下野 康史 の記事一覧(364件)

下野 康史

下野 康史

自動車ライター。「クルマが自動運転になったらいいなあ」なんて思ったことは一度もないのに、なんでこうなるの!? と思っている自動車ライター。近著に『峠狩り』(八重洲出版)、『ポルシェよりフェラーリよりロードバイクが好き』(講談社文庫)。

  • 2016.11.23 試乗記 下野 康史

    メルセデス・ベンツGLC350e 4MATICスポーツ(4WD/7AT)【試乗記】

    「メルセデス・ベンツGLC」シリーズに加わったプラグインハイブリッド車の「GLC350e 4MATICスポーツ」に試乗。EV走行が身近に味わえ、しかもアクセルを踏めば迫力の加速を披露する緩急自在の“パワーハイブリッド”の実力やいかに?

  • 2016.11.4 試乗記 下野 康史

    DS 3パフォーマンス ブラックスペシャル(FF/6MT)【試乗記】

    「DS 3」史上最強の1.6リッターターボエンジンを搭載する限定車「DS 3パフォーマンス」に試乗。ビジュアル系にして体育会系でもあるスペシャルDS 3が“意味するところ”、それは山道でわかるだろう。

  • 2016.10.31 試乗記 下野 康史

    ボルボXC60 T5 AWDクラシック(4WD/8AT)【試乗記】

    デビューから8年。モデルサイクル終盤を迎えた「ボルボXC60」に、装備充実のグレード「クラシック」が設定された。ボルボの新世代エンジンと4WDシステムの組み合わせは、どのような走りを実現したのか。特別装備の使い勝手を含めてリポートする。

  • 2016.10.21 試乗記 下野 康史

    ホンダ・フリードG Honda SENSING(FF/CVT)【試乗記】

    8年ぶりのフルモデルチェンジで2代目となった、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」に試乗。7人乗り仕様のガソリンエンジン車を連れ出して、新型の走りや乗り心地、使い勝手をチェックした。

  • 2016.9.23 試乗記 下野 康史

    ホンダNSX【開発者インタビュー】

    ホンダから「スポーツハイブリッドSH-AWD」を搭載した新型「NSX」が登場。高度なハイブリッド機構と四輪制御システムを通して、ホンダが目指したものとは? 開発の経緯と、そこに込められた技術者のこだわりを聞いた。

  • 2016.9.20 試乗記 下野 康史

    ホンダNSX(4WD/9AT)【試乗記】

    3基のモーターと3.5リッターツインターボエンジンからなる、独自のハイブリッドシステムを搭載した新型「ホンダNSX」。開発テーマである「New Sport eXperience=新たな走りの喜び」とはどんなものなのか。その出来栄えを、オープンロードで確かめた。

  • 2016.9.15 試乗記 下野 康史

    日産マーチ ボレロA30(FF/5MT)【試乗記】

    オーテックジャパンの創立30周年を記念した、30台の限定モデル「マーチ ボレロA30」に試乗。オーテックの匠(たくみ)が手がけた“手作りの自動車”の出来栄えやいかに? 専用チューニングの足まわりとエンジンが織り成す走りをリポートする。

  • 2016.9.8 試乗記 下野 康史

    フォルクスワーゲン・ゴルフGTIクラブスポーツ ストリートエディション(FF/6AT)【試乗記】

    「GTI」シリーズの誕生40周年を祝う限定モデル「フォルクスワーゲン・ゴルフGTIクラブスポーツ」に、第2弾となる「ストリートエディション」が登場。エンジンやドライブトレインなど、各所に施された独自のチューニングが織り成す走りを試した。

  • 2016.8.15 試乗記 下野 康史

    MINIクーパーD 5ドア(FF/6AT)【試乗記】

    2016年春に導入されたMINIの最新ディーゼル商品群の中から、今回は5ドアの1.5リッターモデル「MINIクーパーD 5ドア」をチョイス。3気筒ユニットの出来栄えや、独特のドライブフィールを持つMINIというクルマとのマッチングを確かめた。

  • 2016.8.3 試乗記 下野 康史

    ゼノスE10ロードスター(MR/6MT)【試乗記】

    英国の新興メーカー、ゼノスがリリースするスポーツカー「E10」。軽量複合素材のボディーにインボード式のフロントサスペンションなど、“ほぼレーシングカー”といった趣を持つ21世紀のバックヤードスペシャルの出来栄えをリポートする。

  • 2016.7.13 試乗記 下野 康史

    キャデラックATS-Vセダン スペックB(FR/8AT)【試乗記】

    470psの3.6リッターV6ツインターボエンジンを搭載するコンパクトキャデラック、「ATS-V」に試乗。キャディとてSUVが人気のこの時代、ど真ん中のセダンで勝負するこのコンパクトモンスターは、とびきり男前な一台といえるかもしれない。

  • 2016.7.8 試乗記 下野 康史

    BMW 118dスタイル(FR/8AT)【試乗記】

    6年目を迎えた現行「BMW 1シリーズ」のラインナップに、クリーンディーゼルエンジンを搭載する「118d」が登場した。遅れてやってきたこの小型FRディーゼルハッチには、ファンもあるしエコもある。お宝ディーゼルになる気配に満ちている。

  • 2016.5.26 試乗記 下野 康史

    アウディQ7 3.0 TFSIクワトロ(4WD/8AT)【試乗記】

    旧型比で最大300kgものダイエットに成功した新型「アウディQ7」。新登場の2リッターモデルをダウンサイズの象徴として応援したいところだが、「3.0 TFSIクワトロ」のリッチは味わいには、あらがいがたい魅力があるのも確かだ。

  • 2016.5.20 試乗記 下野 康史

    DS 4クロスバック(FF/6AT)【試乗記】

    「DS 4」のマイナーチェンジを機に、新たにラインナップに加えられた派生モデル「DS 4クロスバック」。個性的なのは見た目だけなのか、それとも……? そのドライブフィールや乗り心地、燃費データを報告する。

  • 2016.5.10 試乗記 下野 康史

    アウディA4アバント2.0 TFSIクワトロ(4WD/7AT)【試乗記】

    2016年4月に国内販売がスタートした、最新型の「アウディA4アバント」に試乗。6代目となったアウディブランドの代表的ワゴンは、どんなクルマに仕上がっているのか? 走行性能や乗り心地、使い勝手を報告する。

  • 2016.5.3 試乗記 下野 康史

    ホンダ・クラリティ フューエルセル(FF)【試乗記】

    ホンダの燃料電池自動車「ホンダ・クラリティ フューエルセル」の販売が、自治体や企業へのリースという形ではあるがいよいよ始まった。その実力やいかに? 限られた時間ではあるが、一般道に繰り出すチャンスを得た。

  • 2016.4.21 試乗記 下野 康史

    クライスラー300S(FR/8AT)【試乗記】

    マイナーチェンジされた、クライスラーのセダン「300S」に試乗。新しい意匠のフロントマスクやインストゥルメントパネルなど、化粧直しが施された内外装や、先進の運転支援システムがもたらすドライブフィールを報告する。

  • 2016.4.13 試乗記 下野 康史

    メルセデス・ベンツGLC250 4MATICスポーツ(4WD/9AT)【試乗記】

    好調なセールスを続けるメルセデスのラインナップに、新たな売れセンSUV「GLC」が加わった。「Cクラス」の“C”を冠した、注目モデルの出来栄えは? 下野康史がリポートする。

  • 2016.4.12 試乗記 下野 康史

    プジョー3008アリュール(FF/6AT)【試乗記】

    2014年にマイナーチェンジされたプジョーのクロスオーバーモデル「3008」が、新たにエンジンとトランスミッションをアップデート。それで走りはどう変わったのか? 乗り心地や使い勝手も含めた、最新型の印象を報告する。

  • 2016.4.6 試乗記 下野 康史

    ポルシェ911カレラS(RR/7AT)【試乗記】

    3.8リッター自然吸気から3リッターツインターボへとパワーユニットを変更した「911カレラS」に試乗。最新型はどんなクルマに仕上がったのか? さまざまなシチュエーションで感じたドライブフィールに加え、燃費性能についてもリポートする。