が米国ラスベガスで開催。イタリアから大西洋を越えてネバダの地に降り立った「人生そのものがギャンブル」のコラムニスト・大矢アキオが、度肝を抜かれた展示物や珍事象を写真で紹介する。
-
2016.1.15 エッセイ 大矢 アキオ
第432回:ラスベガスに行きたいかーッ! 「CES 2016」訪問記
デトロイトモーターショーよりもおもしろい!? 米国ラスベガスで開催された消費者家電のエレクトロニクスショー「CES 2016(Consumer Electronic Show 2016)」の様子を大矢アキオがリポート。
-
2016.1.8 エッセイ 大矢 アキオ
第431回:【Movie】シトロエン2CVだらけの熱きジャンボリー
誕生60周年を迎えた「シトロエンDS」。2015年5月にパリ郊外のサーキットで行われた記念イベントには約700台のクルマが集結、さまざまなアトラクションやパレードなどが催された。イタリア在住のコラムニスト大矢アキオがイベントの模様を動画でリポートする。
-
2015.12.25 エッセイ 大矢 アキオ
第430回:よみがえっていた幻の「ピニンファリーナデザイン歯ブラシ」
大矢アキオのイタリア発エッセイ。今回はイタリア・トリノのデザイン会社、ピニンファリーナがデザインした歯ブラシのお話。2007年にイタリアで発売され、いつのまにか姿を消した歯ブラシが復活!? ニューモデルの使いごこちをリポートする。
-
2015.12.18 エッセイ 大矢 アキオ
第429回:【Movie】あの名車が本気で走る! 「シトロエンDS 60周年祭」
誕生60周年を迎えた「シトロエンDS」。2015年5月にパリ郊外のサーキットで行われた記念イベントには約700台のクルマが集結、さまざまなアトラクションやパレードなどが催された。イタリア在住のコラムニスト大矢アキオがイベントの模様を動画でリポートする。
-
2015.12.11 エッセイ 大矢 アキオ
第428回:復活した「フィアット・ティーポ」はイタリア版「シルフィ」&「プレミオ」?
かつて日本にも輸入されていた2ボックスハッチバックモデルの名が復活! フィアットが発売した新型「ティーポ」はどんなクルマなのか? 初代モデルとの違いは? イタリア在住のコラムニスト大矢アキオが、FCA販売店からリポートする。
-
2015.12.4 エッセイ 大矢 アキオ
第427回:元F1ドライバーのアレッサンドロ・ナンニーニは今
大矢アキオのイタリア発エッセイ。今回はシエナの町で偶然再会した元F1ドライバー、アレッサンドロ・ナンニーニ氏のお話。レーシングドライバー引退から現在までのさまざまなビジネスとの関わりや、故郷であるシエナへの思いなどを熱く語ってくれた。
-
2015.11.27 エッセイ 大矢 アキオ
第426回:イタリア人集団と接近遭遇! 大矢アキオのTOKIO放浪記
イタリア在住のコラムニスト・大矢アキオが、現地の楽しいカーライフを紹介する「マッキナあらモーダ!」。今回お届けするのは、東京モーターショーに合わせて来日した際の出来事をつづったTOKIO放浪記。街角でのスナップ写真を交えてリポートする。
-
2015.11.20 エッセイ 大矢 アキオ
第425回:ローマ教皇の新パレード車に、いすゞ採用!
ローマ教皇フランシスコが先日イタリア中部フィレンツェを訪問した際のパレード車は、なんと「いすゞD-Max」だった。2013年3月の就任以来報じられているフランシスコ教皇の倹約家っぷりを、大矢アキオがリポートする。
-
2015.11.13 エッセイ 大矢 アキオ
第424回:1989年、伝説の第28回東京モーターショーを振り返る
イタリア在住のコラムニスト、大矢アキオが、現地の楽しいカーライフを紹介する「マッキナあらモーダ!」。今回は、著者が自動車雑誌の編集部で仕事を始めた1989年に開催された、第28回東京モーターショーの思い出を語る。
-
2015.11.6 エッセイ 大矢 アキオ
第423回:プロレス(?)から追従走行体験まで
大矢式、東京モーターショー流し歩きイタリア在住のコラムニスト、大矢アキオが、現地の楽しいカーライフを紹介する「マッキナあらモーダ!」。今回は、東京モーターショーをリポート。会場でカーデザイナーに聞いた「今年の個人的ベスト・オブ・ショー」は? また欧州メディアは東京モーターショーをどう評価したのか?
-
2015.10.30 エッセイ 大矢 アキオ
第422回:ステッカーとハワイ踊り子人形
イタリア在住のコラムニスト、大矢アキオが、現地の楽しいカーライフを紹介する「マッキナあらモーダ!」。今回は、クルマの前方視界を遮る、飾りものについてのお話。
-
2015.10.23 エッセイ 大矢 アキオ
第421回:あのフィアットの御曹司が、ミラノに秘密基地を設営中!
イタリア在住のコラムニスト、大矢アキオが、現地の楽しいカーライフを紹介する「マッキナあらモーダ!」。今回は、フィアット社元会長の孫である、ラポ・エルカンが手がける新たなビジネスを紹介する。
-
2015.10.16 エッセイ 大矢 アキオ
第420回:イタリア人の運転が上手なのは地元だけ?
略語標識を読み取れ!イタリア在住のコラムニスト、大矢アキオが、現地の楽しいカーライフを紹介する「マッキナあらモーダ!」。今回は、イタリアの道路や鉄道で多く使われる略語標識のアレコレを解説する。
-
2015.10.9 エッセイ 大矢 アキオ
第419回:イタリア式「昭和な」サービスエリア食堂
イタリア在住のコラムニスト、大矢アキオが、現地の楽しいカーライフを紹介する「マッキナあらモーダ!」。今回は、アウトストラーダ(高速道路)にある跨線橋リストランテにまつわるお話をお届けする。
-
2015.10.2 エッセイ 大矢 アキオ
第418回:大矢アキオのフランクフルトショー2015(後編:街角にて)
「ドイツかぶれ」の落とし穴ドイツかぶれを自称する大矢アキオが、フランクフルトに残るドイツ風情を報告。
-
2015.9.25 画像・写真 大矢 アキオ
ワイヤレス男? 大矢アキオのフランクフルトモーターショー(街角編)
今年のフランクフルトショーは、世界40の国と地域からやってきた約1000もの出展者が集結した。現地で取材したコラムニストの大矢アキオは、会場取材後にフランクフルトの街中へ。街で見つけたおもしろ事情を写真でリポートする。
-
2015.9.25 エッセイ 大矢 アキオ
第417回:大矢アキオのフランクフルトショー2015(前編)
人間「衝突ダミー人形」を見た!イタリア在住のコラムニスト、大矢アキオが、現地の楽しいカーライフを紹介する「マッキナあらモーダ!」。今回は、「デジタライゼーション」がキーワードとなったフランクフルトショーをリポートする。
-
2015.9.18 画像・写真 大矢 アキオ
ワイヤレス男? 大矢アキオのフランクフルトモーターショー(会場編)
2015年9月15日に開幕した第66回フランクフルトショー(開催期間:9月15日~27日、一般公開は9月19日から)。ショーを楽しむのはクルマだけじゃない? 大矢アキオがフランクフルトショー会場で気になったものを写真で紹介する。