サトータケシ の記事一覧(441件)

サトータケシ
ライター/エディター。2022年12月時点での愛車は2010年型の「シトロエンC6」。最近、ちょいちょいお金がかかるようになったのが悩みのタネ。いまほしいクルマは「スズキ・ジムニー」と「ルノー・トゥインゴS」。でも2台持ちする甲斐性はなし。残念……。
-
2007.12.12 試乗記 サトータケシ
トヨタ・ヴァンガード350S“Gパッケージ”(4WD/5AT)【試乗記】
トヨタ・ヴァンガード350S“Gパッケージ”(4WD/5AT) ……334万9500円(車両本体価格) トヨタの新型SUV「トヨタ・ヴァンガード」。2.4リッター直4と3.5リッターV6に試乗した。その印象は? 『NAVI』2007年11月号から転載。
-
2007.11.6 コレはゼッタイ! サトータケシ
「ランボルギーニ・レヴェントン」:全世界20台限定の最強モデル【コレはゼッタイ!】
「レヴェントン」は、フランクフルトショーで発表された「ムルシエラゴLP640」ベースの高級限定車。6.5リッターV12エンジンの出力は、650ps/665Nm。最高速度は340km/h を超える。
-
2007.11.5 コレはゼッタイ! サトータケシ
「シトロエンC-Cactus」:ディーゼルハイブリッド搭載のコンセプトカー【コレはゼッタイ!】
「C4」のプラットフォームをベースに設計されたエコなコンセプトカー。パワートレインはディーゼルエンジン+モーターを搭載。ユニークなフロントフェイスが印象的。
-
2007.11.3 コレはゼッタイ! サトータケシ
「ダイハツMUD MASTER-C」:“冒険心”に溢れてる【コレはゼッタイ!】
スモールカーならではの身軽さで、大型4WDでは入れない難所への移動・運搬を目的とするコンセプトカー。3面大型ガルウイングドアを備えたアタッチメントボディによる積載性も特徴とする。
-
2007.10.29 輸入車 サトータケシ
ルノー、新型「トゥインゴ」は来年秋ごろ、右ハンドル仕様も【会場リポート】
「GT-R」の発表でごった返す日産ブースの向かい、その余韻が冷めやらぬタイミングでルノーのプレスカンファレンスが行われた。壇上のルノー・ジャポン徳山公信COOは、まず今後の日本市場に投入するモデルとして2台を紹介した。
-
2007.10.28 トレンドナビ サトータケシ
自動車メーカーとファッションブランドなどのコラボに注目【みどころナビ】
自動車メーカーとファッションブランドのコラボというと、いまいちダサいというのがこれまでの定説。けれど今回の東京モーターショーのコラボモデルは相当カッコよかったので、一度ご覧になってはいかがでしょう。
-
2007.10.28 トレンドナビ サトータケシ
子ども連れのオアシス発見! オトーサンもハマるかも【みどころナビ】
モーターショーは行きたいけれど子どもが退屈しそう……、なんて考えている方も多いのではないでしょうか。そんな人のために、ショー会場にある子供向けブースを紹介します。
-
2007.10.28 トレンドナビ サトータケシ
屋外イベントはじめました【みどころナビ】
イベントが幕張メッセという会場から飛び出した! というのが今回の東京モーターショーの印象です。幕張メッセにほど近い幕張海浜公園で催される、参加・体験型のイベントが興味深いのです。
-
2007.10.27 国産車 サトータケシ
レクサスブランドはこれからもハイブリッドを武器に勝負する【会場リポート】
トヨタに続いて、隣接したブースで行なわれたレクサスのプレスコンファレンスでは、レクサスブランドの今後の活動方針が報告された。
-
2007.10.26 国産車 サトータケシ
トヨタのテーマは「Harmonious Drive 人と、地球と走る、あたらしい明日へ」【会場リポート】
日本メーカーのトップを切ってプレスカンファレンスを行ったトヨタ。ステージにはテーマにそった4台のコンセプトカーが並んでいた。
-
2007.9.19 試乗記 サトータケシ
トヨタ・ブレイドマスターG(FF/6AT) vs マツダ・スピードアクセラ(FF/6MT)【短評(後編)】
トヨタ・ブレイドマスターG(FF/6AT)/マツダ・スピードアクセラ(FF/6MT) ……356万8950円/285万4864円 3.5リッターモデルの「トヨタ・ブレイドマスター」に試乗。好感が持てる乗り心地を実感したリポーターだったが……。
-
2007.9.17 試乗記 サトータケシ
トヨタ・ブレイドマスターG(FF/6AT) vs マツダ・スピードアクセラ(FF/6MT)【短評(前編)】
トヨタ・ブレイドマスターG(FF/6AT)/マツダ・スピードアクセラ(FF/6MT) ……356万8950円/285万4864円 2007年8月1日、トヨタのコンパクトカー「ブレイド」に3.5リッターV6モデルが追加された。上級ハッチの走りはどうなのか?
-
2003.5.21 試乗記 サトータケシ
マツダRX-8 TypeE(4AT)【試乗記】
マツダRX-8 TypeE(4AT)……313.3万円4ドア4シータースポーツのマツダ「RX-8」は、「スポーツカー」というコトバに顔を曇らせる一家の大蔵省、奥様をダマすことができるか? 2児の父である『NAVI』佐藤健副編集長が、エイトの4AT仕様に考えながら乗ってみた。
-
2003.2.7 試乗記 サトータケシ
オペル・ヴィータスポーツ(5MT-オートマチックモード付)【試乗記】
オペル・ヴィータスポーツ(5MT-オートマチックモード付)……169.5万円「ドライビングは知的なスポーツだ」とカタログで謳う「オペル・ヴィータ スポーツ」。オートマチックモードをもち、必要とあらばシーケンシャルシフトを楽しめるブリッツマークの末弟に、自動車専門誌『NAVI』の副編集長、佐藤健が乗った。
-
2000.12.22 自動車ニュース サトータケシ
トヨタ、「ビスタ」の特別仕様車を発売
トヨタ自動車は、セダン「ビスタ」およびワゴン「ビスタアルデオ」に特別仕様車「エクセレントエディション」を設定、2000年12月19日に発売した。特別装備として、パール系のボディ色(セダンはクリスタルパールトーニング2、ワゴンはスーパーホワイトパールマイカ)、専用フロントグリル、木目調オーディオパネルなどを与えたモデル。さらにセダンは、燃費やエアコンの状態が分かるマル…
-
2000.9.22 試乗記 サトータケシ
ボルボS/V40シリーズ【試乗記】
ボルボS/V40シリーズボルボカーズジャパンは、2000年9月1日から、同社のボトムレンジたる40シリーズ「2001年モデル」の販売を開始した。セダンのS40、ワゴンのV40とも、1.8リッターモデルがカタログから落とされ、エンジンラインナップは、2リッターと同ターボの2種類となった。いずれも5段ATが組み合わされる。ハンドリング向上のため、昨年モデルよりホイールベースが10mm、フロントト…
-
2000.8.14 自動車ニュース サトータケシ
国内最大排気量の大型スクーター、「スカイウェイブ400」改良
スズキは、大型スクーター「スカイウェイブ400」に改良を施し、8月11日から発売した。スカイウェイブ400は、従来から、国産スクーターとしては最大の排気量400ccからくる余裕の走りと、容量の大きな収納スペースで、人気が高かった。今回、シート下の収納スペースの深さを増して、凹凸の少ない直方体形状にして容量を拡大。その結果、XLサイズのフルフェイスヘルメットが2個収納できるよ…