大矢 アキオ の記事一覧(1088件)

大矢 アキオ
Akio Lorenzo OYA 在イタリアジャーナリスト/コラムニスト。日本の音大でバイオリンを専攻、大学院で芸術学、イタリアの大学院で文化史を修める。日本を代表するイタリア文化コメンテーターとしてシエナに在住。NHKのイタリア語およびフランス語テキストや、デザイン誌等で執筆活動を展開。NHK『ラジオ深夜便』では、24年間にわたってリポーターを務めている。『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)、『メトロとトランでパリめぐり』(コスミック出版)など著書・訳書多数。近著は『シトロエン2CV、DSを手掛けた自動車デザイナー ベルトーニのデザイン活動の軌跡』(三樹書房)。イタリア自動車歴史協会会員。
-
2010.10.16 エッセイ 大矢 アキオ
第164回:危機一髪! 軍警察官が大矢アキオを包囲!? 大矢アキオ式パリサロン漫遊記(後編)
今回もパリ式スイカ「ナビゴー」を駆使してバス・地下鉄を乗り継ぎ、会場の最寄り駅の階段を見て……。
-
2010.10.9 エッセイ 大矢 アキオ
第163回:日本車よ、レトロに浸ってる場合じゃない! 大矢アキオ式パリサロン漫遊記(前編)
第111回パリモーターショー(パリサロン)が2010年10月2日、ポルト・ド・ヴェルサイユ見本市会場で一般公開された。
-
2010.10.2 エッセイ 大矢 アキオ
第162回:【Movie】大矢アキオ、思い出のイタリア車と再会! 「アウトビアンキY10」25周年ミーティング
ボクが人生で初めて運転したイタリア車は、アウトビアンキの「Y10」だった。
-
2010.9.25 エッセイ 大矢 アキオ
第161回:「トヨタ」から「ヒュンダイ」まで、痛快チューニング・パーツメーカー発見
イタリアでチューニングファンのお兄さんたちが乗っているクルマのベース車両といえば……。
-
2010.9.4 エッセイ 大矢 アキオ
第158回:ドライブデートが最高ムードに変身? 驚異のスナック発見
フィアットのアメリカ再上陸計画が着々と進んでいる。それによると、米国版「フィアット500」は、「ファイブハンドレッド」ではなく「Cinquecento(チンクエチェント)」と、ユーザーにイタリア語読みしてもらうらしい。
-
2010.8.21 エッセイ 大矢 アキオ
第156回:さらば「アルファGT」−大矢アキオの思い出−
このほど生産が終了した「アルファ・ロメオ アルファGT」は、アルファ・ロメオの現行ラインナップ中で最年長だった。
-
2010.8.14 エッセイ 大矢 アキオ
第155回:「反・装飾系男子」が許す唯一のクルマ用品
日本では、携帯電話などにステッカーやラインストーンで装飾を施す「デコ」が健在であるがボクはというと……。
-
2010.7.31 エッセイ 大矢 アキオ
第153回:イタリア人があさる人気車「アツィエンダーレ」とは?
イタリアの中古車展示場で車両をながめると、スペックや価格とともに、ひときわ大きく目立つように記されているいくつかの項目がある。
-
2010.6.26 エッセイ 大矢 アキオ
第148回:「ダサかっこいい日本車」が流行の兆し?
「I tempo vola」−時は飛ぶ− とはよく言ったものだ。「トヨタ・セリカ」が生産終了して4年、「日産180SX」(欧州では200S)が生産終了して12年がたった。