藤沢 勝 の記事一覧(367件)

藤沢 勝
webCG編集部。会社員人生の振り出しはタバコの煙が立ち込める競馬専門紙の編集部。30代半ばにwebCG編集部へ。思い出の競走馬は2000年の皐月賞4着だったジョウテンブレーヴと、2011年、2012年と読売マイラーズカップを連覇したシルポート。
-
2022.2.23 デイリーコラム 藤沢 勝
日本導入はわずか2車種だけど…… 韓国ヒョンデのフルラインナップを眺めてみる
いよいよ日本市場に再上陸を果たした韓国のヒュンダイ改めヒョンデ。まずは電気自動車「アイオニック5」と燃料電池車「ネッソ」の2車種のみが販売されるが、その他のラインナップも気になるところだ。世界で人気のヒョンデ車を紹介する。
-
2022.2.20 JAIA輸入車試乗会2022 藤沢 勝
輸入車チョイ乗りリポート 第1回:花開く大フランス車時代
最新のインポートカーが一堂に会するJAIA輸入車試乗会。webCG編集部 藤沢は、シトロエンの「C4」に「C5エアクロスSUV」、さらに「ルノー・キャプチャー」とフランス車一辺倒のチョイスだ。眼前の相模湾がだんだんニース海岸に見えてくる!?
-
2021.12.28 エッセイ 藤沢 勝
第671回:九州に「ランボルギーニ教」布教の旅に行ってきた
ランボルギーニのツーリングイベント「GIRO」に参加。宮崎→大分→熊本を舞台に市街地から高速道路、ワインディングロード、さらにはサーキットを駆け巡り、冬の九州の魅力とランボの魅力を同時に味わってみた。
-
2021.10.22 エッセイ 藤沢 勝
第661回:1周目から全開で走れる! 「ランボルギーニ・ウラカンSTO」にサーキットで乗った
2013年にデビューした「ランボルギーニ・ウラカン」のフィナーレを飾るのは、レーシングカーのロードゴーイングバージョン「STO(スーパートロフェオ・オモロガータ)」だ。ド派手な空力パーツの効能を富士スピードウェイで味わってみた。
-
2021.8.18 デイリーコラム 藤沢 勝
「最善か無か」のプロダクトはここで生まれる メルセデス・ベンツの最新テストコースを訪ねる
ドイツ南部のイメンディンゲンにメルセデス・ベンツの最新テストコース「TTC(テスト&テクノロジーセンター)」がある。試験路の総延長68kmという大規模な施設を使って、メルセデスはどんなことに取り組んでいるのだろうか。
-
2021.4.28 デイリーコラム 藤沢 勝
普及のカギを握るのは総務省!? 新型「ホンダ・ヴェゼル」のコネクテッドサービスを試す
新型「ホンダ・ヴェゼル」には最新のコネクテッドサービス「Honda CONNECT(ホンダコネクト)」が採用されている。スマートフォンがカギの代わりになる「Hondaデジタルキー」を中心に、その使い勝手を報告する。
-
2020.11.11 デイリーコラム 藤沢 勝
テールゲートは足で開けてスライドドアは手で開ける 「ホンダ・オデッセイ」のジェスチャー装備の不思議
マイナーチェンジした「ホンダ・オデッセイ」には手のジェスチャーで開けられるパワースライドドアが備わった。一般的にこうした装備はつま先で操作するものが多いが、ホンダが“手”にこだわったのはなぜなのだろうか。
-
2020.11.4 デイリーコラム 藤沢 勝
30分前行動で快適ドライブ 「ホンダe」に乗れるカーシェアサービス「EveryGo」の使い方
ホンダが展開しているカーシェアリングサービス「EveryGo」は、話題の電気自動車「ホンダe」が利用できるのが特徴だ。かつて取材で借り出した時のエピソードとともに、利用時に気をつけたいポイントなどを報告する。
-
2020.10.16 デイリーコラム 藤沢 勝
「スカイアクティブX」は搭載しないんですか? 「マツダMX-30」の開発陣に話を聞いた
これまでのマツダ車とは異なる価値観のもと、特別な「MX」の名を冠された「MX-30」。開発にあたっての苦労話やクルマのディテールに秘められた思いなどを開発主査の竹内都美子氏とチーフデザイナーの松田陽一氏に聞いてみた。
-
2020.9.9 デイリーコラム 藤沢 勝
あまりに罪つくりな電気自動車「ホンダe」に試乗した
かわいいデザインで話題の「ホンダe」に、2020年10月30日の発売を前に乗れるチャンスがやってきた。与えられた試乗時間はわずか30分。渋滞気味の都内一般道で得られた感触をリポートする。
-
2020.8.29 エッセイ 藤沢 勝
第629回:ツイスティーな峠道で「ランボルギーニ・ウルス」と向き合ってみた
ランボルギーニのスーパーSUV「ウルス」でタイトなワインディングロードに挑戦。発表から2年で1万台以上が生産されたという超高額モデルの、人気の理由に迫った。
-
2020.7.9 エッセイ 藤沢 勝
第623回:形から入るのがスキルアップの近道だ! webCG記者がeスポーツに初挑戦
ゲームに不慣れなwebCG記者がPlayStation 4用ソフト『グランツーリスモSPORT』に挑戦。ボタン操作に戸惑って一度は投げ出したものの、ステアリングコントローラーとゲーミングチェアを手にしてプレイ内容が一変。サーキット走行を満喫した。
-
2020.2.21 JAIA輸入車試乗会2020 藤沢 勝
第1回:お手ごろ価格でインポートカーを満喫
輸入車チョイ乗りリポート~アンダー400万円編~年に一度のインポートカーの祭典「JAIA輸入車試乗会」の会場より、webCG編集部員が気になったクルマの魅力をリポート! 第1回は、お手ごろな価格の「シトロエンC3エアクロスSUV」「フォルクスワーゲンTクロス」「ジープ・レネゲード」を紹介しよう。
-
2020.2.12 デイリーコラム 藤沢 勝
新型「三菱eKスペース/eKクロス スペース」登場! ところで最強のライバルに勝てるんですか?
三菱の新型軽乗用車「eKスペース/eKクロス スペース」がデビュー。軽スーパーハイトワゴンカテゴリーを席巻するあのクルマに、果たして勝つことはできるのだろうか。三菱のスタッフを直撃した。
-
2019.12.24 エッセイ 藤沢 勝
第610回:“滑らせる歓び”を会得せよ! 都心にほど近いBMWのブランド発信拠点でドリフト講座を受ける
東京都のお台場地区にあるBMWディーラー「BMWグループ東京ベイ」には、BMW M公認のトレーニングコースが設置されている。ここを舞台として2020年に本格展開されるドリフトトレーニングを、webCG記者が一足お先に体験した。
-
2018.12.11 エッセイ 藤沢 勝
第540回:「デリカD:5」の過剰な走行性能が復活の兆し!?
三菱の未来がかかる新たな研究開発設備を見学愛知県岡崎市にある、三菱自動車の開発・生産拠点。総面積100万平方メートルにもおよぶこの“地域”に2018年秋、新たなオフィスビルと環境試験棟の2棟が完成した。三菱の将来を託されたこれらの施設が報道陣向けにお披露目されたので、その様子をリポートする。
-
2018.12.7 エッセイ 藤沢 勝
第537回:ルノー・スポール流“おもてなし”は超ハード!?
「メガーヌR.S.ドライビングアカデミー」に参加してルノーが新型「メガーヌR.S.」のオーナーに向けて開催したドライビングアカデミーに、ひょんなことからwebCG記者が飛び入り参加。早朝から日暮れまで走り続けることで見えた、ルノー・スポール流“おもてなし”の神髄とは!?
-
2018.11.21 デイリーコラム 藤沢 勝
80年の歴史に幕……
フォルクスワーゲンの「ビートル」はなぜ販売終了に?2019年に販売終了となることが発表されているフォルクスワーゲンの「ビートル」。オリジナルから数えて80年もの歴史を誇る希代のアイドル車が、市場を去るのはなぜなのか?
-
2018.10.31 デイリーコラム 藤沢 勝
「ハイ、メルセデス」で話題の「MBUX」
試して分かった「できること」と「できないこと」「ハイ、メルセデス」のテレビCMで話題の、メルセデスの最新車載インフォテインメントシステム「MBUX」を試す。非関西人によるテキトーな「東京タワー、行ってみたいねん」は果たして認識されるのか!?
-
2018.10.19 デイリーコラム 藤沢 勝
目玉は「MBUX」のみにあらず!
新型「Aクラス」の進化点を開発キーマンに聞いた「ハイ、メルセデス」で起動する対話型インフォテインメントシステム「MBUX」が話題の新型「メルセデス・ベンツAクラス」だが、スゴイのはそれだけなのか!? 本国の開発キーマンに話を聞いた。
