大矢 アキオ の記事一覧(1088件)

大矢 アキオ
Akio Lorenzo OYA 在イタリアジャーナリスト/コラムニスト。日本の音大でバイオリンを専攻、大学院で芸術学、イタリアの大学院で文化史を修める。日本を代表するイタリア文化コメンテーターとしてシエナに在住。NHKのイタリア語およびフランス語テキストや、デザイン誌等で執筆活動を展開。NHK『ラジオ深夜便』では、24年間にわたってリポーターを務めている。『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)、『メトロとトランでパリめぐり』(コスミック出版)など著書・訳書多数。近著は『シトロエン2CV、DSを手掛けた自動車デザイナー ベルトーニのデザイン活動の軌跡』(三樹書房)。イタリア自動車歴史協会会員。
-
2010.5.29 画像・写真 大矢 アキオ
クルマの街のプライドがここに「トリノ国際コンクール・デレガンス」開催
イタリア最古のコンクール・デレガンスの雰囲気を今日に呼び起こす「トリノ国際コンクール・デレガンス」。
-
2010.5.29 エッセイ 大矢 アキオ
第144回:俺たちに「クルマ好きか?」と聞くなかれ! トリノの古典車コンクール
毎年お誘いを受けながら、ついつい顔をだす機会を逸してきたイベントがある。そのひとつが、今回お届けする「トリノ国際コンクール・デレガンス」である。
-
2010.5.22 エッセイ 大矢 アキオ
第143回:イタリアの夜明けは近いぜよ! 空港駐車場に新たな波
2010年4月、日本航空(JAL)は、年内にもミラノおよびローマ便から撤退することを決定した。
-
2010.5.15 エッセイ 大矢 アキオ
第142回:パリは萌えているか! 魅惑の、路上「売りたし」車ウォッチング
パリの街でボクが楽しみにしていることのひとつに、路上に駐車しているクルマのウォッチングがある。
-
2010.5.8 エッセイ 大矢 アキオ
第141回:新案「ぶしつけ顔」でルックス至上主義カーデサインに渇!
クルマの窓を開けると心地よい季節になったので、今回はウィンドウ、とくにサイドウィンドウのよもやま話をしよう。
-
2010.5.1 エッセイ 大矢 アキオ
第140回:大矢アキオ、取材妨害に遭遇!? ドイツにあのセンチュリーが!
もしボクが閣僚に指名されたら、「トヨタ・センチュリー」を手配してもらおうと決めている。
-
2010.4.24 エッセイ 大矢 アキオ
第139回:寝ても、起きても「スマート! スマート!」――ファン合宿に乱入
2010年4月17日18日の2日間、スマート愛好会のミーティング「スマート・デイ」が行われた。
-
2010.4.10 エッセイ 大矢 アキオ
第137回:思い出の「デロリアン」をあの人に返す大作戦!
「デロリアンDMC-12」といえば映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のタイムマシーンとして有名だが……
-
2010.3.27 エッセイ 大矢 アキオ
第135回:マイケルの「ベルトーネ」を見たか!
2010年ジュネーブモーターショーのプレスデイは、例年どおり2日間用意されていたが、今年はいつもと違っていたことがある。
-
2010.3.6 エッセイ 大矢 アキオ
第132回:イタリアの「ミニブス」を何とかしたい! 日本製の快適モビリティの寄贈を願う
ボクが住むシエナをはじめ、イタリア各地で見かけるものに「ミニブス(ミニバス)」と呼ばれる乗り物がある。
-
2010.2.27 エッセイ 大矢 アキオ
第131回:ああ、早くコレを読んでいれば……イタリアの自動車雑誌に学ぶ
この原稿が公開される頃、二玄社の自動車雑誌『NAVI』4月号が発売されているはずだ。
-
2010.2.20 エッセイ 大矢 アキオ
第130回:大矢アキオ、非公式参拝を強行! クルマ史に輝く「あの人」に
ファンの皆さんに会うたび、よく「大矢サンの好きなブランドは、やはりイタリア車ですか?」などと聞かれる。
-
2010.2.6 エッセイ 大矢 アキオ
第128回:【Movie】シトロエン「トラクシォン・アヴァン」の運転教えます!
第128回:【Movie】シトロエン「トラクシォン・アヴァン」の運転教えます!