大矢 アキオ の記事一覧(1088件)

大矢 アキオ
Akio Lorenzo OYA 在イタリアジャーナリスト/コラムニスト。日本の音大でバイオリンを専攻、大学院で芸術学、イタリアの大学院で文化史を修める。日本を代表するイタリア文化コメンテーターとしてシエナに在住。NHKのイタリア語およびフランス語テキストや、デザイン誌等で執筆活動を展開。NHK『ラジオ深夜便』では、24年間にわたってリポーターを務めている。『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)、『メトロとトランでパリめぐり』(コスミック出版)など著書・訳書多数。近著は『シトロエン2CV、DSを手掛けた自動車デザイナー ベルトーニのデザイン活動の軌跡』(三樹書房)。イタリア自動車歴史協会会員。
-
2008.5.10 エッセイ 大矢 アキオ
第40回:メルセデス圧勝の国イタリアに「巨大神殿」誕生
イタリアでは「メルセデス・ベンツ」が売れている。「スマート」を合わせた輸出国としては世界第2位という。そんなイタリアに2008年1月、巨大ショールームが誕生した。
-
2008.5.7 エッセイ 大矢 アキオ
第39回:「ミラノデザインウィーク2008」(後編)
思わず「やられたーッ!」シトロエン型フランスパン登場ミラノで行なわれた2008年デザインウィークのリポート後編は自動車ブランド関連の参加である。
-
2008.4.26 エッセイ 大矢 アキオ
第38回:「ミラノデザインウィーク2008」(前編) さすらいのカーデザイナー志望青年発見!
今年も行って来ました「ミラノデザインウィーク」。これは、国際的な家具見本市に合わせ、ミラノ市街全体を使って行なわれるデザインの祭典のこと。
-
2008.4.19 エッセイ 大矢 アキオ
第37回:「欧州のクルマ社会は大人だ」なんて誰が言った? コテコテ和製ワンボックスカーを輸出せよ!
日本で相変わらずそこそこウケていても、イタリアやフランスで滅多に見ない日本車のタイプといえば何でしょう?
-
2008.4.12 エッセイ 大矢 アキオ
第36回:豪華付録付き雑誌が熱い! シャウエッセンな誘惑? 新旧パンダまとめ売り!
イタリア生活に欠かせない「エディーコラ」で人気の「豪華付録付き、シリーズ雑誌」。このところ付録が豪華になってきて……。
-
2008.4.5 エッセイ 大矢 アキオ
第35回:フィアットCEOは、どんな時でもセーター姿!? そのワケがついに判明!
ボクが「ドラえもん」が好きな理由は、登場人物が原則として着替えないから。どれがのび太で、どれがスネ夫で、どれがジャイアンか、いつ見ても一発でわかるでしょ。
-
2008.3.29 エッセイ 大矢 アキオ
第34回:シトロエン好きならおいで! シャンゼリゼ・ショールーム限定グッズ続々登場
2007年9月に生まれ変わった、パリ・シャンゼリゼ通りのシトロエンショールーム「C42」。オープンから半年余り、その後の「C42」をリポート。
-
2008.3.22 エッセイ 大矢 アキオ
第33回:私を「フィアット・スキー場」に連れてって
トリノの西105kmにある標高2035mの村「セストリエレ」は、もともと“フィアットが開発した村”なのだ。
-
2008.3.17 自動車ニュース 大矢 アキオ
その名は「Mi.To」、ベビー・アルファの概要ついに発表!
伊フィアットは、2008年3月14日、アルファ・ロメオの新型コンパクトモデル「Mi.To」の概要を発表した。
-
2008.3.15 エッセイ 大矢 アキオ
第32回:反則金はドライバー1人あたり年間7500円!
イタリアの道路は「風雲! たけし城」イタリアで交通違反取り締まりにあたり全警察が2006年に徴収した反則金は、2億3700万ユーロ(約379億2千万円)にのぼる。
-
2008.3.12 自動車ニュース 大矢 アキオ
イタルデザイン−ジウジアーロ40周年で、「お宝モデル」展示【ジュネーブショー08】
イタルデザイン・ジウジアーロは、ジュネーブショーで、トヨタ製ハイブリッドを搭載するコンセプトカー「クアランタ」を公開した。
-
2008.3.6 エッセイ 大矢 アキオ
第31回:「ハイスピード・ドライビング」は体験できなかったけど……
ポール・フレール氏追想ボクが初めてフレール氏に出会ったのは2002年。当時パリで毎年開催されていたコンクール・デレガンス「ルイ・ヴィトン・クラシック(LVC)」の会場だった。
-
2008.3.1 エッセイ 大矢 アキオ
第30回:子供心を忘れない男たちへ!
今も心の奥底で乗ってみたい「あの車」元GMの名デザインディレクター、チャック・ジョーダン(80歳)は子供時代、12段変速のトラックを祖父の農園で運転していたという。
-
2008.2.24 エッセイ 大矢 アキオ
第29回:2008年度、ヨーロッパ自動車殿堂入り発表! 大矢アキオが選ぶ自動車殿堂入りさせたい、町の自動車マンたち
殿堂といえば、世の中では即座に「野球殿堂」を思い出す人が多いだろうが、実はクルマ界にも米、欧、日にそれぞれ「自動車殿堂」が存在する。
-
2008.2.17 エッセイ 大矢 アキオ
第28回:ヒストリックカーイベント「レトロモビル2008」
幻の「空気列車」でゴー!2月のパリといえば、ヒストリックカー見本市「レトロモビル」である。週末2回をはさむ10日間というのが、毎年のお約束だ。
-
2008.2.9 エッセイ 大矢 アキオ
第27回:イタリア製高級車絶滅寸前!?
気になる「あの方」たちのクルマ高級車販売台数のランキングを見ると上位をドイツ車がしめるイタリア。フィアットグループの次期高級セダンの行方は!
-
2008.2.6 自動車ニュース 大矢 アキオ
8年ぶり、新型「ランチア・デルタ」復活!【ジュネーブショー08】
2008年3月6日から16日まで開催されるジュネーブショーで、新型「ランチア・デルタ」が発表される。
-
2008.2.5 エッセイ 大矢 アキオ
第26回:大矢アキオの独断的 イタリア&フランス「特別仕様車オブ・ザ・イヤー」!
昔から特別仕様車好きな大矢アキオが、ヨーロッパで気になる特別仕様車を紹介! 2007年「伊仏特別仕様車オブ・ザ・イヤー」はあのクルマ!
-
2008.1.26 エッセイ 大矢 アキオ
第25回:アルファ・ロメオCEOが出版社に大転職!
あの「引っ張りダコ男」またまた登場!2007年12月11日のことだ。アルファ・ロメオのアントニオ・バラウァッレCEOの退任が発表された。
-
2008.1.19 エッセイ 大矢 アキオ
第24回:あのジウジアーロやピニンファリーナも訪問できるゾ!
トリノで「週替わり社会科見学ツアー」発進!独メーカーの上手なプロモーションに刺激を受け、イタリアでも企業見学ツアーがスタートした。その内容は。