西川 淳 の記事一覧(181件)

西川 淳
永遠のスーパーカー少年を自負する、京都在住の自動車ライター。精密機械工学部出身で、産業から経済、歴史、文化、工学まで俯瞰(ふかん)して自動車を眺めることを理想とする。得意なジャンルは、高額車やスポーツカー、輸入車、クラシックカーといった趣味の領域。
-
2017.9.22 エッセイ 西川 淳
第442回:落札総額は80億円
イタリア本社のフェラーリ70周年イベントを観るフェラーリが2017年で70周年を迎えた。その祝賀イベントが世界中で催されており、去る9月9日と10日、そのハイライトともいえる本社イベントが、聖地マラネッロで盛大に開催された。2日間の模様をリポートする。
-
2017.9.2 試乗記 西川 淳
ランドローバー・レンジローバー ヴェラール ファーストエディション(4WD/8AT)【海外試乗記】
「レンジローバー」ファミリーに新たに4番目のモデルが追加された。その名は「ヴェラール」。優雅なスタイリングが自慢のニューフェイスの“フィジカル”を、ノルウェーのオンロードとオフロードで試した。
-
2017.8.1 試乗記 西川 淳
フェラーリ812スーパーファスト(FR/7AT)【海外試乗記】
車名の「812」とは“800psの12気筒”の意。FRのロードゴーイング・フェラーリとしては、史上最強かつ最速を掲げる「812スーパーファスト」。その実力をフェラーリのホームグラウンド、フィオラーノ・サーキットで解き放った。
-
2017.6.14 試乗記 西川 淳
ランボルギーニ・ウラカン ペルフォルマンテ(4WD/7AT)【海外試乗記】
可変空力システムの導入、フォージドコンポジットによる軽量化、そして5.2リッターV10ユニットの強化――。ランボルギーニ・ウラカンの新たな高性能モデル「ペルフォルマンテ」の実力を、イタリアのイモラ・サーキットで解き放った。
-
2017.5.17 エッセイ 西川 淳
第413回:いよいよ600ps超の4WDマシンへ
今秋発表の新型「BMW M5」に先行試乗!「BMW M5」が2017年秋、その歴史において大きく、かつ重要な一歩を踏み出す。新型は、いよいよ600ps超のパワーを持つに至り、それに伴い4WD化されるというのだ。南フランスのテストコースでプロトタイプに試乗した。
-
2017.4.18 試乗記 西川 淳
フェラーリGTC4ルッソT(FR/7AT)【海外試乗記】
V12からV8ターボへ、4WDからFRへと改められた「フェラーリGTC4ルッソT」は、見た目からすればGTC4ルッソ・シリーズの追加グレードだ。しかし乗ればその差は歴然。V12モデルとは似て非なるグランツーリスモに仕上がっていた。
-
2017.3.30 スーパーカークロニクル 西川 淳
第6回:ランチア・ストラトス
「ストラトス」の鮮烈なスタイリングは、いまなお見る者から言葉を奪うほどのインパクトがある。しかしこのデザインは、見せるためのものではなく、ラリーを戦うために研ぎ澄まされたものであることを忘れてはならない。
-
2017.3.30 スーパーカークロニクル 西川 淳
第5回:フェラーリF40
1970年代から80年代にかけて隆盛を誇ったスーパーカーの時代は、サーキットと高速道路を最高のレベルで疾駆(しっく)するスーパースポーツカーの出現によって終わる。その最終章を飾るのが、この「フェラーリF40」である。
-
2017.3.30 スーパーカークロニクル 西川 淳
第4回:ポルシェ911カレラRS 2.7
本来、「ポルシェ911」をスーパーカーの仲間に入れるべきではないだろう。しかしブームの真っただ中、「ロータス・ヨーロッパ」の宿敵として描かれた「ナナサンカレラ」だけは別だ。グループ4のホモロゲーションモデルの実力は、40年以上たった今もなお鮮烈だ。
-
2017.3.29 スーパーカークロニクル 西川 淳
第3回:ロータス・ヨーロッパ スペシャル
スーパーカーとは何だろうか。排気量と価格で判断したら、「ロータス・ヨーロッパ」をそう呼ぶのはためらわれる。しかしヨーロッパはまちがいなくスーパーだった。この軽やかさ! レースとの絆は、同時代のフェラーリよりも濃いかもしれない。
-
2017.3.29 スーパーカークロニクル 西川 淳
第2回:ディーノ246GT
スーパーカーブームには数々の伝説がついてまわった。「ディーノ」をフェラーリと呼ばないワケもそのひとつ。そしてディーノと「ヨーロッパ」の一体どちらがナンバーワンハンドリングマシンなのか? ということも、ボクらにとっては重大な関心事だった。
-
2017.3.29 スーパーカークロニクル 西川 淳
第1回:ランボルギーニ・カウンタックLP500S“ウルフ・カウンタック”
スーパーカーブームの主役は「カウンタック」。そのまた頂点に君臨したのが、当時「LP500S」と呼ばれたこの“ウルフ・カウンタック”である。現オーナーの元でオリジナル状態に戻された“赤いオオカミ”が、三十余年のときを超えて、いま再び咆哮する!
-
2017.3.27 試乗記 西川 淳
ブガッティ・シロン(4WD/7AT)【海外試乗記】
1500psから420km/hという最高速を繰り出す「ブガッティ・シロン」に試乗。その桁外れの動力性能は驚きに値するが、それにも増して感動的だったのは、どんな状況でもこのクルマを100%信頼できるという感触が備わっていることだった。
-
2017.3.14 エッセイ 西川 淳
第399回:新型SUV「ウルス」でランボルギーニはどう変わる?
ドメニカリ体制の今後を占うかつてフェラーリF1チームの代表を務めたステファノ・ドメニカリが、ランボルギーニの社長兼CEOに就任したのは2016年3月のこと。新型SUV「ウルス」を2018年に発表して、年産規模の倍増をもくろむ戦略は万全か? 同社の今後を占う。
-
2017.2.3 試乗記 西川 淳
ランボルギーニ・アヴェンタドールSクーペ(4WD/7AT)【海外試乗記】
「ランボルギーニ・アヴェンタドール」がさらなるパワーと洗練を得て「アヴェンタドールS」に進化。同社史上最速とうたわれた「アヴェンタドールSV」の領域に近づいたファイティングブルの実力をスペイン・バレンシアで解き放った。
-
2016.12.9 試乗記 西川 淳
レクサスLC500hプロトタイプ(FR/CVT)/LC500プロトタイプ(FR/10AT)【レビュー】
レクサスの新たなラグジュアリークーペ「LC」シリーズにスペインで試乗。新世代のハイブリッドシステムを搭載した「LC500h」と、5リッターV8エンジンを搭載した「LC500」には、それぞれにまったく異なる魅力が宿っていた。
-
2016.7.26 試乗記 西川 淳
フェラーリGTC4ルッソ(4WD/7AT)【海外試乗記】
車名も新たに、大幅に進化したフェラーリのフル4シーター4WDクーペ「GTC4ルッソ」に試乗。6.3リッターV12自然吸気ユニットを高らかに歌わせれば、真に贅沢(ぜいたく)なグランツーリズモとは何なのかが、即座に理解できるだろう。
-
2016.4.15 試乗記 西川 淳
BMW M4 GTS(FR/7AT)【海外試乗記】
最高出力は500ps。0-100km/h加速を3.8秒でこなし、ニュルブルクリンクの北コースを7分28秒で駆けぬける“ロードリーガル・レーシングカー”が「BMW M4 GTS」の正体だ! スペインのカタルニア・サーキットからの第一報。
-
2016.3.17 試乗記 西川 淳
BMW X4 M40i(4WD/8AT)【海外試乗記】
BMWのクロスオーバーモデル「X4」に、“M”の名を冠するハイパフォーマンスバージョン「M40i」が登場。特別仕立てのエンジンや足まわりがもたらす、走りっぷりを報告する。
-
2016.3.14 試乗記 西川 淳
BMW M2クーペ(FR/6MT)/M2クーペ(FR/7AT)【海外試乗記】
「BMW 2シリーズ クーペ」をベースに、370psの3リッター・ストレート6ターボで武装した「M2クーペ」が公道に降り立った。このクルマこそ、われわれが待ち続けてきた「M3」の精神的な後継車といえるのではないだろうか。