藤沢 勝 の記事一覧(367件)

藤沢 勝
webCG編集部。会社員人生の振り出しはタバコの煙が立ち込める競馬専門紙の編集部。30代半ばにwebCG編集部へ。思い出の競走馬は2000年の皐月賞4着だったジョウテンブレーヴと、2011年、2012年と読売マイラーズカップを連覇したシルポート。
-
2018.7.30 デイリーコラム 藤沢 勝
変更部品点数は実に6500点!
「メルセデス・ベンツCクラス」はどんな進化を遂げた?変更部品点数が約6500にものぼるという大規模な商品改良を受けた「メルセデス・ベンツCクラス」。ブランドの屋台骨を支える最量販車種は、いかなる進化を遂げたのか。同車のチーフエンジニアを務めたクリスティアン・フリュー氏に話を伺った。
-
2018.7.16 デイリーコラム 藤沢 勝
トレンドの発信は日本から!?
「ルノー・カングー」誕生20周年に思うこと本国では“働くクルマ”として重用される一方で、日本では大規模なファンミーティングが催されるなどして愛されている「ルノー・カングー」が、このほどデビュー20周年を迎えた。本国フランスからも注目されている、日本ならではのマーケティング手法とは!?
-
2018.6.13 デイリーコラム 藤沢 勝
徹底したキープコンセプトは何のため?
新型「Gクラス」の開発キーマンに話を聞いたいよいよ日本でも発表された新型「メルセデス・ベンツGクラス」。“孤高のオフローダー”が、40年ぶりのフルモデルチェンジによって手にしたもの、そして失ったものとは!? 本国ドイツで開発を主導したミヒャエル・ベルンハルト氏に話を聞いた。
-
2018.5.23 デイリーコラム 藤沢 勝
ステーションワゴン、はじめました
これが「ホンダ・ジェイド」の進む道!?2列シートの5人乗りタイプ追加に加えて、スポーティーグレードの商品力を強化して販売不振からの脱却を図る「ホンダ・ジェイド」。「ヒンジドアミニバン」市場の縮小という状況下で、ホンダがとった秘策とは!?
-
2018.2.7 デイリーコラム 藤沢 勝
やめたはずじゃなかったの!?
メルセデス・ベンツが直6エンジンを復活させた理由とは?かつてはプレミアムクラスのクルマに搭載されるエンジンのスタンダードともいえた直列6気筒エンジン。2000年代以降、安全性能への対応で姿を消しつつあったその“主力”が、メルセデス・ベンツの手で現代によみがえりつつある。その背景とは?
-
2018.1.13 エッセイ 藤沢 勝
第469回:サーキット走行の“イロハ”を学ぶ
NISMOドライビングアカデミーに参加して2017年末に富士スピードウェイで開催された、NISMOドライビングアカデミーをwebCG記者が受講。現役のSUPER GTドライバーらによる指導を受けて、運転スキルはどれだけ向上した!?
-
2017.9.13 デイリーコラム 藤沢 勝
ロードスターアンバサダーが語る
初代「ロードスター」をマツダが自らレストアする理由とは?まもなく始まる初代「ロードスター」レストアプロジェクト。しかし、マツダが自ら手がけるのはなぜなのか? 「ND」型の開発主査にして現在はロードスターアンバサダーを務める山本修弘氏にお話を伺った。
-
2017.8.11 エッセイ 藤沢 勝
第431回:「NV350キャラバン」の荷室には夢が一杯!
メディア対抗カート大会にwebCGチームが参戦「日産NV350キャラバン」のマイナーチェンジを記念して(?)開催されたメディア対抗カート大会に、webCGチームが参戦。レインコンディションで行われた、熱いバトルの様子をリポートする。
-
2017.7.22 エッセイ 藤沢 勝
第427回:オーストラリア大陸を北から南へ3000km!
世界最高峰のソーラーカーレースに挑む大学生に密着取材世界最高峰のソーラーカーレースに参戦する大学生チームのテスト走行の様子を、webCG編集部員がリポート。気温35度の炎天下にもまさる、若者たちの熱い気持ちに触れた。
-
2017.6.6 エッセイ 藤沢 勝
第417回:“ちゃんと買い”しないとどうなるの?
ブリヂストンにタイヤ管理の大切さを学んだブリヂストンが開催した、タイヤと安全の体感試乗会に参加。日ごろなかなか試すことのできないタイヤの比較や、あえてコンディションを悪くしたタイヤの乗り心地を、webCG編集部員がリポートする。タイヤって、高価なほど素晴らしい!?
-
2017.6.5 JAIA輸入車試乗会2017 藤沢 勝
第20回:新たな旗艦「ヴァンキッシュS」に注目!
インポーターに聞きました~アストンマーティン編~新型スポーツカー「DB11」の導入や、レッドブル・レーシングと共同開発中のミドシップスーパースポーツの発表など、2016年もビッグニュースが多かったアストンマーティン。気になる2017年の動向についてお話を伺いました。
-
2017.5.15 JAIA輸入車試乗会2017 藤沢 勝
第19回:完全自動運転が実現する日は近い!?
インポーターに聞きました~テスラ編~2017年4月上旬には株式の時価総額でゼネラルモーターズを抜き、アメリカの自動車メーカーで首位に立ったテスラ。飛ぶ鳥を落とす勢いのEV専業メーカーの、昨年の販売状況はどうだった? そして今年の動向は?
-
2017.5.9 JAIA輸入車試乗会2017 藤沢 勝
第18回:「ベンテイガ」の販売が絶好調!
インポーターに聞きました~ベントレー編~2016年に発売したブランド初のSUV「ベンテイガ」の販売状況が絶好調なベントレー。2017年も大きな動きはあるのか!? 取材当日はJAIA試乗会会場に不在とのことで、後日、都内で行われた別のイベントに押しかけてお話を伺いました。
-
2017.4.25 JAIA輸入車試乗会2017 藤沢 勝
第17回:「XC90」が売れまくっています!
インポーターに聞きました~ボルボ編~2014年から3年連続で過去最高の販売台数を記録するなど、右肩上がりの成長を続けているボルボ。「XC90」に続く新世代商品の投入スケジュールや、さらにその後の製品展開まで、詳しく話を伺いました。
-
2017.4.24 JAIA輸入車試乗会2017 藤沢 勝
第16回:2017年は大幅改良した「ゴルフ」も登場!?
インポーターに聞きました~フォルクスワーゲン編~年初に新型「ティグアン」をリリースするなど、上々のスタートダッシュを決めたフォルクスワーゲン(VW)。登場近しとうわさされる改良型「ゴルフ」はどんなクルマに? 2016年の数字と合わせて伺いました。
-
2017.4.18 JAIA輸入車試乗会2017 藤沢 勝
第15回:2017年はあっと驚くモデルも登場!?
インポーターに聞きました~ルノー編~2016年はコンパクトハッチバックの「トゥインゴ」がスマッシュヒット! ほかにも「カングー」など、個性的なモデルが人気を集めているルノー・ジャポン。その昨年の販売状況と、新型車の導入スケジュールを聞いた。
-
2017.4.14 JAIA輸入車試乗会2017 藤沢 勝
第14回:クリーンディーゼルモデルが大人気!
インポーターに聞きました~プジョー&シトロエン&DS編~2016年はプジョー、シトロエン、DSの各ブランドにクリーンディーゼルエンジン搭載モデルを一挙導入し、高い販売効果をあげたプジョー・シトロエン・ジャポン。その一年を振り返ってもらうとともに、気になる2017年のニューモデルについて話を聞いた。
-
2017.4.12 JAIA輸入車試乗会2017 藤沢 勝
第13回:今年はさらなる顧客サービスの強化を目指します!
インポーターに聞きました~ポルシェ編~2014年に初めて年間販売台数5000台を突破すると、そこからわずか2年で7000台に迫ろうかという勢いのポルシェ ジャパン。その好調の要因と、2017年に向けた取り組みや、ニューモデルの導入について話を聞いた。
-
2017.4.7 JAIA輸入車試乗会2017 藤沢 勝
第12回:輸入車販売台数ナンバーワンは譲りません!
インポーターに聞きました~メルセデス・ベンツ&スマート編~22015年には輸入車販売台数ナンバーワンを記録したメルセデス・ベンツ。新型「Eクラス」や「GLEクーペ」などの注目車種が登場した、昨年の売れ行きはどうだった? スマートの数字も併せて聞きました。さらに、気になる2017年の注目モデルはいつごろ登場する?
-
2017.3.31 JAIA輸入車試乗会2017 藤沢 勝
第11回:2017年はロータス史上最速の量産車を導入!
インポーターに聞きました~ロータス編~スパルタンなスポーツカーにこだわったラインナップで、コアなファンを獲得し続けているロータス。現在、注目を集めているモデルや、2017年に導入が予定されているニューマシンの話を聞いた。
