下野 康史 の記事一覧(364件)

下野 康史

下野 康史

自動車ライター。「クルマが自動運転になったらいいなあ」なんて思ったことは一度もないのに、なんでこうなるの!? と思っている自動車ライター。近著に『峠狩り』(八重洲出版)、『ポルシェよりフェラーリよりロードバイクが好き』(講談社文庫)。

  • 2016.3.21 試乗記 下野 康史

    プジョー208GTi by PEUGEOT SPORT(FF/6MT)【試乗記】

    プジョーのBセグメントホットハッチ「208GTi」に、同社のモータースポーツ部門が鍛えた「by PEUGEOT SPORT」が登場。“実戦”のノウハウが投入されて、208GTiのフットワークはどう変わったか? 専用チューンの足まわりがかなえた走りをリポートする。

  • 2016.3.2 試乗記 下野 康史

    ホンダ・オデッセイ ハイブリッド アブソルート Honda SENSING EXパッケージ(FF)/オデッセイ ハイブリッド(FF)【試乗記】

    「ホンダ・オデッセイ」に、最高で26.0km/リッター(JC08モード)という燃費を実現したハイブリッドモデルが登場。エントリーグレードの「ハイブリッド」と上級グレードの「ハイブリッド アブソルート Honda SENSING EXパッケージ」に試乗し、その実力を確かめた。

  • 2016.2.26 試乗記 下野 康史

    ジャガーFタイプ R AWD クーペ (4WD/8AT)【試乗記】

    最高出力550psを発生する過給機付き5リッターV8エンジンと、フルタイム4WDを組み合わせた「ジャガーFタイプ R AWD クーペ」に試乗。Fタイプシリーズの中でも屈指の高性能モデルの走りと、その端々に宿るジャガーならではの魅力を報告する。

  • 2016.2.11 試乗記 下野 康史

    ホンダ・シビック タイプR(FF/6MT)【試乗記】

    750台は瞬く間に完売。最高出力310ps、最大トルク40.8kgmを発生する2リッターVTECターボエンジンを搭載し、3年ぶりの復活を遂げた「ホンダ・シビック タイプR」に試乗。「ニュルブルクリンク、FF最速」を目標に開発された高性能スポーツモデルの走りを試す。

  • 2016.1.28 試乗記 下野 康史

    プジョー208GTi(FF/6MT)【試乗記】

    エンジンの出力向上や、機能・装備の強化、エクステリアデザインの変更など、多岐にわたる改良を受けた「プジョー208GTi」。「205GTi」以来の伝統を受け継ぐフランス製ホットハッチの魅力に触れるとともに、従来モデルからの進化の度合いを確かめた。

  • 2015.12.28 試乗記 下野 康史

    ロータス・エヴォーラ400(MR/6MT)/エヴォーラ400(MR/6AT)【試乗記】

    コンパクトなボディーの中央に、最高出力406ps、最大トルク41.8kgmを発生するスーパーチャージャー付き3.5リッターV6エンジンを搭載した「ロータス・エヴォーラ400」が日本に導入された。より軽く、よりパワフルに進化したロータスの最上級モデルの実力を試す。

  • 2015.12.10 試乗記 下野 康史

    スバルWRX STI S207(4WD/6MT)【試乗記】

    高性能スポーツセダン「スバルWRX STI」をベースに、スバルのモータースポーツ活動を行うSTIが余すところなくチューニングを施したコンプリートカー「S207」。「究極のロードゴーイングSTI」とうたわれる、400台限定のスペシャルモデルの実力を試す。

  • 2015.12.3 試乗記 下野 康史

    プジョー208アリュール シエロパッケージ(FF/6AT)【試乗記】

    大がかりなマイナーチェンジを受けた「プジョー208」に試乗。1.2リッター直3エンジンにターボが付いた「アリュール」は、町なかを流しても、山道を飛ばしても楽しいプレミアムコンパクトに仕上がっていた。

  • 2015.11.28 試乗記 下野 康史

    BMW X1 xDrive20i xライン(4WD/8AT)【試乗記】

    従来モデルからすべてを一新。新たにエンジン横置きのFF系プラットフォームを採用した新型「BMW X1」が日本で発売された。FFベースとなったことでドライブフィールはどう変わったか。その走りの実力と、大幅に進化を遂げたというパッケージングを確かめた。

  • 2015.11.20 試乗記 下野 康史

    スマート・フォーツー エディション1(RR/6AT)/フォーフォー パッション(RR/6AT)【試乗記】

    新しい顔を得て、一段と立派に生まれ変わった新型「スマート・フォーツー」に試乗。新型には“スマートらしさ”は引き継がれているのだろうか? 4人乗りの「フォーフォー」にもカートコースでチョイ乗りした。

  • 2015.11.10 試乗記 下野 康史

    フォルクスワーゲン・ポロ ブルーモーション(FF/7AT)【試乗記】

    JC08モード計測値は23.4km/リッター。「フォルクスワーゲン・ポロ」に、燃費を突き詰めた「ブルーモーション」が登場した。1リッター直3ターボを搭載した、300台限定の“燃費スペシャル”の実力はいかに? ワインディングロードや高速道路での走りも併せて報告する。

  • 2015.10.26 試乗記 下野 康史

    スバル・インプレッサXV 2.0i-L EyeSight(4WD/CVT)【レビュー】

    いまや「スバル・インプレッサ」シリーズの売り上げの4割を占めるまでに成長したクロスオーバーSUVの「インプレッサXV」。東京モーターショーを機に大幅な改良が施されたという現行モデルにクローズドコースで試乗し、従来モデルからの進化のほどを確かめた。

  • 2015.10.22 試乗記 下野 康史

    スバル・フォレスターS-Limited/フォレスター2.0i-L EyeSight/フォレスター2.0XT EyeSight【試乗記】

    スバルの屋台骨を支えるミドルサイズSUV「フォレスター」が、デビューから3年を経てマイナーチェンジを受けた。安全装備の強化や内外装の変更、シャシー性能の向上など、全方位的に改良されたという同車の実力を、テストコースで試す。

  • 2015.10.12 試乗記 下野 康史

    ジープ・レネゲード オープニング エディション(FF/6AT)【試乗記】

    個性的なエクステリアをまとう、ジープのスモールSUV「レネゲード」。エントリーモデルに試乗してわかった、このクルマならではの“乗り味”を報告する。

  • 2015.10.6 試乗記 下野 康史

    アウディTTSクーペ(4WD/6AT)【試乗記】

    新世代「アウディTT」の中で、最もパワフルな「TTSクーペ」に試乗。直噴ターボエンジンや新開発の軽量ボディー、そしてアウディ自慢の先進装備がもたらす走りの質を報告する。

  • 2015.10.1 試乗記 下野 康史

    フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/6MT)【試乗記】

    280psの高出力エンジンに4WDの駆動方式を組み合わせた「フォルクスワーゲン・ゴルフR」に、6段マニュアルトランスミッション仕様が登場。VWが誇る全天候型ハイパフォーマンスモデルにあえての“人力変速”で乗ることでリポーターが実感したこととは?

  • 2015.9.29 試乗記 下野 康史

    アバルト695ビポスト フルスペック仕様(FF/5MT)【試乗記】

    0-100km/h加速5.9秒をうたう究極のアバルト、「695ビポスト」に試乗。ノンシンクロの“ドグミッション”を搭載したスーパーアバルトは、一体どんな走りを見せるのだろうか。

  • 2015.9.17 試乗記 下野 康史

    スズキ・ソリオ ハイブリッドMZ(FF/CVT)/ソリオ バンディット ハイブリッドMV(FF/CVT)【試乗記】

    スズキのコンパクトハイトワゴン「ソリオ」がフルモデルチェンジ。新設計のプラットフォームによる大幅な軽量化や、さらなる高効率パッケージの実現、新開発のエンジンにマイルドハイブリッドシステムの搭載など、トピック満載の新型の実力を試した。

  • 2015.9.11 試乗記 下野 康史

    フォルクスワーゲンcross up!(FF/5AT)【試乗記】

    この楽しげなルックスは理性ではなく感性でこそ選ぶべき! 「フォルクスワーゲンup!」をベースに、足もとをSUV風に仕立てたゴキゲンなニューモデル、「cross up!(クロスアップ!)」に試乗した。

  • 2015.8.17 試乗記 下野 康史

    アルファ・ロメオ4C(MR/6AT)【試乗記】

    アルファ・ロメオのヒストリーにおいて、極めてまれな量産型のMRスポーツカー「4C」に試乗。カーボンを用いた軽量ボディーや専用設計のシャシー、最新のターボエンジンは、どんな走りをもたらすのか? 燃費の上方も、あわせて報告する。