大矢 アキオ の記事一覧(1088件)

大矢 アキオ
Akio Lorenzo OYA 在イタリアジャーナリスト/コラムニスト。日本の音大でバイオリンを専攻、大学院で芸術学、イタリアの大学院で文化史を修める。日本を代表するイタリア文化コメンテーターとしてシエナに在住。NHKのイタリア語およびフランス語テキストや、デザイン誌等で執筆活動を展開。NHK『ラジオ深夜便』では、24年間にわたってリポーターを務めている。『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)、『メトロとトランでパリめぐり』(コスミック出版)など著書・訳書多数。近著は『シトロエン2CV、DSを手掛けた自動車デザイナー ベルトーニのデザイン活動の軌跡』(三樹書房)。イタリア自動車歴史協会会員。
-
2011.3.19 エッセイ 大矢 アキオ
第185回:「大矢アキオ さすらいのジュネーブショー2011」(後編) 来年はハリボテ・コンパニオンがお出迎え?
ジュネーブショー訪問記、第2回目。「報道関係者の総入場も1万人にのぼった」というデータに裏付けられるように、プレイデイも大賑わいだった。
-
2011.3.12 エッセイ 大矢 アキオ
第184回:「大矢アキオ さすらいのジュネーブショー2011」(前編) 映画「タッカー」の現代版を見た?
第81回ジュネーブモーターショーが2011年3月1日に開幕した。世界初・欧州初・スイス初を合わせると、今年その数は160台以上にのぼる。
-
2011.3.5 エッセイ 大矢 アキオ
第183回:「MINI」と「シトロエンDS3」に刺客登場! スズキの“サムライデザイン”
ボクは過去にも本欄で、欧州で遭遇した不思議な日本語ファッションをたびたび紹介してきたが、そのムーブメントは今も終わっていない。
-
2011.2.19 エッセイ 大矢 アキオ
第181回:「恋はベンチシート」アゲイン!
1980年代に人気を博したバンド「ジューシィ・フルーツ」の大ヒット曲といえば「ジェニーはご機嫌ななめ」である。だが彼らは「恋はベンチシート」という曲もリリースしている。
-
2011.2.12 エッセイ 大矢 アキオ
第180回:反硬派系・古典車ファンの夢? 後付けパワーステアリング
その昔は「パワステ付き」というのが自動車教習所の宣伝文句のひとつだったが、今や死語であろう。
-
2011.1.15 エッセイ 大矢 アキオ
第176回:二国間プロジェクトはつらいよ……懐かしの「マツダ・ロードペーサー」との思い出
フィアットとクライスラーによる大西洋をまたいだ連携作業は、北米側では着々と進められている。
-
2011.1.8 エッセイ 大矢 アキオ
第175回:イタリア式「iPhone」生活泣き笑い
ここ数年、ヨーロッパでもiPhoneの人気はすさまじい。スイス人の高校生は、iPhone欲しさに夏休みをサービスエリア食堂のアルバイトで費やした。
-
2010.12.25 エッセイ 大矢 アキオ
第174回:突然、ワンダーシビックな街角
1967年のミュージカル映画『Les Demoiselles de Rochefort』には、なんとホンダのバイクが登場する。
-
2010.12.4 エッセイ 大矢 アキオ
第171回:【Movie】圧巻熱烈動画! これが「スマート」世界ミーティングだ
「スマートタイムズ」は、毎年オーストリアのツェル・アム・ゼーで開催されてきたスマートファンのための大ミーティングである。
-
2010.12.3 自動車ニュース 大矢 アキオ
イタリア版「ジムニー」は日本ムード全開!?
スズキのイタリア法人スズキ・イタリアは2010年11月27日、「ジムニー」の誕生40周年を記念した特別仕様車を設定し、販売を開始した。2010年12月30日までの期間限定販売となる。
-
2010.11.20 エッセイ 大矢 アキオ
第169回:追突で、恋の花咲くこともある!? イタリアのトンデモ調査結果
イタリアでも近年は、高齢ドライバーの進入路間違いによるアウトストラーダの逆走事故がたびたび問題になっている。
-
2010.11.13 エッセイ 大矢 アキオ
第168回:「空港とクルマ」つれづれ話 すべての乗り物に命あり!?
思い返せば、中学生時代のボクは、日本航空提供「ジェットストリーム」を聴きながら眠りにつく“すかした野郎”だった。