デイリーコラム
-
2018.11.9 デイリーコラム 大音 安弘
ユーザーメリットは盛りだくさん!?
トヨタの新販売戦略でカーライフはこう変わるトヨタが、「全販売店での全車種併売化」をはじめとする販売ネットワークの改革案を発表。それで将来的に、われわれユーザーのカーライフはどう変わるのか? 考えうるメリットについてリポートする。
-
2018.11.7 デイリーコラム 渡辺 陽一郎
「ホンダ・インサイト」が帰ってくる
ズバリ、日本市場での勝算は?2018年内に国内で復活販売されることが発表された「ホンダ・インサイト」。新たにセダンボディーを手にした新型に、果たして日本市場での勝算はあるのだろうか。識者が解説する。
-
2018.11.5 デイリーコラム 田村 十七男
“クロカン三傑”のモデルチェンジに寄せる
ある「ランドローバー・ディフェンダー」乗りの独白「Gクラス」に「ジムニー」「ラングラー」と、クロカン界の雄が一気にモデルチェンジを迎えた中、ひとり置き去りにされた感のある「ランドローバー・ディフェンダー」。注目を集めるライバルたちや、ウェブ上にたゆたう新型のウワサに、現オーナーは何を思うのか?
-
2018.11.2 デイリーコラム 関 顕也
オープントップもいつか出る?
最新の「NSX」について開発者に聞くいずれはオープントップの「デタッチャブルトップ」仕様も出るのか? マイナーチェンジが施されたホンダのスーパースポーツ「NSX」について、その改良のポイントや今後の目標を開発責任者に聞いた。
-
2018.10.31 デイリーコラム 藤沢 勝
「ハイ、メルセデス」で話題の「MBUX」
試して分かった「できること」と「できないこと」「ハイ、メルセデス」のテレビCMで話題の、メルセデスの最新車載インフォテインメントシステム「MBUX」を試す。非関西人によるテキトーな「東京タワー、行ってみたいねん」は果たして認識されるのか!?
-
2018.10.29 デイリーコラム 藤野 太一
年間のユーザー負担は8兆円!?
自動車にまつわる税制の問題を考える政府による消費税増税の発表もあり、最近にわかに自動車関連税制の改正を求める動きが活発化している。そもそも私たちユーザーは、普段どれほどの税金を、どのような形で支払っているのか? 二重課税や暫定税率の常態化など、その現状と問題点について考えた。
-
2018.10.26 デイリーコラム 大音 安弘
日本の木材がクルマを変える!?
自然由来の自動車パーツ、ただいま開発中日本の木材がクルマを変える!? ミツオカのクルマを使って、エコで耐久性に優れる新たな自動車パーツの実験が進められているというのだが……。官民一体のプロジェクトについて、詳しくリポートする。
-
2018.10.24 デイリーコラム 渡辺 陽一郎
マツダにガソリンターボ車が復活!
「CX-5」の2.5リッターターボはどこがスゴイ?マツダが「CX-5」のモデルラインナップに2.5リッターガソリンターボエンジン搭載車を追加することを発表した。ディーゼルを除くと、近年はターボの採用に積極的でなかったマツダがこうした動きを見せた背景には、どのような技術的進化があるのだろうか。
-
2018.10.22 デイリーコラム 堀田 剛資
新型がデビューする今だからこそ知っておきたい!
ジープCJ&ラングラーの歴史を振り返る新型の日本デビューが秒読み段階となった「ジープ・ラングラー」。ジープブランドの精神的支柱ともいえるこのクルマは、どのような変遷をたどって今日に至ったのか? 1945年に誕生した「世界最古の民生4WD」の歴史を振り返る。
-
2018.10.19 デイリーコラム 藤沢 勝
目玉は「MBUX」のみにあらず!
新型「Aクラス」の進化点を開発キーマンに聞いた「ハイ、メルセデス」で起動する対話型インフォテインメントシステム「MBUX」が話題の新型「メルセデス・ベンツAクラス」だが、スゴイのはそれだけなのか!? 本国の開発キーマンに話を聞いた。
-
2018.10.19 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
ダイムラーの選択は“いばらの道”か?
EV化するスマートのこれからを考えるパリのモーターショーで、コンパクトカー「スマート」の電動化に意欲を見せたダイムラー。EVスマートを使って、パリでカーシェアを始めるというのだが……? 現地の様子を踏まえ、その将来性についてリポートする。
-
2018.10.17 デイリーコラム 清水 草一
現行型オーナーに聞いた
新型「BMW 3シリーズ」はここがうらやましい!パリモーターショー2018でデビューした新型「BMW 3シリーズ セダン」。日本にも2019年の前半には上陸する見込みとなっているが、現行型オーナーである清水草一は、新型をどうジャッジする!?
-
2018.10.15 デイリーコラム 林 愛子
トヨタとソフトバンクが戦略的提携
時価総額トップ2が手を組んだワケトヨタ自動車とソフトバンクが、モビリティーサービスの分野で共同記者会見を開くという衝撃の第一報が駆け巡ったのは2018年10月4日朝のこと。時価総額1位のトヨタと2位グループのソフトバンク。日本経済を代表する大企業同士の提携の背景には何があった?
-
2018.10.12 デイリーコラム 伊丹 孝裕
四輪の世界も変えていく!?
活気あふれるヤマハの動きに注目せよユニークな三輪モーターサイクルを発表したヤマハは、バイクだけでなく、ボート、ドローン、プール施設なども手がけるメーカーだ。その開発力の源はどこにある? 四輪車を含む新製品への期待が高まる、同社のいまについてリポートする。
-
2018.10.10 デイリーコラム 島下 泰久
“テスラキラー”の本命は!?
プレミアムブランドの最新EVを比較「ジャガーIペース」「メルセデス・ベンツEQC」「アウディe-tron」と、このところ相次いでお披露目されているプレミアムブランドの電気自動車。スペック的には非常に似通っている3台だが、“テスラキラー”の本命となるのはどれだ!?
-
2018.10.8 デイリーコラム 伊丹 孝裕
ラインナップも販売台数も右肩上がり!
125ccクラスの隆盛がニッポンの二輪事情を変える「ホンダ・モンキー125」に「ヤマハ・トリシティ」「カワサキZ125プロ」「スズキGSX-R125」……。成長を続ける125ccクラスのバイクは、50ccに代わる新たな“二輪のスタンダード”となるのか? 現在進行形で進む“ニッポンの二輪”の変革をリポートする。
-
2018.10.5 デイリーコラム 沼田 亨
祝! デビュー50周年
「いすゞ117クーペ」誕生の経緯を振り返る2018年9月24日、デビュー50周年を迎える「いすゞ117クーペ」の記念ミーティングが開催された。“走る芸術品”とも呼ばれる同車は、奇跡的な経緯があって誕生したというのだが……? とっておきのエピソードを紹介する。
-
2018.10.3 デイリーコラム 清水 草一
ウワサのSUVはどうなる?
フェラーリの新車戦略を読み解く伊フェラーリが2018年9月18日に発表した、2019年から2022年にかけての中期経営計画。かねてウワサされているSUVや電動化の道筋についても言及されているその内容を、清水草一が解説する。
-
2018.10.1 デイリーコラム 櫻井 健一
2025年までに18のニューモデルを発表予定のマクラーレン
年間生産台数は75%増の6000台を見込む英マクラーレン・オートモーティブは、2018年9月15日に日本国内で5拠点目となる正規代理店「マクラーレン麻布」を東京・港区にオープンした。同じ港区にはすでに「マクラーレン東京」がある。両者のすみ分けはどうなる?
-
2018.9.28 デイリーコラム 関 顕也
ビューティフル&ダイナミック!
ボルボのデザインディレクターが新型「V60」を語るハンサムなボルボのエステート、新型「V60」はどんな背景で開発されたのか? そのデザインを手がけたT.ジョン・メイヤー氏に、スタイリングの見どころやデザインにかける思いを聞いた。