大矢 アキオ の記事一覧(1088件)

大矢 アキオ
Akio Lorenzo OYA 在イタリアジャーナリスト/コラムニスト。日本の音大でバイオリンを専攻、大学院で芸術学、イタリアの大学院で文化史を修める。日本を代表するイタリア文化コメンテーターとしてシエナに在住。NHKのイタリア語およびフランス語テキストや、デザイン誌等で執筆活動を展開。NHK『ラジオ深夜便』では、24年間にわたってリポーターを務めている。『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)、『メトロとトランでパリめぐり』(コスミック出版)など著書・訳書多数。近著は『シトロエン2CV、DSを手掛けた自動車デザイナー ベルトーニのデザイン活動の軌跡』(三樹書房)。イタリア自動車歴史協会会員。
-
2008.8.9 エッセイ 大矢 アキオ
第53回:チベット僧からミス・プジョーまで! 当世イタリア式プロモーションをご紹介
今回は、イタリアにおけるクルマのプロモーションには、どんなものがあるかというお話。
-
2008.8.2 エッセイ 大矢 アキオ
第52回:「フィアット500」のLPG仕様車登場! これからは「エコかっこいい」の時代
先日イタリア、新型「フィアット500」のLPG仕様車が登場した。その背景には、やっぱり燃料高騰という問題があるようだ。
-
2008.7.26 エッセイ 大矢 アキオ
第51回:スマート発売10周年! イタリアで起こる「スマ・スマドライバー」現象とは?
スマートのサクセスストーリーを見てきた大矢アキオは、2台目スマートの発売でイタリアに起こるある現象に気づいた。名付けて「スマ・スマドライバー」現象! その実態とは。
-
2008.7.19 エッセイ 大矢 アキオ
第50回:がんばれ! アマゾン夫妻 −「クルマ」が縁で生まれたつながり
この季節になると思い出すのは、2007年8月号の『NAVI』で紹介した古いボルボに乗る老夫婦のこと。このご時世、彼らは、今年も愛車とヴァカンスに出かけるのだろうか。
-
2008.7.17 自動車ニュース 大矢 アキオ
フィアットのモンテゼーモロ会長が「電車でゴー!」私鉄の会長に
フィアット・グループ会長でもあるルカ・ディ・モンテゼーモロ氏が、イタリア初の民営鉄道の会長に!
-
2008.7.12 エッセイ 大矢 アキオ
第49回:アルファMiToの横丁の「夜会」! 気になるイタリア人の反応は?
日本のメディアで早くも話題騒然の「アルファ・ロメオMiTo」。そんな中イタリア、アルファディーラーを訪れた大矢アキオが見たモノは……。
-
2008.7.5 エッセイ 大矢 アキオ
第48回:驚愕! イタリア自動車ディーラーの夏
夏休みになると、売り上げが落ち込む自動車ディーラー。近年の社会の変化とともに、ディーラーの営業体勢も変化しつつあるようだ。
-
2008.6.28 エッセイ 大矢 アキオ
第47回:「のだめ」とヴィラ・デステの意外な関係
何かに興味を持つきっかけはさまざま。「のだめ」で音楽、コンクール・デレガンスでコンセプトカー!?にグッとくるなんてことも。
-
2008.6.21 エッセイ 大矢 アキオ
第46回:八代亜紀はイタリアにもいるか?
大矢アキオが選ぶ「マイ・デコレーション選手権」日本には芸能人アイテムをクルマに貼る風習がある。それはイタリアでも同じ。今回はイタリアにおけるクルマに施す簡易なデコレーションのお話。
-
2008.6.14 エッセイ 大矢 アキオ
第45回:ミュージカルも夢じゃない? エンツォ・フェラーリ再発見の動き
今から2年前の2006年2月、エンツォ・フェラーリの生家敷地内に、モータースポーツ・ミュージアムを造ろうというプロジェクトがあった。それは……。
-
2008.6.7 エッセイ 大矢 アキオ
第44回:期間限定! ゆる〜さ満載の「500ショップ」に急行せよ
ミラノにオープンした500のショップには、市販車とアートカーの実車が置かれているが、それらはあくまでも“おかず”だ。なぜかというと……
-
2008.6.2 自動車ニュース 大矢 アキオ
新型「フェラーリ・カリフォルニア」はトランクスルー! モンテゼーモロも「感動したーッ」
2008年秋のパリサロンで発表される新型「フェラーリ・カリフォルニア」。2008年5月29日、さらなる情報がリリースされた。
-
2008.5.31 エッセイ 大矢 アキオ
第43回:「イタリア式自動車教習所」なら、もう一度通える……かも?
イタリアに住んで驚いたことのひとつに「自動車教習所」がある。まずはその場所。ユネスコ世界遺産にも指定されているシエナの歴史的旧市街地にあるのだ。
-
2008.5.26 自動車ニュース 大矢 アキオ
「ルノー・ラグナクーペ」をカンヌ映画祭とF1モナコグランプリで公開
仏ルノーは、2008年2月24日、第61回カンヌ国際映画祭とF1世界選手権第6戦モナコGPの両会場で、「ラグナクーペ」を公開した。
-
2008.5.24 エッセイ 大矢 アキオ
第42回:大将、しっかりしてくださいヨ!「チンクエチェント旅館」の支配人は熱かった
『NAVI』2008年6月号で紹介した、元祖「500」のレンタルサービス付きホテル「アルテル」。そのホテルの地下には……。
-
2008.5.17 エッセイ 大矢 アキオ
第41回:映画「007」の新作ロケとニアミス! 恐怖のカロッツェリア
毎年5月になると、普段は静かなシエナの街が妙に騒がしくなる。「フェスタ・デッラ・マトリーコラ」という大学新入生のお祭りがあるのだ。