小沢 コージ の記事一覧(542件)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
2007.11.7 コレはゼッタイ! 小沢 コージ
「日産ピボ2」:ナビゲーションシステムの未来像を見た【コレはゼッタイ!】
4輪の上に丸い球形のキャビンが乗る「ピボ」シリーズの2代目。キャビンが360度回転する上、モーター内蔵のホイールがそれぞれ回転することで、真横移動なども可能とする。
-
2007.11.6 コレはゼッタイ! 小沢 コージ
「スズキPIXY+SSC」:一人乗り+軽キャリーの組み合わせがリアル【コレはゼッタイ!】
一人乗りの小さな低速移動ツール「PIXY」と、これと合体して自動車としての移動を可能にする外側の殻に相当する部分、軽自動車型移動ユニットの「SSC」の組み合わせ。
-
2007.11.2 コレはゼッタイ! 小沢 コージ
「ホンダ・プヨ」:マンガチックで、ウソみたいなコンセプトカー【コレはゼッタイ!】
2800mmの全長に4人乗車を実現した燃料電池車。衝突安全性を高めるとして、柔らかいボディパネル「ジェルボディ」を採用する。
-
2007.11.2 エッセイ 小沢 コージ
第341回:コージのF1 2007勝手に総括!
いま朝まで一緒に飲みたいドライバーベスト5!!ついに勝ったよなぁ、ライコネン! もちろん単なる1勝じゃなくって念願のシリーズタイトルね。 優等生とかサイボーグじゃなくって、ライコネンとかヴィルヌーブみたいないい加減&不良が好きな俺としては嬉しい限りだが、できすぎといえばできすぎな気もする。
-
2007.10.30 エッセイ 小沢 コージ
第340回:“アジアのための新Cクラス”に追加バージョン
ギター侍!? オザワの感想「なんか残念……」今年リリースされた新型「メルセデス・ベンツCクラス」の追加バージョン、2.5リッターV6搭載の「C250エレガンス」に乗ってまいりました。 で、改めてCに対して思ったのは「つくづくクルマって生き物だなぁ」&「メルセデスも変わるもんだなぁ」ってこと。まさしくいい意味でも悪い意味でもフツーのクルマになってしまっているのだ。
-
2007.10.28 エッセイ 小沢 コージ
第339回:注目! 東京モーターショー2007に行きたくても行けない人に……
コージ、セカンドライフ上にバーチャルショー実現す!!みなさーん! 実は不肖・小沢は2007年10月26日23時からオンライン3Dゲームの『セカンドライフ(Second Life)』上に、もしや日本初、いや世界初!? の仮想自動車エンターテイメント空間『小沢コージのセカンドドライブ(Second Drive)』をグランドオープンすることになりました〜。パチパチパチ!
-
2007.10.18 エッセイ 小沢 コージ
第338回:その時、渋谷キャンパスは熱く燃えた!!??
コージのCAR検、緊張の初トライ記いやー、驚きました! ビックラこきました!! 先週末の10月14日は、日本初、いや世界初!? の“CAR検”こと自動車文化検定本番の日だったのであります。アンバサダーである俺も、指を加えて観てるわけにゃいかないと、同じくアンバサダーの吉田由美ちゃんと一緒に東京会場まで行き、恥ずかしながらテストを受けてきたわけです。そしたら、まずはその熱さにマイッタ!!
-
2007.10.12 エッセイ 小沢 コージ
第337回:「三菱ギャラン・フォルティス」試乗
もしやコレは“涙の10年目の結婚指輪”かも?うーん、つくづくこのクルマには深ーい愛を感じましたね。それも“作り手”の深ーい愛というより、“根強い三菱ファン”の深ーい愛をね。ハッキリ言って泣けます……。
-
2007.10.9 エッセイ 小沢 コージ
第336回:「日産マイクラC+C」試乗
これは今買える“ちょっと古いラテン車”だ!?遅ればせながら「マイクラC+C」に乗ってみました! いつものことながら、それほど期待はしてなかったのね。ベースのマーチは出てから5年も経つし、ハードトップオープンのCCもいまさらそれほど珍しくない。確かに1.6リッター+4ATで約250万円って価格は、輸入車のライバルと比べると安いけど、「マーチ」ってことを考えると???
-
2007.10.4 エッセイ 小沢 コージ
第335回:アロンソが大怪我してたらどうなってたと思う?
言わずにゃおれんコージの富士F1グランプリ大改造計画!!いやー行ってきました! 見てきました!! 富士スピードウェイ、31年ぶりの日本グランプリ! ハッキリいってレース内容は予想外に良かったです。結果として“ドライバーのサバイバル能力を観る”という意味ではこれ以上ないグランプリとなり、予選1位はもちろん、なんだかんだ決勝1位を獲得したハミルトンのドライビングは素晴らしかったし、チームのマヌケぶりにもめげず、3位をもぎ取…
-
2007.9.27 エッセイ 小沢 コージ
第334回:コージのフランクフルト雑記
密かにびっくりカーいっぱい出てました〜最近バタバタしてて全然更新できなくてスイマセン。新ネタはいっぱい溜まってるんで続々“勢いまかせ”で!ってなわけで、先日まで行ってたフランクフルトショー報告をまずひとつ。
-
2007.9.12 エッセイ 小沢 コージ
第333回:CAR検は日本を救う!?
コージの「自動車文化検定」絶対必要論!!行ってきました! しゃべってきました! 『CAR検』夏期特別プログラム。『webCG』でも告知されていたから知っていると思うけど、これは俺が“アンバサダー”なるものを勤めさせていただいている日本初、いや世界初!? の自動車文化検定こと“CAR検”の勉強会のこと。
-
2007.8.15 エッセイ 小沢 コージ
第332回:コージのミニバン未来予想図
ヴォクシー対策は「禁断の4列シート」でキマリ!?きっと無難な正常進化なんだろうなぁ……の先入観で乗った「トヨタ・ヴォクシー&ノア」に、チョッと衝撃!
-
2007.8.8 エッセイ 小沢 コージ
第331回:ナンパと思ったら驚くほど硬派!
「ボルボC30」かんたんインプレッションネットで最初に見た時、一瞬「なんじゃこりゃ?」と思ったボルボのニューカー「C30」。 ボルボとしては1986年デビューの480シリーズ以来となるコンパクトハッチバックで、どっからどうみても優先したのはデザインだろうと思われた。
-
2007.8.6 エッセイ 小沢 コージ
第330回:厳しいと思ったけど、実は味方だらけ?
ダッジ・キャリバー&ナイトロ試乗つ、ついに乗ってまいりましたっ! 日本に上陸した伝説のアメリカンカーブランド、ダッジ!古くは1960〜70年代の「チャージャー」や「チャレンジャー」みたいなマッスルカーを世に送り出し、最近はピックアップトラックコンセプトカー「M80」みたいな、いかにも強くてタフでイケてるアメリカンなクルマを作ってきた同ブランド。
-
2007.7.24 エッセイ 小沢 コージ
第329回:イガクリ頭がいきなりハーフのモデルに!?
がんばれ、インプレッサ!おお、本当に大丈夫なのか……インプレッサ、そしてスバルよ……。新型「スバル・インプレッサ」を見て、一瞬、そう思ってしまいました。
-
2007.7.12 エッセイ 小沢 コージ
第328回:エンジン良ければいいってモンじゃない!
クルマって難しい……新型MINIワン遅ればせながらやっと乗ってきました! BMW製としては2代目「MINI」の、ベーシックグレード「ワン」に。 今度新型MINIクーパーの中期テストをやるんで、その前に乗ってみようって借りたんだけど、乗って一言、悩んじゃいましたね。結構、難しいかもコレ? って。
-
2007.6.29 エッセイ 小沢 コージ
第327回:2007年F1最大の不快現象を勝手に解く!
ライコネンはなぜ遅くなったのか?うーん、なんか毎朝のお通じがよくないというか、ふに落ちない……。最近のF1ファン最大の疑問というか、スッキリしない点はコレだと思う。 「ライコネンはなぜこんなにも遅くなったのか?」
-
2007.6.26 エッセイ 小沢 コージ
第326回:「ミツオカ・オロチ」ついに試乗
これ、真のニッポン男児にしか乗れまっしぇーん!!ついに乗ってしまいました〜。待望の日本初、いや世界初の超ジャパネスク・スーパーカー、ミツオカ・オロチ! 今年4月に1〜4号車の納車式が行われてからはや2ヵ月、マスコミ向け試乗会が行われたわけだけど、このヘンのオーナー重視の姿勢も好感もてるよね。俺たち報道陣が乗るべきはオーナー様の後というある意味当然の判断。それだけ宣伝しなくても売れるクルマってことなんだけどさ。
-
2007.6.18 エッセイ 小沢 コージ
第325回:「日産デュアリス」試乗
乗ったらビックリ、あらまーフランス車だった!?いやー、クルマと○×△は乗ってみなきゃわからないっていうけどホントだよね。いまさら珍しくもないシティ派コンパクトSUVの「日産デュアリス」。正直、期待はしてなかったんだけど乗ってビックリ、メチャクチャいいじゃないですか。ホント、今年の“予想外オブ・ザ・イヤー”にしたいくらいよ。おでれぇた。